goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

今夜はちょっといいお話

2008-12-19 | 思うこと
今夜もキラキラ見物ですかい?
 なんて言わないでください

もう何ヶ月も前から
カレンダーに印をつけて楽しみにしていたのです

安佐南区民センターでの講演会

大学の恩師のお話
一応『地域連携協力協定締結記念公開講座』と
なが~い名がつていましたけど…ネ

「わからせる」より「わかる」こと
  豊かな親子関係の創造のために

まぁ~今さらこの歳で親子関係も
 あったもんじゃあないですが
それでもやっぱり聴いてみたかった
長年、不登校の子どもたちやその親たちと
 関わってこられた先生の生のお話
 
要はこういうことです

親が正しいことを正しいんだと
 一方的に主張すればするほど←対決
親子関係は間違った(激しい)関係になる

 一歩譲って
「ああ!そうなんじゃ…!」と
言い分を聞いてやることで←対話
いい関係が築ける

とはわかっていても
なかなか引けるものではないけど
また次の日にやり直せばいい!!

所詮、幼児だって
善い事と悪いことはわかっているのよね

だけど一度は言い分を聞いてあげようよ

オットとの会話でもそうだと思う
「ほいでも……」じゃなくて
「そうよね!……」と返したほうが
 楽しい会話になる


ほいじゃが!オット君!
毎晩毎晩飲み会で遅すぎませんかぁ??

じっくりと言い分を
  聞いてあげましょうか…