goo blog サービス終了のお知らせ 

NORYのジャイプル→ワシントンDC日記

05年3月までインドのジャイプールで生活→4月からアメリカの首都・ワシントンDCに引越し。インドの思い出+DC日記です。

ワイン 3/3

2005-09-08 08:43:01 | DCの観光・レジャー
いくつかワイナリーをまわって、最後にお目当てのワインを買いました。5月には確か25ドルだったのですが、その後どこかの賞をとったらしく、価格は36ドル&ひとり1本まで、となっていました。
帰ってオットに報告したら、「あのとき何本か買っておこうと僕が言ったのを、NORYが『モッタイナイ』と止めたんだよね」とひとりごとを。。。
はいはい、ごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー 1/2

2005-07-11 12:26:51 | DCの観光・レジャー
ブルーベリー狩りに行きました。
場所はメリーランド州の農場 Butler's Orchard。
もうすぐ日本に帰国するKさん夫妻が教えて下さり、お弁当をもってご一緒しました♪

ブルーベリーってこんなふうに実るんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー狩り 2/2

2005-07-11 12:22:09 | DCの観光・レジャー
農場までは、駐車場からトラクターで送ってもらいました(5分くらい)。
ブルーベリーはバケツに好きなだけ摘めます。
木によって、なる場所によって、もちろん熟れぐあいによっても、味が微妙に違うんですねぇ。
もいで食べながら、すっぱさと甘さのバランスが絶妙な、大粒なのを選んで、小バケツに半分くらい採りました。
農場では好きなだけ食べてOK(入場料はナシなのに)。
持ち帰るぶんだけ、重さを量って支払います。私は約5ドルでした。安い~♪
明日ジャムにしようと思います。

ブルーベリーはもうすぐ終わりますが、つぎはブラックベリー狩りのシーズンです。
またここに来ようと思います♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立航空宇宙博物館  1/2 ~月の石~

2005-06-30 09:46:42 | DCの観光・レジャー
月の石。かたまりではなく、スライスしてうすーく切って、地球の石にはめこんであります。
ちっちゃい三角の部分がそうです。触れるんですよ!ひんやり すべすべでした。

月面には大気が無いので、 日に当たるところと影のところでは、500度(F)も温度が違う…つまり 「飛行士が振り返ると、そこは500度も温度差がある」のだそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立航空宇宙博物館  2/2 ~アポロのLM~

2005-06-30 09:44:50 | DCの観光・レジャー
世界一多くの人が訪れるという、人気の宇宙博物館。見どころがありすぎます!

1Fの東端には アポロの月面着陸のシーンが再現され、LM2号機(Lunar Module=月着陸船)が展示されています。
LMは13機が製造されており、その後の行方はさまざまです。(軌道を周回中・大気に再突入して燃え尽きる・月面に衝突・博物館に展示など)

名古屋市博物館でH2ロケットエンジンを見たときも思ったのですが、LM機も、あちこちつぎはぎだらけで、手作り感いっぱい。科学技術の結晶が、トタンをうちつけ、アルミ箔をはった工作のような仕上がり…ってところがいいな。手塚治虫先生の漫画で表現したらぴったりな感じです。

アポロについて詳しくは
アポロマニアックスhttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/index.htm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ビンチの描いた肖像

2005-06-24 09:20:56 | DCの観光・レジャー
ナショナルギャラリー西館にある『ジネブラ・デ・ベンチの肖像』です。

建築、工学、自然学や音楽などでも名を残し、天才芸術家として知られるダビンチ。
『モナリザ』の印象から、画家として多くの作品を残しているかとおもいきや、デッサンは多いものの 油絵は生涯で20枚ほどなのだとか。

この作品はダビンチが21才のときのもの。それまでのテンペラ画から 油絵が登場した時代で、油絵は重ね塗りができるので 首からあごのラインや口元の 微妙な陰影が表現できるようになったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんがえるウサギ

2005-06-21 14:19:58 | DCの観光・レジャー
カンガルーうさぎ、じゃなくて、
かんガエルうさぎ、じゃなくて、
考えるウサギ。

ロダンの「考える人」のパロディです。

聞き耳たてて、集中してなさそうなとこが オモシロイと思う。
(小さいと見にくいけど、耳がすごく長いの)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイの骨 1/2

2005-06-19 11:48:01 | DCの観光・レジャー
国立自然史博物館に展示されていたエイの骨。ん?エイって骨あるの?

あるんです~。まずは背骨。ろっ骨はないので、サクっと包丁で切れるとか。

そしてヒレ部分の軟骨。エイとサメは同じ仲間で、普通の魚類とは違い 交尾をします。
でも、サメのヒレは独特の歯ごたえがあるフカヒレスープになりますが、エイのヒレはなりません。
なぜなら、サメのヒレは筋肉の一種ですが、エイのヒレは写真にあるように軟骨だからです(骨として残ってしまいます)。

ま、スープでなくても エイヒレはお酒のつまみでオイシイですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメの骨 2/2

2005-06-19 11:44:44 | DCの観光・レジャー
カメの甲羅の骨(助骨)です。この骨を 硬い表皮がおおって、カメの甲羅になります。

人間は 胸の部分にしか助骨がないので、自由なお腹で活発な腹式呼吸ができる=すばやく動ける。一方 カメは、甲羅で体をしっかり守るかわりに、活発な呼吸は不可能で、ゆっくりしか動けない。…のだそうです。
鎧を着て早くは走れない。何もかも いいとこどりはできはないってことですね・・(飛躍しすぎ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RFKスタジアム

2005-06-13 10:09:18 | DCの観光・レジャー
ワシントンDCにあるRFKスタジアムで ワシントンナショナルズ×シアトルマリナーズ戦を観ました。デイゲームなので、炎天下で発火しそうに暑かった…この暑さでも、客席はかなり埋まっていました。地元チームのナショナルズの帽子をかぶった人が圧倒的に多数。
野球オンチなので日本でもそうなのかわかりませんが、マリナーズのバッターが2アウトになると 電光掲示版に「MAKE NOISE」と出て 観客が声や音を出したりしていました。
また、先攻と後攻がいれかわるときに、カートが球場を1周して 観客席にグッズ袋みたいなものを投げ入れたりもしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げる イチロー!

2005-06-13 09:57:34 | DCの観光・レジャー
観戦席から 守備のイチローが近く、双眼鏡で表情もよく見えました…といってもサングラスだし、ポーカーフェイスでしたが…(あ、サングラスがすごく似合ってかっこよかったです。あれはどこのメーカーなんでしょ?欲しい…)
前に座ってたアメリカ人の子供とパパも、さかんに「ICHIRO~!ICHIRO~!」と声援を送っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッター イチロー! 3/3

2005-06-13 09:51:16 | DCの観光・レジャー
きょうは イチローが大リーグ通算1000本安打達成か?! と、それだけを楽しみに観戦していました。6回まで観て 所用のため試合途中で帰ったのですが(泣)、イチローは調子悪そうだったのでたぶん今日はムリだろうなーと思っていたら、やはり5打数無安打だったようです。
記録達成は14日(日本時間15日)のフィリーズ戦以降に持ち越されました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケネディ元大統領の家

2005-06-09 12:37:19 | DCの観光・レジャー
ジョン・F・ケネディ元大統領が、若かりし頃(上院議員時代)に住んでいた家。
↓のジャクリーン夫人の家から車で5分くらいの場所にあります。
ガイドブックに載っていた住所をみて探したのですが、目印も何もないので 確実かどうかは不明…意外と質素な家に見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャクリーン夫人の家

2005-06-09 12:31:47 | DCの観光・レジャー
ケネディ大統領の暗殺後、ホワイトハウスを出たジャクリーン夫人が住んでいた家。
ジョージタウンという街にあります。
閑静な高級住宅街の一角です。
看板などは全く出ていませんが、国によって保存されている建物であると記された小さなプレートがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン大聖堂

2005-06-03 13:35:36 | DCの観光・レジャー
14世紀イギリス・ゴシック様式でつくられた、最大で最後の建物といわれるワシントン大聖堂(ワシントン・ナショナル・カテドラル)。
宗派を超えた祈りの場です。9.11の追悼ミサはここから全米に中継されました。
ヘレンケラーとサリバン先生もここの礼拝堂で眠ります。
「沈黙の春」の著者 レイチェル・カーソンの葬儀も ここで行われたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする