2023年私のハム(アマチュア無線)の運用成果(まとめ)
2023年のお茶の間無線局の運用のまとめである。軽装備の垂直アンテナの無線局では装備化された局には到底かなわない。特にアンテナの良否は受信能力を左右するのでこの辺りスコアがほぼ限...

東近江市出身の「中井佑姫奈」さん 全日本大学女子サッカー選手権大会優勝報告
昨年12月から今年1月にかけて東京で開催された第32回全日本大学女子サッカー選手権大会で、見事優勝を果たした山梨学院大学の選手、「中井佑姫奈」さん(東近江市建部堺町出身)が東近江...

東近江で「江州音頭入門教室」 小中学生が成果を披露(東近江江州音頭普及愛好会)
東近江市内の小中学生を対象とした「江州音頭(ごうしゅうおんど)入門教室」の発表会が2月11日、「東近江江州音頭会館」で開かれ、音頭や踊りの練習の成果を披露した。...
「3.5Mhz(80m)」バンド 約半世紀ぶりにデビュー
2024年2月10日にようやく3,5Mhzバンドに出られるようになった。実に50年ぶり位の3.5Mhzのカ...

【国際線フライトと海外の旅の物語】 (第77回) タイでの日常生活と食生活(その1)
1993年~1995年の2年間、家族同伴でタイのバンコクに赴任した。今から30年前であっという間の2年間であった。 家族にとっては初めての海外生活でタイ語も満足にできなくても現地...

北アフリカ・「リビア」の「5A1AL」局はまたも交信出来ず
2月16日夕方、北アフリカ・「リビア」の「5A1AL」局が28MHz/FT8で入感するもまた交信出来ず。 北アフリカの「リビア」は過去から何度か機会があったがまだ交信したことがない...

南米「ガイアナ」へのDX-pedition局「8R1X」運用中なるもまだ交信できず
南米「ガイアナ」へのDX-pedition局「8R1X」運用中なるもまだ交信できていない。ガイアナは...

2/25 「八日市公設卸売市場」 一般開放!おいでやす日曜市(東近江市)
市場を一般開放する「八日市公設卸売市場」(東近江市市辺町2533)の「おいでやす日曜市」が2月25日(日)08:30~12:00に開かれる。...

4月から上下分離方式移行する「近江鉄道」、沿線市町が盛り上げ
「近江鉄道線」が4月1日から公有民営の「上下分離方式」に移行するのに向けて地域を盛り上げようと、沿線10市町の観光スポットである彦根城(彦根市)や太郎坊宮(東近江市)などを紹介す...

カリブ海「グアデループ(Guadeloupe)」の「TO3Z」入感するも交信に至らず
2月18日夜、3,5MhzのFT8でカリブ海「グアデループ(Guadeloupe)」の「TO3Z」入感したが当...