CYBER・アナログスティックキット
サイバーガジェット
PSPのアナログスティックはプラスチック面のため、汗で滑って使いにくいです。
ラバー製のアナログスティックは無いかなぁと探していたら、これが見つかりました。
PSP標準サイズのものから、Xboxコントローラと同じ大きさ、PS2コントローラと同じ大きさの3種で、標準以外の大き目のものには凹(Xbox)タイプ、凸(PS2)タイプが用意されています。
当初、PSP標準サイズを使用していたのですが、モンスターハンターポータブルはアナログスティックへの負荷が高いため、割と早めに壊れてしまいました。
壊れてしまうのは不満ですが、スティックの強度が高すぎて本体が壊れるよりはましです。
しかし、2パック目購入後も標準サイズのパッドが壊れてしまったので、少し大きめのXboxサイズのパッドを使用していました。
この大きさに慣れてしまうと、標準サイズに戻れない快適さだったのですが・・・
構造上の欠陥によりPSPが壊れてしまいました
スティックの強度が弱めに作ってあり、本体に被害が行く前にスティックが壊れるというのは前述しましたが、標準サイズのスティック以外では、この理屈が通じませんでした。
●分析
PSPのアナログスティックは、一般のジョイスティックと違い、平面を滑らせる構造となっています。
ここに足の長いスティックを取り付けると、取り付けた箇所を中心に斜めに曲がろうとします。
(一般のジョイスティックのような動き)
しかし、PSPは平面にスライドする構造なので、内部に負荷がかかります。
結果として、アナログスティックを保持する基盤が割れてしまいました。。。。
このアナログスティックはお勧めなのですが、標準サイズ以外のものを使うときには気をつけてください。
というか、使わないほうがいいです。
-----追記:2006/10/06-----
サイバーガジェットに問い合わせのメール送りましたが、2日たっても無応答です。。。
-----追記:2007/02/28-----
問い合わせメールには1週間後くらいに返信があって、自己責任で使ってくれと明記してあるから責任は無い&このメールを公開するな、だそうです。
前者はわかるのですが、後者が卑屈に見えてなりません。。。
-----追記:2008/06/03-----
こんなのを買ってみました。
これはアナログスティックの基盤への負担が少なく、操作もしやすくなって良いです。
アナログスティックに“カチッ”とはめ込むタイプです。
 | PSP-2000用方向キーパッド&アナログパッドセット『エクストラパッドP2(ブラック)』ゲームテックこのアイテムの詳細を見る |
 | PSP-2000用方向キーパッド&アナログパッドセット『エクストラパッドP2(ホワイト)』ゲームテックこのアイテムの詳細を見る |
| Trackback ( 0 )
|
|
保障はききますか?
まぁ、おせっかい好きなのでまじめに答えますけど・・・
ハンドル:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%CF%A5%F3%A5%C9%A5%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=4
保障について:
メーカー保障は、通常の利用方に基づいて使用していた場合に故障した場合にのみ有効というのが一般的です。
落下、水没、分解などは通常の範囲を超えていると解釈されます。
また、サードパーティ製の部品を利用した場合は改造とみなされることが多いです。
一方、サードパーティ製は“自己責任で”利用しろとうたっているものが多いです。
結局、アナログパッドの基盤が割れるような故障は、有料修理となります。
質問攻めですみません・・・・
無料でした
サイバーガジェットは改修するつもりは内容なので、
SONYに販売停止を訴えた方がいいのかなぁ・・・
やっぱり負荷がかかってるようですね。
カクカクしてきて、黒いちっちゃな部品が
抜けたようです・・・(折れたような感じはない)純正使ってたほうがよいですね。
壊れたぐらいでぐだぐだ言ってんじゃねーよカスどもが
他人のハンドルを使って他人のblogで罵倒する方がよっぽどどうかと思いますがね。
完全に壊れたって訳ではないけど
↓に入力してもゆっくり歩く事しかできなくなって・・
でもスティックを強く押し込むと普通に動けたり・・
この場合基盤は完全には割れた事にはなってないのだろうか?
うちも最初はそういう症状でした。
そのまま継続して使ってたらばきっ、と。。。
購入したてなのに早くも次のPSPを買わねばならんのか。・゜・(ノ∀`)・゜・。
構造上十分に壊れる可能性があるものを黙って売ってる、等で。
http://ameblo.jp/kazusa2446
名乗ることもできない人に謝ることではないですが。
にて5000円で直してもらいました。。。。。
なんというか、仕方ないですよね(汗
自己責任か・・・まぁ、直るモノなのだから、有料でも直してもおうかと思います
んではノシ
純正のパッドで同じ現象が起きたのですが、結局はPSPそのものに欠陥があったんでしょうか…
保障期間がすぎてるので、どうすることもできないんですが;
初期PSPでしたし
そろそろ買い換えも考えています。
この掲示板からもリンクされてました。
アナログスティックの事をいろいろと調べていてこのサイトに流れ着いた者です。
とても興味深い記事でしたので、トラックバックさせて頂きました。
了解を取らないうちからやってしまい申し訳ありません。
もし止めた方が良い場合は仰って下さい。
トラックバックはある記事を引用したりした時に送るものなので、トラックバックを送ったというコメントや了解は不要ですよ。
ただ、何も言及していないのにトラックバックを送るのはトラックバックスパムとして嫌われますので注意してください。
このサイトでもそういったトラックバックは無条件で非公開にしています。
純正のが使いにくかったため、明日この製品を購入するつもりでした。
みーや★さんはじめ、他の情報提供者の皆さんに感謝。
足の部分削っって元々付いているやつ位の短さにして
使用して2月ほどもったがついに壊れたw
オークションで交換部品を落札して換えてあげました。
そういう構造だったからなんですね!
サイバーガジェットは結構信頼していた会社なので残念です。
いきなりスティックがカチッと
鳴って、変な方向にずっと動くようになってスティックが使えなくなったんです。
誰か原因を教えて下さい。
アナログスティックの基盤が割れたか何かだと思います。
自力で部品調達・分解・半田付けをこなす自信がないのであれば、メーカー修理が無難でしょう。
MH2Gやってるとすぐ壊れるんだよなぁ
前方向に走らせていると、突然立ち止まる症状が出ました。多分、おそらく途中で信号が途切れてニュートラル状態になるのだと思います。
幸い、すでに自力分解もやった身だったので、アナログスティックだけを購入して交換したら直りましたが、この調子だとスペアも買っておいたほうが良さそうですね。
この商品だけは手を出さないようにしますw