なないろの日記

あんなこんな気分のフォト日記・・・

選挙帰りの空・・・

2009年08月31日 | 写真
自分は、事前選挙をすませていたが、母を選挙会場に送り届けた帰り、
街中を走っていると、マジックアワーに出くわす。

すかざず、豊平川堤防沿いの道にでる。

一日はっきりしない天気だったが、
一瞬のこの光のグラデーションをフォトできた。




支笏湖のほし・・・・

2009年08月23日 | 写真
洞爺湖で星空を撮れなかったのが、どこか引っかかって・・・

土曜の晩、夜空は晴れてるし、支笏湖まで足をのばしてみる。

風が強くて、雲が飛ぶように流れている・・・

デジイチでの撮影は、長時間露光はやはり苦手みたいだ。
青いカブリはでるし、ノイズも乗っかってくる・・
こんどは、フィルム一眼で挑戦してみよう

恵庭岳方向のこのアングルがよかったのに・・・自分的には、腕のせいか風のせいか、納得はいかない一枚



木立から見上げて・・・



風を逃れ、三脚の位置を変える・・



こんなとこで、撮ってました。観光客が一組現れ、星空に感嘆の声をあげていた・



モーラップ方面・・トリミングのため、ノイズがさらに目立ったな~~


「Taken」(96時間)を観て・・・

2009年08月22日 | Weblog
制作・脚本がリュック・ベッソン(あの「レオン」の監督)の「96時間」を観てみました。
結果もわかってしまうし、よくあるお話なんだけど。
脚本がよいせいか、
予備知識もなく観たのがよかったのか、
あっという間の1時間半でした。

出だしは、さえない退職したおじさん(リーアム・ニーソン)が離婚した元妻の娘の誕生会に出かけるところから始まるわけ。

その娘がパリに旅行に行き、人身売買のグループに拉致され、彼が追跡するところからが凄い。
後で、彼が元CIAだということがわかり、追跡の暴走ぶりがみせるね~。
彼の暴走ぶりがすごくなるほどに、娘への想いを感じてしまい、自分的には良くできていると思う。
ただのクライムサスペンスに終わらず、父の愛をひしひしと感じさせてくれる。

ひさしぶりに、アクションものにしては、充実した時間がすごせた。





洞爺湖キャンプ・・・

2009年08月17日 | 写真
このお盆休みは、3年続けて洞爺湖へキャンプに行ってきた。

中山峠では、初めて「中山峠写真の森美術館」に寄ってみる。北海道を感じるフォトの世界です。無料なのは信じられない(*_*)

洞爺湖畔では、去年できた「洞爺湖芸術館」にも寄ってみる。
ここも、洞爺村国際彫刻ビエンナーレの彫刻も見応えあるし、
日本の近・現代文学の初版本、限定本のコレクションもすごいけど、
美術関係の書籍も充実してるのにはびっくり(@_@)
美術の本などは、ちょっと借りたい気分になるけど(貸し出しもしてる)
返しに来るのも大変だし、あきらめる。

今回のキャンプでは、
退職後、日本一周の最後の地北海道へ自転車ツーリングしてる方とか、キャンプしている姿がムーミン谷のスナフキンのような雰囲気の方とか、いろいろな話ができて、楽しかったな~~。

フォトというと、今回の目的は星空フォトだったんだが、自分が起きてるあいだは曇りで撮ることはできず

ネイチャーフォトは、ほんとむずかしい・・。
このグラデーションの空気感を伝えるのは、なんとも・・・・

白鳥の存在と湖面のきらめきは・・・

このフォトには、CCDゴミが残ってしまった。今回はレタッチは無しに。


朝陽のきらめきのなかへ・・・



やまの谷間にかかるモヤに 朝陽が映る・・



雲の切れ間から、湖面に映るきらめき・・・・





アシリベツの滝 ライトアップ・・・

2009年08月10日 | 写真
9日の墓参りに、滝野すずらん丘陵公園のまえを通ると、滝のライトアップをやっていることを知る。
カメラ片手に出かけてみる。





カメラを構えていると、フレームに浴衣姿の女の子が入ってくる・・これもありと思う。






トリミグしてみました






ガクアジサイと蜘蛛の巣・・・・

2009年08月10日 | 写真
2日は実家の墓参り・・・
9日はかみさんの実家の墓参り・・・・
忙しい休日が、続きます・・・・
墓参りの前に、清田の蕎麦屋に入ったけど、こしはあるものの凄い量だ~~
普通の一人前の三倍くらいもあるんだもの~やっと食べ終え、
自分だけ早々と表に出る。
蕎麦屋の庭先をフォトして、みんなを待つ。












すすきの祭り・・・

2009年08月07日 | 写真
すすきの祭りをやってるらしいので、ススキノによってみる。

後から知ったけど、花魁道中があったらしい、ウ~ム残念^^;
催しものはすでに終わっていた。





ホコテンになっているので、道路いっぱいになって、飲んでいる。



客引きのオニイサン方を撮ってみたかったけど、恐ろしくて
フォト撮りをお願いできない(>_<)
観光客はこんなところを利用するのかな~


もっと時間があったなら、酔っぱらいの人たちや、不気味な雰囲気の小路も撮れただろうに・・


そして、こんな人気のない路地に観光客は連れてこられしまうのかな~~


車を置くと・・・・月・・・