ベースアンプのスピーカーケーブルです。
3種類だけですが試しています。
ずいぶん前の事なので詳しく覚えていませんが。
左はPAとかに使っているカナレの4芯でOFC銅使用。
中は8芯の・・・ベルデン?だったかな?メーカー忘れました。
右はオーディオ用の太い奴。電源用みたいな太さ。
8芯のがとりあえず良かったので採用してます。
毛糸のマフラーのように8本を編んである奴です。

ノイズが心配でしたが問題なしでした。
くせが無くてベースに合った特性とでも言うのかな?
結局、シールドやらプラグやらとの組み合わせで感じ方も違う。
でコレが一番良かった訳です。
いろんな部分のケーブルに拘ると頭がおかしくなるので・・・
スピーカーケーブルはこれで封印した感もありますが。
私の場合、アンプからの出音はそれほど追求しないので・・・
こんなもんで良いかな~と
PAのモニターに使っているのはカナレの4芯です。
でも、あまり音質の変化は感じられない。
実は工事現場で廃材となっていた2芯のケーブルも使っている。
スピーカーケーブルとして売られている物に拘らず使うのも有りな訳です。
ノイズとかも気にならないし・・・。
ただ、流石に単線のケーブルは音が硬いですけどね
3種類だけですが試しています。
ずいぶん前の事なので詳しく覚えていませんが。
左はPAとかに使っているカナレの4芯でOFC銅使用。
中は8芯の・・・ベルデン?だったかな?メーカー忘れました。
右はオーディオ用の太い奴。電源用みたいな太さ。
8芯のがとりあえず良かったので採用してます。
毛糸のマフラーのように8本を編んである奴です。

ノイズが心配でしたが問題なしでした。
くせが無くてベースに合った特性とでも言うのかな?
結局、シールドやらプラグやらとの組み合わせで感じ方も違う。
でコレが一番良かった訳です。
いろんな部分のケーブルに拘ると頭がおかしくなるので・・・
スピーカーケーブルはこれで封印した感もありますが。
私の場合、アンプからの出音はそれほど追求しないので・・・
こんなもんで良いかな~と

PAのモニターに使っているのはカナレの4芯です。
でも、あまり音質の変化は感じられない。
実は工事現場で廃材となっていた2芯のケーブルも使っている。
スピーカーケーブルとして売られている物に拘らず使うのも有りな訳です。
ノイズとかも気にならないし・・・。
ただ、流石に単線のケーブルは音が硬いですけどね
