goo blog サービス終了のお知らせ 

のっつぃのぼやき日記

不定期更新。
開店休業中的。

飲みかーい

2008-03-28 | 出来事
…大学時代の卒業シーズンを思い出すわー。

飲み会多すぎ。


それに皆勤賞な私もどうかと思うけど。

今日は、移動になる人の事務所全体を挙げての送別会。
なので、人多い。…と言っても20名ぐらい。
そして、例によって鍋。
お腹いっぱい。あ、今日は、焼きおにぎり出た。
鍋だけでも十分なのに、さらにコース料理で一品物がちょいちょい出てきたしね。

で、今日は二次会行かないつもりだったのに、なんかなしくずし的に参加…。
一次会でなぜか冷酒を勧められて飲むハメに…。
日本酒はやっぱり苦手~。
でも、なぜか、つがれたものは空けなきゃって思ってしまう…。ので、空けましたよ。
それでもシラフな私は、強いのか?
若干頭痛あるけど。

とにかく、今、自分の呼気が酒臭いであろうことが予想される。

でも、やっぱり結構楽しかったや。
お酒はあんまり好きじゃないけど、今の勤務先の宴会の雰囲気は好きだな。


しかし、4月からの歓迎会ラッシュはちょっと考えよう。

腎臓病撲滅キャンペーン?

2008-03-13 | 出来事
八幡駅にて、朝、そんなのぼりを持った人と、揃いのウィンドブレーカーのようなものを着た人が数名いた。
で、拡声器なしで演説をされていた。

腎臓?肝臓でなく?
なんか、薬害とかで、肝臓のほうがタイムリーな気がしたもので、そう思ったのだけど…。


で、帰り。

朝よりも格段にボランティアの数は増えている。

え、一日ずっとキャンペーンで駅にいるの?
こんなん初めて見た。

で、なんか配ってる。
音楽聞こえる。
ラジカセか?と思ったら、改札入ったとこで、ギター持った人と数名が歌ってるし!
キャンペーンの様子を撮影するスタッフもいるし…。
なんかめちゃ大規模?


何を配ってるのかよくわからんのだけど、なぜかたくさんいるスタッフさんは私だけを避けて、他の人にその何かを配る。
見た感じ、老若男女関係なく誰にでも配ってるように見えるんだけど…。
…なんで?
そんなんされたら、何配ってるか、余計に気になるじゃん!
イソジンのうがい薬が入りそうな大きさの箱と、ちらしと他にもなんかアイテムの入った袋なんだけどな…。
あれ、なんやろー。
ぱっと見で、この人には必要ないと思われるようなもの?

も、すんげー気になる。

でも、スタッフさんを捕まえて、「私にもください!」と言う度胸は皆無。
チキンだから。

地元駅でも同じキャンペーンやってないかなー。
朝見なかったから、やってないかー。

昨日の飲み会で…

2008-02-18 | 出来事
私を担当してくれている営業君は、私と同じ龍谷大学出身。

で、彼は、他の龍大出身技術社員も担当らしく、
昨日の定例会の時に、チーム龍大ができましたよーって報告してくれた。

会社的には私のほうが後輩になっちゃうんだけど、
新卒君なので、そういう発言とか可愛いなぁ~…と思う。
彼にしてみれば失礼な話かもしれないんだけどね。

で、そんなチーム龍大の他のメンバーを私は知らないわけで…。
と思ったら、昨日の飲み会の時に一緒だったマネージャーの1人が龍大出身で、同い年。
技術社員ってぐらいだから、仕事内容は理系だし、
私も勤務先では分析なんかやっちゃってるんで、理系。
当然、お互い龍大って知ってしまえば、出身学部は理工学部卒って自動的にインプットされますわなぁ。

で、彼が、「何学科でした?」って。

当然ながら、出身学部は割愛。

私「いや、あの~…、国際文化学部でした…」

「え、国文出てて、技術社員ですか?」

「大学出て、フリーターして専門行きなおしたんですよ」

「へぇ~…」

みたいな…。



今の会社入ってから、こんな経歴の説明する機会がめっちゃ増えた。

彼は、一浪してるらしいんで、やっぱり大学的には後輩。
でも、会社的には先輩でかつ技術社員のマネージャーまでいっちゃってますから。
すごいねぇ。

んで、お互い同い年なのに、始終敬語で会話しとった。
主役の事務員さんも同い年で、彼女とは私も彼もタメで喋るのにね。
なんかへんなの~。


みんな色んな所ヘ派遣されてて、定例会ぐらいでしか顔を合わせないし、
技術社員同士は同じ派遣先でなければあまりお互いの事って知らないんだよね。

だから、飲み会とかの機会ってちょうどいいのかもね~。
昨日はちょい飲み過ぎだったけどさ。

ご帰宅中。

2008-02-16 | 出来事
飲み過ぎたねぇ…。

気持ち悪いわ。
やっぱり飲んですぐアルコールはアセトアルデヒドになるみたいで…。頭痛い。
勤務先でアセトは扱ってるんだけど、量が違うのかなぁ。

でも、送別会は楽しかった。
主役も喜んでくれたみたいで、よかったよかった。



しかし、今日は早く寝よう。
この時間に帰宅中って時点で、あまり早くないのはわかってるけどねー。

二度寝

2008-02-02 | 出来事
本日、7時前に起床。

朝食を済ませ、じょーじを送り出す。

少しまったりとしてから洗濯物を干す。
曇ってるけど、部屋干しよりはましだろうとベランダへ。


さてさて、なんか疲れがたまっているみたいだから、もっかい少し寝よう。

…と再び布団に入ったのが9時半頃。

で、目覚めて時計を見たら、14時半前!


W(@◎@)W !!






えーっ!そんな時間!?
5時間も寝てたの?
すげぇよ、わし。


でもねー、今は寝すぎでちょっと頭痛い…。
疲労回復目的が、なんか悪化した気分…。

本末転倒だな。

昨日の話だけど…

2008-01-30 | 出来事
近ごろ、前日の話を投降することが多いな…。


で、昨日の健康診断。
先週に案内と記入する書類が届いてた。
案内に、採血のある方は昼食は食べずにお越しください。と。

検査項目に何があるかわかんねぇよ…。
でも、「特殊」健康診断なんだから、ありそう…。

と、空腹かかえて健診へ。


検査内容 検尿、診察・問診



…え、それだけ?
採血ないじゃん。



で、14時終了。

健診会場のすぐ近くに、派遣元の営業所があるので、提出書類もあったから顔を出す。

驚かれる。

予告してないから、当然っちゃあ当然。
10分ほど立ち話して帰る。
しかし、営業所、暖房暑すぎ。

京都駅にて14時半。

あー、そういえばお昼食べてないや…。お腹すいたなー。
ISETANは高そうやし、ポルタでも行ってみようかな…。
いや、でもやっぱり、一人で飲食店に入るのは抵抗あるな…。やめよう。


実は結構チキン野郎だ。
駅に着いた時点で来た電車に乗り込み、地元駅に到着。

お腹すいたけど、
家まで30分あまり歩かねばならないけど、
帰ったら15時半ぐらいになるけど、
家まで我慢するかぁ…。

と、目に入ってきたのは某ファーストフード店。

あ、ここはよく一人で来てたから行ける。

あと一品どれにしようか迷いながら、バーガーとドリンクと注文。あと一品…
「店内でお召し上がりでよろしいですか?」
「は、はい」

と、迷いを強制的にシャットダウンさせられ、あと一品を注文できず、
言い出せず、お会計。
あ、訂正。私、かなりのチキン野郎。
食事を済ませ、物足りなさを感じつつ、店を出る。
一路、家へ。
道中半分くらい来たところで、
駅前のスーパーで買い物するつもりだったことを思い出す。

あ、買い物忘れてたや…。
引き返すのも面倒だし、もういいか…。
や、ちょっと遠回りになるけど、
家の近くのスーパーまで足を伸ばすか、どうしようか…。
あ、この角曲がったら家方向、まっすぐ行けばスーパー方向。どうしよう…。
あーあ、まっすぐ来てしまった。
仕方ない、買い物して帰ろう。

で、買い物へ。
目的はパンとフレッシュ。
今思えば、コンビニでも買えるじゃん、それ…。とツッコミ入れたい気分だ。
このスーパー、いつも買うパン、置いてない。
仕方がないので、同じメーカーの違うパンを買う。


で、帰ったのは16時前。

やっぱりお腹が物足りない。

自分がチキンなせいで、パワー補給できず、こたつで脱力。
動く気も起きず、せっかく早く帰ったのに、
結局夕飯はいつもと同じ時間になりましたとさ。

大掃除

2007-12-30 | 出来事
28日は、勤務先の大掃除。

私は、ずっとこもり切りの実験室担当。
他3名。


実験室では、数ミクロンという単位の粉末をほぼ毎日、大量に扱っております。
…なわけで、そんな粉末が舞わない訳も無く、高い所から粉まみれになってるのな。

当然、掃除なんぞしたら、またもくもくと粉が舞い、吸っちゃうのね。
なので、マスク着用で…。

パートさん、普通の四角い蛇腹状のマスク。
私、粉塵用マスク。

社員さん×2、防毒マスク。(爆)


掃除中に毒、発生するんすか!?
いや、発生しないから…。


…とっても怪しい大掃除なのでした。

昨日の忘年会

2007-12-28 | 出来事
男性19名、女性3名の忘年会。

男女それぞれ1名ずつ欠席。

お分りのとおり、男女比のバランスが非常に悪い。


でも、女独特の陰湿なものがないので、職場としての居心地はよいのだ。


さて、忘年会ですが、希望どおりの隅っこは隅っこだったんだけど、机と机の切れ目の隅っこだったので、実質真ん中…。
でも、最後まで席は移動せず。

自分からは話さないというスタンスは守りぬく。

でも、普段接点もないような人見知りさんも、出来上がって来ると、私のような近寄りがたい雰囲気を持つ人間にも話し掛けてくる。
持ち場が全然違うから(というより、私が実験室に籠もりきりだから)、こんな機会にしか話さないもん。


しかし、平均年齢30代の若い職場だからか、後半の雰囲気は一部学生の飲み会みたいになってきた。
年配者は年配者で、若い子の頭どつくわ、蹴りは入れるわで、なぁーんか引いたなー。
研究者たちよ、そんなにストレスがたまっているのか?

…にしても、下品。
しまいには、頭蹴ってる人いたもんな。それはいかがなもんか…。

いろんな人の一面が見られて、楽しかったけど、やっぱびみょーだなー…という感が否めない忘年会でした。

学祭…の後の飲み会

2007-11-04 | 出来事
久々に会ったメンツと飲みに行った。

…と言っても、私はウーロン茶だけどさ。

学祭は、ほとんど古巣のサークルのボックスですごしたので、見ていない…(汗)

一体何しに行ったのやら…。





で~、ま、久々のメンツが揃ったわけですが、なんかね、馴染めない私がいるのよね。

久し振り~…から先が続かないんだ。

普通は当時にタイムスリップ!みたいになるんだろうけど。
よく見知った人達なのに、なぜか慣れるまでに時間がかかる…。
そして、慣れる前にタイムアウト。

私は人見知り以外にもなんかあるのかもしれない…。


てか、みんな大人になっていくのに、私だけ学生時代の子供っぽいままって感じなんかもしれん…。
未だに好き勝手やってるからな。


付き合い悪いのっつぃは、今日も中座で帰りましたとさ。


でもな、でもな、サークルの中で二組のカップルが結婚して、それぞれ子供が生れて、連れて来てたんだ~。

どっちも男の子だけど、まだ赤ちゃんだからか、おとなしくていい子だった。


私は、接し方がよくわかんねーから、そういう意味ですっごく苦手なんだけど。
赤ちゃんって小さすぎて、怖くて近付けない。
細心の注意を払っていても壊してしまいそうで…。

可愛いなー。
結婚は全然したくないけど、子供は欲しいなー。

ってとこで、数名の意見は落ち着いていた。
結婚願望なくっても子供欲しいっていうのは少数派ってわけでもないのか…。

…というのが、今日の感想。

やっぱりアホだから。

2007-10-07 | 出来事
試験はやっぱり予想どおり…。
勉強してないだけの出来でございました。

で、去年より計算問題増えてるし!


ま、難しい公式のものではなかったんだけど…。
でも、必死で筆算!

一つの問題で、正しい答えの組み合わせを…ってのがあって、計算沢山せにゃならんくて…。
あせった。


…で、試験時間も終盤に差し掛かったときに、卓上の計算器に気付く…。

……………………

……………………あ~あ。

…計算器、持ち込み可で、ちゃんと準備してたんだよね。


で、見直しは計算器で…(汗)


おかげさまで試験時間いっぱい使いましたとさ。