
アレルギーある子もコッチおいで 東近江に立岡夫妻が工房兼カフェオープン
卵や乳製品アレルギーがあっても食べられるドーナツの工房兼カフェ「COCCi(コッチ) ドー...

「朝練がないので…」大橋悠依さん、笑顔で現役生活振り返る 地元・滋賀知事表敬訪問
佐賀県での国民スポーツ大会を最後に、競泳選手としての現役を引退した彦根市出身の大橋悠依さんが9月26日、滋賀県庁を訪れ、三日月大造知事に競技生活の振り返りを語った。...

3.5MHz(80m)でアゼルバイジャンの「4JF1EU」局と交信なる
9月26日早朝、3.5MHz(80m)で「アゼルバイジャン」の「4JF1EU」局と交信ができた。 こ...

滋賀県の高校生の大学などへの進学率は61.8%
今年春に、滋賀県内の高校を卒業した生徒の大学・短大への進学率は、61.8%だったこと...

令和6年度 秋季近畿地区高校野球大会 滋賀県予選 ベスト4決定(速報)
9月28日(土)、「秋季近畿地区高校野球大会 滋賀県予選」の準々決勝4試合がが行われた。 ...

布引焼の陶芸家、小嶋太郎 「日本の桜四十七景」、初の滋賀県外展覧会
布引焼の陶芸家、小嶋太郎さん(東近江市外町)は、作陶65年を記念して制作した「日本の桜四十七景」の初の滋賀県外展を、9月25日(水)から名古屋市内の名鉄百貨店本店・美術サロン(名...
4年ぶりに5千万人に回復 昨年の滋賀県内観光客 TOPは「ラ コリーナ近江八幡」変わらず
滋賀県を昨年訪れた観光客は前年から約11%増え、4年ぶりに5千万人台に回復したことが滋賀県...
湖国が産んだ英雄 ーその3ー
日本国民の90%以上が仏教徒で、日本は世界を代表する仏教国の一つとされている。信仰心の...

明治の旧彦根藩士たち 近代化に尽力した人物史
元彦根城博物館学芸員の野田浩子氏と佛教大学などで非常勤講師を勤める井上幸治氏はこのほど、書籍「明治の旧彦根藩士たち 近代化に尽力した人物史」(サンライズ出版)を出版した。 同...
滋賀県内の100歳超は956人 9割近くが女性 最高齢は109歳
9月16日は「敬老の日」だった。滋賀県がまとめた滋賀県内の高齢者の状況によると、「老人の...