goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

利根別原生林コース図

2020年01月27日 18時57分10秒 | 冬散歩

利根別原生林コース:野幌森林公園に負けるな!と対抗意識を持って(;^_^A。

下図を元に進めたいと思います(赤と緑の矢印及び☆マークは私が記入。あっ!汚い数字も私です<m(__)m>)

 

 

一般的なコースは左上の「利根別自然公園」から赤い矢印を回るコース(私は周回コースと呼んでいますが)。

そこから各コースを巡ります(駐車してる車も多いです)。

私も一番歩いているコースです。

この2年ほどは「いわみざわ公園」上の☆マークからの散歩です。

夏は☆マークの右には駐車場が有り、冬は左が除雪最終地点となり駐車可です。

(冬は手前でスキー場の係員がスキー場の駐車場に誘導してますが(m´・ω・`)m ゴメン…で直進。)

このコースの最大の目的はクマゲラさんです。

そしてフクロウさんに会える最短コースなので。

登って行くと周回コースと合流して左に行くと直ぐ「展望園地」への急登となります。

冬歩きで難しいのは(特にあまり人が入らない所)本コースから派生している踏み跡です。

時には踏み跡の方がしっかりしている場合があります。

何らかの目的があるのでしょうが。

周回コースで不明瞭になったらピンクテープを探して下さい。

(特に「展望園地」と「大正池」の間は)

キョロキョロしていると見えてくると思います。

安全に冬歩きを楽しみましょう\(^o^)/。

 


利根別原生林

2020年01月26日 04時44分59秒 | 冬散歩

 

岩見沢積雪深さ:30cm

 

新しいスノーシューの足慣らしに歩いて来ました。

 

今回は23インチと先代より2インチ短いのにしました。

斜面を登る時は短めの方が操作しやすいと思い。

 

今日も岩見沢公園から(出会いを期待するとこのコースから抜けられません(;^_^A)。

 

コースアウトし軽いラッセル(雪が少ないですね~(;^_^A)。

いつもの所へはこの方向で良いはずです。

 

 

ビンゴ❣周回コースへ合流。

 

戻らないで右の方へ寄り道。

 

3年ほど前までここにもフクロウさんが。

やはり空き家みたいですね~。

戻りますか~。

 

 

ぴょんぴょん。

 

 

結構混んでいます。


利根別原生林・金志池コース

2020年01月12日 05時03分28秒 | 冬散歩

1月11日(土)積雪深さ:17cm

 

未踏だったコースをスノーシューで

 

いつもの岩見沢公園からスタート:「金志の三叉路」へ

 

池に注ぐ小川が数本あるので支尾根に登ったり沢へ降りたりと

アップダウンが多いコース(;^_^A。

 

やっと分岐に到着:「見晴らしが丘」へ

 

ここは「萩の山スキー場」になります。

 

戻ります

 

いつの間にか「通行禁止」

 

コブさんの木:コブが成長?

 

ふ~。主コースに到着。

 

戻りますか~。

 

やっとオープン

 

思ったより沢山の人が楽しんでいます。

 

距離8Km:「長官山」よりきつかった~(;^_^A。

スノーシューがついに修復不可能になりました。

新しく購入するかな?

 

 


利根別原生林

2019年12月16日 04時42分41秒 | 冬散歩

12月15日(日)岩見沢公園よりスノーシュー散歩

 

目指す「休憩園地(No15)」まで最短のコース

先週はNo1からの散歩

 

正面の山になるのかな?(帰路撮影)

 

笹が先週と同じ位かな

結局ツボ足でも良かったですね~(;^_^A

 

散策路には一部積雪なし

 

「金志池」

 

「展望園地」?「休憩園地」?

統一して下さい<m(__)m>。

 

尾根に出ます

 

到着

 

フクロウさんはご不在(;^_^A

 

美味しそうな実があるのに鳥さんは何処へ❓

 

「グリーンランド」も静か

 

 

スキー場は今だオープン出来ずリフトの調整中(;^_^A

 

先週と違って岩見沢方面は晴れ

 

札幌方面は雪模様

 

積雪が少ないのでコース外に出にくい状態です。

 


今期初スノーシュー

2019年12月09日 04時56分49秒 | 冬散歩

岩見沢積雪深さ37cm

12月8日(日)利根別原生林を2時間ほど散策

 

入口から:昨日と思われる踏み跡に降雪

 

まだ笹の頭が見えます。

 

天気はどんより。時折降雪と風。

静かな園内で上から「ゴ~ン」と音が聞こえます。

上にある枝が風で揺れて隣の枝にぶつかり音がします。

 

 

 

帰路の地吹雪

 

 

 

自宅付近で札幌方面

 

一方岩見沢市街方面

 

今期は少し「利根別原生林」に浸かってみようと思います。

エゾフクロウさんとの出会いを求めて。

 

これからちょっと雪かきです~。