のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

見苦しくも、安倍某が若者に擦り寄ろうと掻いているようだ

2015年07月06日 17時21分07秒 | 安倍某とそのお友達
布施祐仁
‏@yujinfuse さんのツイート。

――「総理がSEALDsを非常に気にしている。これまでネットの意見で若い世代に憲法改正を望む声が強いことから、総理は自分の路線が若者に支持されていると考えていた。選挙権の年齢引き下げも自民党に有利に働くとの読みがあった」〔8:52 - 2015年7月6日 〕――

NEWSポストセブンの記事、

「裸の首相 裸だと指摘する者はメディアでも子供でも黙らす」からの

引用なようだ

(下記〔資料〕参照)。

しかし、安倍某は、

悔し紛れに言っているのか、

本気なのか――。

若い人が

安倍政権支持というのは、

デマだ。

たとえば、

辛坊治郎がテレビで言っていた

大阪都構想で高齢者が

若い人の夢、

すなわち、安倍某に連なる橋下市長の政治ビジョンを潰した

との理解には根拠が見事にない。

にもかかわらず、

そういったマスコミ情報を真に受けた

ということなんだろうか。

マスコミに媚を売らすような真似をして

情報が歪まずに

自分に伝わるとでも考えていたのだろうか。

「選挙権の年齢引き下げも自民党に有利に働く」

なんてこと、

あるわけないだろ?

徴兵制の地盤固めをされた若者がなぜ喜ぶんだ。

派遣法改悪等、

若者も含む弱者の虐待が

安倍政権の一貫してやっていたことだ。

その痛めつけられた弱者が安倍某を支持すると

どうして思えるのか。

ひょっとして、

ネトウヨの掲示板である

2チャンネルへの書き込みなどを若者の声だと勘違いしていたのだろうか。


〔資料〕

「裸の首相 裸だと指摘する者はメディアでも子供でも黙らす」

   NEWSポストセブン(2015.07.06 07:00)

☆ 記事URL:http://www.news-postseven.com/archives/20150706_333777.html

 アンデルセンの童話『裸の王様』の最後の場面では、小さな子供の「王様は裸だ」という言葉をきっかけに人々が笑い出す中、王様が最後まで裸のまま従者たちとパレードを続ける。しかし、この国の“裸の首相”は、自分を裸だという者は議員であろうとメディアであろうと、たとえ子供であろうと容赦なく黙らせる。

 自民党勉強会での「マスコミを懲らしめろ」発言問題だけではない。今国会で公職選挙法改正案が成立し、来夏の参院選から高校生を含む18歳以上に選挙権が与えられる。

 海外では選挙の際に選挙権を持たない生徒たちに学校で争点を議論させ、実際の候補者への模擬投票をさせて有権者としての自覚を育てる「主権者教育」を行なっている国が少なくない。

 ところが、自民党は逆に18歳選挙権実施にあたって高校生の政治議論や活動を制限する方針を打ち出した。さる6月25日、同党文科部会は「学校が政治闘争の場になることを避けなければならない」「高校生の政治活動について、学校の内外で抑制的であるべきだという指導を高校が行なえるよう、政府として見解を示すべきだ」とする提言案をまとめ、教育公務員特例法の改正などを求めたのだ。

 背景にあるのは大学生、高校生が安保法案反対を掲げて今年5月に結成した「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)の動きだ。SEALDsは国会前で抗議活動を行なっており、6月27日にはネットで渋谷ハチ公前でのデモを呼びかけて数千人を集める影響力を見せた。これに安倍首相は神経を尖らせているという。官邸の安倍側近筋が語る。

「総理がSEALDsを非常に気にしている。これまでネットの意見で若い世代に憲法改正を望む声が強いことから、総理は自分の路線が若者に支持されていると考えていた。選挙権の年齢引き下げも自民党に有利に働くとの読みがあった。

 しかし、渋谷のデモに多くの若者が参加するなど、予想に反する動きが広がっている。このままでは70年安保の新宿フォークゲリラ、神田カルチェ・ラタン(※注)のように、今後は渋谷が若者の反対運動拠点になりかねないと心配している」

【※注/1960年代後半、ベトナム戦争やアメリカ寄りの安保政策に反対し、学生が様々な政治闘争を行なった。東京・新宿には警察の集会禁止に対抗してゲリラ的に反戦平和のフォークソングを歌う若者が集まったり(1969年6月)、大学が多い神田駿河台では新左翼の学生らがバリケードを築き機動隊と衝突する(1968年6月)などの事件が起きた。後者は教育機関が数多く集まるパリのカルチェ・ラタン(地域名)にちなみ神田カルチェ・ラタン闘争と呼ばれる】

「安倍支持」だと考えたから18歳以上に選挙権を与えたが、若者の批判が政権に向かうや、“俺のやることに反対は許さん”と、一転して高校生を“政治弾圧”しようというのである。

※週刊ポスト2015年7月17・24日号

最新の画像もっと見る

コメントを投稿