
2028年開校予定の「滋賀県立高専」 開校整備費に152億円
↑滋賀県立高専校舎のイメージ図(滋賀県立大提供) 滋賀県見込み 資材など高騰 14億円増 滋賀県は6月26日、2028年4月に野洲市に開校する「滋賀県立高等専門学校(高専)」...

地域の人たちに応援して欲しい 「彦根工」の選手たちが始めた「ごみ拾い」
地域の人たちからも応援してもらえるチームになりたい――。そんな思いから始めたのは、地域...

2年前は5連覇で歓喜の輪 主将として臨む今夏「悪い流れ断ち切る」(滋賀県・近江高校)
2年前の滋賀大会決勝。「近江」は8―7で「滋賀学園」を破り、過去最多となる大会5連覇を果た...

11/16 信長おひざ元で「ご当地検定」開催へ 成績順に大将、旗本、足軽の資格(近江八幡市)
戦国武将・織田信長が安土城を築き始めてから来年で450年となるのを前に、城跡がある滋賀県近江八幡市で今秋、ご当地検定「築城450年 安土信長検定」が開催される。主催者は「近世の礎...

大阪・関西万博リポート 「ガリ版印刷体験」大盛況(滋賀県)
蒲生地区まち協と東近江市が出展 「ガリ版発祥の地・東近江」の認知拡大へ 6月25日...

8/3 戦後時代の戦いにちなむ第18回「水鉄砲合戦」、いざ出陣へ 東近江市で8月開催
鉄砲合戦「余は戦国!雪の山夏の陣」が8月3日(日)、東近江市の「雪野山歴史公園」で繰り広げられる。この地域で戦国にあったといわれる合戦にちなんだ催し。4人のチームが水鉄砲を持って...

東近江「100畳敷大凧」 製作の参加者を募る(東近江市)
世界凧博物館「東近江大凧会館」(東近江市八日市東本町)は、国の無形民俗文化財である「...

「100畳敷大凧」復活の動きが本格化 東近江市が大凧保存会を支援
↑2012年100畳の大凧飛揚風景 ↑東近江大凧会館に保管されている2012年の「100畳大凧」 伝統文化継承と安全管理体制 「伝統文化の継承という観...

7/19~7/29 「熱気球体験搭乗会」、参加募る(東近江市観光協会)
東近江市観光協会は、今夏開催の「2025びわ湖・東近江夏休み熱気球体験搭乗会」の参加者を、7月3日(木)から募集する。 会場は琵琶湖畔にあり、地上約15~20mの高さ...

蒲生野万葉短歌会の作品募る 市辺地区まち協・歴史文化部(東近江市)
東近江市の市辺地区まちづくり協議会歴史文化部は、「第11回蒲生野万葉短歌会」(東近江市教育委員会の後援)への応募作品を募っている。 ...