のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

いい国作ろう、キャバクラ幕府

2013年10月01日 23時09分30秒 | Weblog

出典:へいたろう‏@heitaro64さんのツイート〔2013年9月30日 - 20:58 〕です

キャバクラは、

日本の

これからの成長産業ですって、

安倍晋三先生なら、

言いかねないような…

気がする

今日この頃です。

ところで、

子どもの頃、

鎌倉幕府成立年を

1192(いいくに)年と覚えました。

今は、1185年なんですね。

というわけで、

写真のスポーツ・ウェアーは、

ちょっと古ッ

というところですかな。

しかし、よくよく考えて、

鎌倉幕府成立年は、

1192年でいいだろうと思います。

その年に

征夷大将軍に任じられらからです。

教科書を修正したものが

その前に、

もっと官位を

与えられたと言っても

「武士階級の台頭」

という歴史的転換点を明らかに示すためには

貴族の地位の取得に

さほどの意味が

あったとは思えません。

源頼朝にとって、

少なくともそうであったはずです。

「征夷大将軍」ならばこそ、

“武士の頭領”

と言えたわけです――。

現に、

家康は、

秀吉の「関白太政大臣」という

最高の官位に対し、

源氏の血統という権威を持ちだし、

豊臣家を

滅ぼしてしまいました。

その血統の権威の

根拠こそ、

源氏は、

征夷大将軍という地位にあった――

という事実です。

そのような歴史的な経過を考えると、

貴族階級の中での

地位云々は

枝葉末梢の議論です。




■資料

「いいくに作れなかった鎌倉幕府。成立年度、1192年から1185年に変更されていた」

   デジタル・マガジン(2010/11/12 19:40)

☆ 記事URL:http://digimaga.net/2010/11/iihako-1185kamakura


 大人のみなさんの多くは鎌倉幕府の成立年度を「いい国作ろう鎌倉幕府」という語呂合わせで勉強した記憶があるでしょうが、鎌倉幕府、いい国作れませんでした! 幕府ができた年、変わっちゃったんです!

 新しく設定された年度はなんと1185年。語呂も「いいはこ創ろう鎌倉幕府」に変更されてしまったとか。なんでも、2006年ごろから「違うんじゃないか」と言われ始め、2007年には歴史の教科書の内容も改訂。今ではほとんどの教科書が1185年説を支持しているんだそうです。録音していたラジオ放送でこのことを初めて知って、もうビックリしました。皆さん、知ってましたか?

 気になる変更された理由ですが、1185年に源頼朝が朝廷に日本全国への守護・地頭の設置を認めさせたことから、実質的な支配が頼朝に移ったと考えられるためだそうです。また、同年に壇ノ浦の戦いで平家を破ったこともその一因とみられています。

 さらに付け加えるならば今まで1192年に幕府を開いた根拠として任命された征夷大将軍という地位は、頼朝が朝廷から軍事権力を奪うためにあえて任命させた官位で、地位としては1190年に任命された右近衛大将よりもずっと低いものでした。ちなみにこの右近衛大将という官位は武官の最高位でしたが、“天皇の近衛兵”という立場だったため頼朝は任命されてからたったの10日で辞任しています。

 大人になってから歴史を学ぶ機会なんて滅多にないと思いますが、この手のお勉強はしておきたいものですね。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌倉幕府 (もののはじめのiina)
2018-08-29 09:17:51
最近は1185年が、
          「いい箱つくろう鎌倉幕府」成立となった風ですね。

1192年では「いい国」を創れなかったかもしれないというのでしたか。^_^;

司馬遼太郎が、鎌倉幕府を解説します。
日本史が、中国や朝鮮の歴史と 全く異なった歴史をたどりはじめるのは、鎌倉幕府の時代だと申します。

素朴なリアリズムをよりどころにする「百姓の政権」が誕生してからです。彫刻などにも影響を与えました。

返信する

コメントを投稿