goo blog サービス終了のお知らせ 

のっつぃのぼやき日記

不定期更新。
開店休業中的。

忘年会

2008-12-25 | 出来事
女子新入社員、おもろすぎ!
研究所始まって以来の初めての女子採用なんだけど、個性的すぎる…。

来年は見合いしまくるんで、大安と友引は有給取ります。
って。
で、
ちゃんとグループ長に報告書提出して所長に回しますから。
って…おいおい、見合いも業務かいっ!

さらに、

各グループ長は、一年で3人見合い相手見繕って来ること
って逆司令ですかいっ!
条件
・40歳未満であること
・初婚であること
・ギャンブルしないこと

…怖いもの知らずのニューフェイス。
そこへ部長兼グループ長の人が立候補したら、
いや、いいから、3人連れてきて!
って…おいおい目上の人にタメですか。

いやいや、ノリでの話なんで、礼儀を知らない子って訳ではないのです。
ほんま、おもろすぎだから!
笑いすぎて、今腹筋肉痛…(苦笑)

彼女に勝てる人はいない。
研究所の裏ボス決定!

ご帰宅中

2008-12-21 | 出来事
やはり、閉店近くまで居座る劇団員。

いつも音響で協力してくださる方が、ずいぶんとご機嫌で、過去にも乗り過ごしたりしている前科をお持ちなので、私が自分の降りる駅通過~…。
で、乗り換え駅で冬空の下、乗り換え電車が来るまでお話。
私の乗る電車のほうが先に来たけど、その時には自分の乗る電車ぐらいはわかるぐらいになってらしたように見受けられたので、それで折り返す。
でも、まともに思考が働いているのかそうでないのかの判断が難しい…。
ちゃんと乗り換えるべき電車に乗れたかしら?ちょっと心配。

次の2月で定年らしい。
そんな年なのか…。もうちょい若いと思ってたや。

…てか、私、なんでそこまで付き合ってるんだろ?いいけど。
乗り換え駅、やっぱり乗り過ごしかけてらしたので、付き添ってて正解だったし。


最近何かとこういうフォロー的役割多し。
暴れるどころじゃないね。

ふぅ

2008-11-16 | 出来事
文化祭、無事終了。
教育係、務めきりました。

背後からどつき倒してないから!


さて、文化祭。
公民館を利用して活動しているグループの発表の場ですね。

生け花やアートクラフト、パッチワークなどなどの展示。
そして、ステージ発表なるものがあるのです。
ダンスや歌やそういうものの練習の成果を見てもらうという。
その司会。

発表の内容は本当に多岐に渡り、司会をしつつ、各団体の発表を楽しむ感じで。
社交ダンスとか、めちゃかっこいい!(≧ω≦)
和太鼓や合唱もあったんだけど、クオリティ高くって。
趣味で集まった人たちとは思えないくらい。
フラダンスもえがったなぁ~。

なんせ、趣味を楽しんでいる人は生き生きしてるのだ。
シニア層の人が多かったけど、きっと、実年齢より若く見えてるんだと思われ。


付き添いだったもんで、ほっとんど喋ることはなかったんだけど、急遽朗読を付け足された団体だけは、荷が重いからってバトンタッチ。
ちょっと初見で読むには難しい文章だったもんで。
あとは裏方に撤して、出演団体と紹介の仕方の打ち合せしたり。
あんまりなんもしてないけど、だからこそかなぁ…、疲れたや。
ま、神経は使うからなぁ。


さ、明日からまた仕事だし、今日は早く寝よう。

ぅぎゃぁー!Σ(  ̄□ ̄;)

2008-09-23 | 出来事
前髪きり過ぎたぁー!ΩÅΩ;



いい加減鬱陶しかったんで切ろうと。

切ろう…と思い続けてはや2週間…。
もう、十分伸びました。鬱陶しい感じは十二分に堪能しました。
で、ようやく今日、ついに決行。

眉下ぐらい?
切った前髪の切れ端を見て、これぐらいならまたすぐ伸びて鬱陶しくなってくるし…。頻繁に切るのも面倒だし…。

っちゅーことで。

えいやっ!



…変なとこで妙に思い切りのいい私が憎い…。

チョーカッコ悪い感じ(DAIGO風)になったじゃん…。

通勤は帽子で誤魔化せるにしても…だ。
問題は仕事中。
ま、あまり人の出入りのない実験室に引き込こもってるから、勤務先の人と顔を合わせることはほとんどないけどねー。
不幸中の幸いだなぁ。と。


あーあ、早く髪伸びないかなぁー。

はしご

2008-08-16 | 出来事
今日は昼から大学時代のサークルの同窓会。

夕方から公演の打ち上げ。

ってことで、宴会(?)はしご。


ま、同窓会はランチ会って感じだったんだけど。
もう結婚して子供いる人もいるから、昼の方がいいんだろうね。
有志の男4人は京都で二次会。
今日は送り火で京都、混むのにねぇ。

そんなヤロー共と京都まで一緒に帰ってきて、京都駅でお別れ。

若干定刻より遅刻だけど、これから劇団の打ち上げ。

これが二次会みたいなもんかなー。

グロッキー

2008-05-24 | 出来事
宴会1+宴会2=グロッキー…。


今週の仕事が後半きつかったため、普通に疲れが溜まっていたのと、
それにより、耳下腺が腫れて熱を持っていたのと、
宴会1の食材の一部がやばかったと思われるのと…。


という、複数の理由により、めったにない体調不良を来した…。

しかも、体調が悪いってことに自分が気づいてない…。
あ、そういえば、耳下腺腫れてた…ってあとで気づいた。
まだ、腫れてて痛い。



あかん、飲み会はちゃんと体調管理の上で飲む量とか考えんといかんなぁ…。

うむ、教訓。
あと、自分の体もちゃんとわかっとかんといかん。うむ。

はしご宴会。

2008-05-23 | 出来事
今日は、先日の劇団の公演の打ち上げがある。

…と思ったら、勤務先のグループの歓迎会も今日やるって、一昨日言われた。


グループの歓迎会は、4月の段階から、5月末にやるって聞いてて、行かないつもりだったんだけどね。
劇団の打ち上げは延々とやってるので、遅れていくことにして、勤務先のにも出席することに。
これ、開催日が違ってたら、勤務先のは行かなかった。確実に。

普通はダブルブッキングは困った事態なんだけどね。
私の場合、はしごで両立(笑)

いいのか悪いのか…。

ま、劇団のは二次会って事で。

三十三間堂へ行った

2008-05-05 | 出来事
どこの誰だか知らないけれど、なんだかうまい具合に人が入ってしもた…。



昨日から今日にかけて、お泊りで同窓会だった。

年一度の集まりなのに、積もる話もなく、だらだらと深夜まで世間話風な話で時間を過ごし…。
あぁ、来年もまたこのメンバーで集まれば、同じ話題で話してそうだな…というところで落ち着いた。
去年も同じ話をしていたらしい。

で、一晩明けて遅目に朝食をとり、アテもなく京都まで出て、ポルタのリプトンでとりあえず茶をしばき、ぐだぐだな感じで抜ける人から解散…て感じ。




最終的に残ったのは3人。
そしてなぜか三十三間堂へ。

京都って近いから、あえて神社仏閣へ行こうと思わないんだよねー。

でも、行ってみたらやっぱすごいと思うんだけどねー。
で、お堂の中の千手観音は圧巻。
千一体あるんだって。


ほんで、寺ってなんか落ち着く~。
行楽シーズン避けてこれから少しずつ攻略していこうかな~。

もち、一人で!

帰ってきたぁぁぁぁ!

2008-04-28 | 出来事
帰宅は5時半。
車中、爆睡。
姫路出て~、西明石ぐらいまでは停車ごとに起きてたんだけど、
その次気付いたら芦屋やった…。
海見逃した~。


ひっ、姫路、遠い…。
恐るべし。

交通費が半端じゃねぇ。
大阪姫路間、1450円だって!

私はてっきり、滋賀大阪よりも大阪姫路の方が近くて安いと思ってたもんで…。
軽くショック。
時刻表もよく見たら、大阪姫路の方が所要時間長いじゃん。
こりゃびっくりだ


さて、今日の菓子博ですが。

・兵庫のお菓子館
・全国工芸菓子館「和の匠館」
・日本縦断!お菓子めぐり館
・お菓子の工場
・昭和のおもちゃ感

の5つのパビリオンを見学。
おぉ、なんだ、早く出てきた割には結構回ってるじゃないか。

後は人気高すぎて並ぶの萎えたし…。
一番人気のとこは、3時間待ちだって。
日本人、並ぶの好きね。

私は、夢のお菓子ランドに行きたかったんだけど、
ここも待ちが長くて諦めたんだ。
それが心残りではあるけれども…。

ま、今回見られたパビリオンでは「和の匠館」がよかったな。
もう、芸術。
お茶席なんぞの和菓子って十分芸術だと思ってたんだけど。
ここの展示は、そんなもんじゃない。
剥製かと見紛うほど精巧な鷹やオウムなどの鳥類、
本物のようなボタンやシャクヤク、藤、松、紅葉、桔梗、桜、菊、
果てはバラやシンビジウム、胡蝶蘭などが、
これ、みんな食べられるお菓子だってーんだから、驚きだよね。
しかも、和菓子。
チョコレートを薄くスライスして花びらに…とかじゃないんよ。
何で作られてるかわかんないんだけど、質感とかも似せてあるんよね。
どうやって作ってるんだろう…?

パティシエって見た目も美しい洋菓子を作って、
すごい技術だなーって思ってたけど…
和菓子の職人、すげぇよ!!
感動した。

…と思ったら、兵庫のお菓子館では、
職人さんがつくった50分の1スケールの日本丸…。
これも全部お菓子。
で、他にも、ウエディングの装飾用のオブジェみたいなのも、
お菓子で作られたものが展示されてて…。
これも、芸が細かくって、やっぱりすげぇよ、パティシエも!

一時、パティシエ目指そうかな~なんて血迷ってた時あったけど、
どうせなるなら、ここまでの技術極めた職人になりたいよね。
恰好いい…やっぱ、「職人」って響きが好き

それぞれ、写真なんかでお伝えできればよかったんだけど、館内撮影禁止なもんで。
ま、まるっきり無視して撮影してる人、たくさんいたけどね。
それはずるいと思うんで。
やっぱ、直接目で見てその素晴らしさを確認していただきたい。


帰ってきてから、疲れたのと頭痛いのとで、8時ぐらいまで寝ちゃったんだけど、
芋洗い状態で人に酔ってでも見ただけの価値はあったと思う。

あ、これからいく方、動物園側の入り口から入場されると、
もれなく動物園も見学できるんで、ちょっとお得かも~。
めちゃ久々に動物園入って、初めてのとこだったけど、なぜかノスタルジックな感覚に…。

そして、姫路城も半額で見学できたりするんで、ぜひ有効活用を。
私たちは疲れ果て、そんな余裕なかったけどね~。
ちと、日帰りには厳しい博覧会でした。

行ってきたー

2008-04-28 | 出来事
ただ今ご帰宅中~。


パビリオンね、うーんと、4つぐらい行ったかな。

全部はとても回れましぇん。


パビリオンの中では洗われた。芋洗い状態に洗われた。

お陰で人酔い。頭が痛い。

お昼とか人いっぱいで食事どころでなく、午前に並んだので疲れたのもあって、もうギブ。
場外出てどっかの店で落ち着いて食べようと。


結局2時ぐらいに退場。

各パビリオンの展示はよかったんだけどねー。
今は疲れたほうが勝ってるなー。

でも、ま、楽しかったよー。

んじゃ、地元帰るまで、しばし仮眠~。

画像はボケた姫路城。
彦根城すら行ったことないのにね~。