
よく晴れました
アストラムライン駅に行くまでの道脇で

つくしを発見

ここのつくしはいつも早いんです
春ですねぇ🤗
久しぶりにアストラムラインに乗って
そごうに行って来ました
上下スタイルの眞野さんから連絡貰って
『里山マルシェ』のぞいてみました
広島県の中山間地域で頑張っている人たち37店舗が出店されていました
一つひとつの商品をじっくり眺めてみると
なかなか興味深いモノがたくさんありました
パッケージの字が小さくて
読みにくくて困りましたけど😅頑張りました😅
小豆と黒豆茶とか
たまには飲んでみたいなと
今朝、丁度なくなった蜂蜜とかね
カゴに入れました
一番気に入ったのは
早稲田神社のだいだいジャム
??なんでと思いました
早稲田神社に橙の木があったかなぁ??
瓶のラベルの小さな字を読んでみたら
神社に集まるしめ縄に付いている橙はとんどの火には入れられない
それをジャムにしました と

とても面白い取り組みだと思いました
友だちの紹介で買っている
ほうじ茶シロップも出ていました
眞野さんは着物リメイクのジレを出品されていました
里山、里海で頑張っている人たちのこと
知る機会がもっとたくさんあれば良いのにね
そして大きな輪になればいいですね🤗