goo blog サービス終了のお知らせ 

のっつぃのぼやき日記

不定期更新。
開店休業中的。

有給返上

2012-08-05 | 仕事話
昨日。

ほんとは有給でお休みの予定だった。
午後からマンションの排水口の高圧洗浄立ち会いせにゃならんかったし。

ところが、事が起きたのは火曜の夕方。
定時も迫った16時半ごろ。
とある会議の途中で、急ぎの分析が必要という話になったらしく、
上司がわざわざPHSで私にとりあえず準備しとくようにと指示してきた。

上がり希望は金曜。
分析に必要な時間と検体数から、終夜ぶっ通して測定して、
スムーズにいってぎりぎり金曜朝に終了予定。

ところが、この分析機器、機能は優秀なんだが、動作が非常に不安定。
故に、終夜運転がスムーズにいく方が稀。

で、無理って場合は、前半半分の分析結果さえ出ればまぁよしとするって話。

そんなわけで、火曜にスタンバイしてスタートさせて帰宅。

水曜朝。
…やっぱり止まってた…。

この時点で、コンプリート不可能決定。
とりあえず前半半分をこなす方向へ転換。

ところが、今回に限り、スムーズにいかないことこの上ない。

で、金曜の有給予定を午後の半休に変更して、なんとかつなぐ事に。
予定では、金曜朝に前半半分が終了するはずだったので、
データの取り出しをして、昼で帰るという算段。

しかし、甘かった。
すんごいレアケースのエラーが起きていたために、
最後の検体、測定n数の半分しかデータが取れていない。
これではちょっと…(汗)
ということで、新たに残り半分のn数を再測定。
そのために、午後も結局お仕事。

排水口の方は、管理人さんに急きょ電話して日程変更を申し出てですな。

…結局、有給取れんかった…。



……派遣でお仕事してて、分析担当とはいえですよ。
私の使う分析機器、9種類ぐらいのうち、私しか使わないものが6種類。
この6種類に関しては、フォローできる人がいないってこと。
で、今回のような事態が起こるわけ。

これってどぉよ!?
今回はまぁ、ここまで急ぎっていうのも珍しいし初めてだけど、
今後、同じような事が起きないとも限らない。
…というのはやっぱ問題があると思うんだな。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

ニューマシーン

2012-07-23 | 仕事話
本日、勤務先に新たな分析機器、TMAが納入♪

ま、今日は設置とセットアップのみで、使用方法の説明はまた後日なのだが。
お手すきならば聞いといてってことで、また一つ使える機器が増えるかもよ~♪な予感。


今日は先日教えてもらったきり使っていなかった機器をもう一度担当者の人についてもらって復習。
次回より一人操作で使用予定。

着々と扱える機器増加中。


分析専門の派遣として使ってもらっている以上は、扱える機器は多いに越したことはないし。
新規導入等には積極的に関わって吸収していかねば。


やっぱおニューはわくわくするねぇ~。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

成功♪

2012-02-10 | 仕事話
かつて新規分析法を開発し、報告を出した手法について、
より踏み込んだ内容も分析できるか検討するように言われて、半年以上経過。

必要な検体を作成してもらうように頼んでいて、待ち状態だったのだが、別ルートからたなぼた的に入手。

さっそく検討にかかる。



……まぁ、分析自体は簡単ですぐに終わるので、結果はすぐに得られた。

で、もう絵に描いたようにきれいなデータ。

普通、多少のブレが出るものなんだけど、まるで測ったかのような出来過ぎのデータなので、逆に怖いぐらい。



上司の提案により、分析に用いる用具も改善。


…ということで、昨日の結果のお陰で、報告事項が多くて、今日は上司が大変そうだった。





……なんにせよ、上層部が色めき立つほどのことらしいので、うまくいってよかった。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

この時期に限って…

2012-01-27 | 仕事話
え~、勤務先のオフィスルームのエアコンが月曜から故障……。

使えまへん。


従って、オフィスルームは雨風が凌げるだけの箱と化しました。


で。


先日、業者の方が見に来てくれてたみたいで。

結論から言うと、直らないと。


研究棟はおよそ20年前に建てられたもので、エアコンも、その当時に設置されたもの。

当然、古い。

ゆえに、修理の部品がない、と。


……ということは、更新する以外に方法はないわけで。

いつ快適なオフィスルームになるのか、全くの未定。


そんなさ中、気候は最強の寒気に覆われる毎日で、とりあえず、来週も寒いらしい…という予報。

先週まで、割と寒さもましだったのに、なぜに、このタイミングで…?

デスクワークが寒いって、辛いねぇ…。




………まぁ、私は主な仕事場所が、温調管理の行き届いた実験室なんだけどね。
その部屋の人口密度が今週はいつになく高くなっている気がする…。





ポチっとな♪
blogram投票ボタン

初仕事

2012-01-04 | 仕事話
今日から出社。

巷は4日まで休みってとこが多いのか、4日は有給を使っている人が多いのか知らないけど、
通勤時間の国道、がらっがら。

そして、今日から初仕事といえども、昨年からの積み残し。
すんげー細かいちまちました作業から始まり始まり~…。

…もう、去年からの積み残しって時点で下がるのに、作業の細かいことったらないわ!!

で、その作業が終わったら、SEMという電子顕微鏡で観察~……のはずが、
起動しない!!

……ということで、観察できずで、諦めたのが15時少し前。

したら、すんげー雪降ってきやがんの。
帰りやべーよ!って感じで。

そんなわけで、もう定時までいたことにして、帰ってよしの指令が下ったのが16時過ぎ。

……いや、終業まで1時間ないから…。
どっちにしろ、やることないけども。

だけど、仕事終わってからの予定とかもあるので、早く帰っても時間あまって逆に困るしってことで、
結局だらだらと定時まで過ごす。


正月休みのだらだら感の延長みたいな仕事初めだった……。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

これってすごいこと…?

2011-06-09 | 仕事話
今日はお仕事で、今までうまく分析データを取れなかった案件について検討。


なかなかうまくいきませんなぁ…ってことで、そんなに重くは捉えてなくって。

まぁ、試してみてうまくいけばめっけもん。みたいな感覚。


で、今回は、元々あった分析法を応用。

上司であるパパの提案なんだけどね。

本来はある形状の固体分析に使う分析法。
しかし、勤務先の検体は固体ではあるけど、形状が違う。

まぁ、どっちにしろ今までうまくいかなかったので、ダメ元でやってみようってことで。


やってみたら、面白いぐらいにうまくデータが取れた。


で、素材や形態の違う検体を試したら、どれもうまくいった。


すげぇ!!


ってことで、パパに報告。
データも見せたら、これはすごいってことで。

パパはパパで、ネットで勤務先で扱っている検体の分析法を検索してくれていたみたいで。
今までその分析法は確立されていないらしい。
それで、さらにパパの上司に報告したら、同業他社も悩んでいる案件で、多くが諦めている状況らしい…。
そんなわけで、詳細はまだオープンにはできないのだ…。


……それって、すごくない?





…………なんか思っている以上にすごいことやってのけてしまった?




まぁ、もっと細かい解析がどこまでできるか…っていう検証はこれからやっていかないといけないんだけど、なにせ、大きく一歩前進したことは間違いないっぽい。


メッキ・付け焼刃な科学者の私でございますが、こういうのを研究者冥利に尽きるっていうんですかねぇ…。

などと思った次第。

とにかく、めっちゃ嬉しい瞬間だったのでした。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

派遣でも…

2011-04-17 | 仕事話
出張できるらしい…。


…ということが、先日の派遣会社との面談で判明。



で、4月から上司となりましたお父さん、もう出張させる気満々。
まだ、そういう案件が出てきてないので、全然具体性はないのだが。



今後、出張する必要があると判断された場合、あたくし、関東へ送り出されてしまう…。

派遣だから、派遣先の事業所で仕事してりゃいいと思ってたのに…。
こういう状況になるんだったら、直接雇用のがいい気がするよ。

一人で遠出なんて、大阪までが関の山だったのに…。


めっちゃ不安じゃん。





ポチっとな♪
blogram投票ボタン

なんか色々…

2011-04-05 | 仕事話
昔っからのオヤジキラーっぷりが功を奏しまして(?)、職場にお父さんがいっぱいいる…。


……だって、おっさんの方が喋りやすいし、気が楽なんだもん。

で、結果的に、おじさん=偉いさんと仲良し状態になってしまう。



さて、そんな中、勤務開始の10月から上職者だったお父さんの元を離れ、
4月からは新たなお父さんの元に就くことに。

新たなお父さん、

「のっつぃさんって出張できるん?」

って、どんだけ派遣を有意義に使おうとしてるんっすか!?

「派遣は派遣会社が労務管理してるので、勝手に出張できないです」

まぁ、派遣会社と要相談かなぁ…。あんまりその辺、派遣法をよく理解していない私。


で、その真意はと言いますと、千葉にもっといい機器を持っている研究所があるから、そこへ行ってデータを取ってこいと。



…仮に出張がOKだとしても。


地の利が全くない関東方面へ行くのは、正直色んな意味で怖いっす。
誰かと一緒ならいいけど、一人だし(仕事なんだから当然)。
迷子になる自信があるし。
別事業所とか、またカラーが違うだろうし。
そもそも関西人が関東に行くって、敵陣に乗り込むような気分…になるんだな…。私の場合に限り。

ただ、行動半径が極端に狭い私ですから、
ちょっと興味本位とか怖いもの見たさ的なレベルでチャレンジしてみたいかも…って気もする。


…まぁ、まだ決まっちゃいないが、たぶんお父さんが出張っていう形に落ち着くと思われる。


あとは、データベースの新規作成をするとか~…。
ちょっと重要そうな仕事持たされたりとか、徐々にハードル上がっていってる感じ。
…私、ここまでさせてもらってもいいのかしら?…ってちょっと思う。
いや、面白いんだけどね。


契約期間満了までにどんだけスキルアップできるかって意味では、楽しみ。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン

ムチャ振り

2011-03-01 | 仕事話
昨日(2/28)に、派遣元から郵便が届いた。

中身は要返信の書類だったんだけども…。


3月1日(火)必着でご返送ください。



………って無理やろ!!




とりあえず、即電話。

したら、

「あの~、今すぐポストに投函とかってできないでしょうか…?」

って、はぁ~~~??
19時ですよ!?
どっちにしろ回収は3月1日。
県内だし、うまくいけばその日に着くけども、速達でない限りは、絶対じゃないよね。
私、郵便ってそういう意味では信用してないんだよね~。

仕方ないので、ちょっと寄り道して帰りに営業所へ届けますと申し出てやった。
本来ならば、そっちの手落ちやろ!回収にこいや!!って話なんだけどなぁ…。
まぁ、勿論届けるからには、ミスの追及はするけどね♪

で、追求内容が以下。

昨年末から担当営業が体調不良で休職しててで、代わりの人は支店長的な人で超多忙だったためにフォローが行き届いてませんでした。

………ってその言い訳は通用しないっしょ。



しっかりしてくれてる派遣会社だと思ってたんだけど、びっくりだわ。

ムチャ振りもえぇとこやね…。



ポチっとな♪
blogram投票ボタン

はう~…

2010-11-25 | 仕事話
今日も装置の説明。
…丸一日。


で、色んなトラブルが夕方に出てきて、気付けば19時だった…。
ありえへん!!


そして、今日一日聞いてて思った。

……これ~、前途多難やなぁ~…。

色々と事情が呑み込めてくるにつれて、私の上の社員さんと私の二名だけが説明聞くのはナンセンスやと。
この試験、現在手作業で行ってて、私じゃない人が担当してるわけ。
それをオートメーション化するってことなんだけど、じゃあ、実際に試験作業してる人が聞いた方がよくね?とか、社員さんでも、この試験の専門的な人がいるわけで、実用化するなら、そっちの人も一緒に聞いた方がよくね?とか思うわけ。
説明聞くのが我々二名という状況が非常に不安。
ところが、私の上の社員さんは、とりあえず機器チームが聞いて、必要に応じて伝えればいいじゃん的なすごく楽観的な考え。

メーカーが海外で、運用していく上で何かあった時に気軽に問い合わせることができないという機器であるということは、最初の説明をしっかり聞いて理解する必要がある。
実際運用する際にどういう問題が想定されるか…ということは、試験担当者でない私たちより、担当者の人の方がよくわかるわけで。
そういう起こり得そうな問題もこの最初の時点で潰しておいた方がいいに決まってる。

実際運用が始まった時に、そういう問題に対応できるのか?
…というかしなければならないわけで。
そんな責任、負いきれない。

と思ったから、試験内容に詳しい人にも聞いてもらった方がいいと思うと進言したけど、なんか、暖簾に腕押しって感じ。

じゃあ、その責任、一人で負って欲しいんですけど。
私を巻き込まないでほしい…。


………もうなんか疲れた。
でも、明日が説明最終日だし、もう一度意見言おう。
それでも通らなければ、この件は降りたいってはっきり言った方がいいと思われる。

私は分析者であって、説明の仲介人ではないしな。




ポチっとな♪
blogram投票ボタン