和室2・3号へようこそ☆

新潟大学裏千家茶道部のブログ。
いつでも気軽に見学どうぞ。
ブックマークのところに掲示板もあります☆

和室2・3号…ではありません

2010-02-27 20:02:26 | Weblog
どうも。裏千家茶道部です。
ここ数日ですっかり春らしくなりましたね。
2月27日
今週は大学会館が使用できないため、先生のお宅で練習をしました。
4年生は卒業茶会に向けて最後の練習です。

いつもと違う雰囲気の中で、いい緊張感を持って練習できたのではないでしょうか。
ちなみに写真の「釣り釜」は3月のお点前に使う釜です。

4年生以外はもう一方の大炉で逆勝手の練習をしました。

大炉は裏千家十一代玄々斎が考案した裏千家独自のもので、
厳寒の時期のみ使います。
炉の向きに合わせて、所々の作法を左右逆向きにするため、
思わず「アレ?」となってしまいました。
しかしこのお点前をしたことで足運びなどを、
普段よりも意識して練習できました。

同じお点前だけでなく、いつもと違うお点前をすることで、
基本を見直すことができるのだな、と茶道の楽しさを改めて感じました。
先生、おじゃましました。

花の兄

2010-02-23 02:08:49 | Weblog
こんにちは。裏千家茶道部です。
ここ数日はよく晴れる日が続き、暖かい日射しに早春の喜びを感じますね。
ところで「花の兄」って何だろうと思って調べてみたら、梅のことなんですね。
そろそろ梅の蕾が膨らむ頃でしょうか。

2月20日
卒業茶会が近づき、今回も4年生がたくさん参加してくれました。

特に今回はかなり賑やかでした。和室が狭~い!(笑)

4年生はもうお運びもお客もバッチリこなしていました。さすがです!


1年生は今回も濃茶や卯の花点前を練習しました。
卯の花点前↓

私は濃茶を練習しましたが、一通りの流れは大方覚えられました。
まだ殆ど覚えていない人も多いので教えあいながら身につけていきたいです。

そういえば部で購入した『茶道大辞典』が届きました。
活けた花の名前が分からなかったりする時など、役立ちそうです。

人数が多くても、より多く練習できるよう、手の空いた人が率先して茶碗や建水を洗っています。
部活では当たり前のこととなっていますが、そういう気配りが出来るようになるのはいいことだなぁと思います。

如月

2010-02-16 10:43:35 | Weblog
まだ雪も多く残っていますが、近頃では寒さが緩む日もあり、春のきざしを感じますね。
2月6日
大雪と強風で大変な日でしたが、それでも皆さん部活のために集まって来てくれました。ご苦労様です!
4年生は卒業茶会に向けて練習に励んでいます。

皆さんまだまだ忙しそうですが、少しでも多く練習に顔を出して、立派なお点前を見せて欲しいな、と思います。

また、1年生は濃茶のお点前を初めて、通しでやりました。

今までのお点前とは違う部分が多く、覚えるのに苦労しそうですが、頑張っていきたいと思います。


2月13日
この日もまたまた雪でしたが、卒業茶会が近づいてきたということもあり、4年生が多く集まりました。重ね茶碗のお点前など、難しそうですが、先輩方は難なくこなしていました。卒業茶会に期待がふくらみます。

1年生は夏に向けて卯の花点前に挑戦しました。

色々な道具の入った茶箱を扱うのは一見難しそうですが、それほど難しくないという声もありました。私も今度挑戦してみたいです。

貴人点て、絞り茶巾のお点前も練習しました。

案外忘れているところも多かったので、やはり繰り返しが大事だな、と思いました。