goo blog サービス終了のお知らせ 

nori's HOUSE  ♪のりさんち♪

京阪神のごはんどころ。
簡単料理レシピ。
ドライブ記。

叡山電鉄 きらら

2011年11月16日 23時12分02秒 | ドライブ記
出町柳駅から 鞍馬まで30分 はしる 叡山電鉄。
片道410円。
普通料金で 乗れる。

以前 京都にすむ友より この電車 よいよ~ と聞いてから乗ってみたかった。

一時間に二本くらいはしる『きらら』

ゆったりした座席。

一両に 6席のみ 窓向きの座席。

窓が おおきくて
のんびりできる。

もみじの トンネルがあるとゆうてたけど…

貴船口駅から 鞍馬まで 一駅の区間に ほんまちょびっと

これなら 阪急今津線 仁川から逆瀬川のほうが ずっときれいやで

鞍馬寺までは 叡山電鉄降りて ちょい歩き 走行時間2分間と めちゃくちゃ短い時間の ケーブルカーにのり山道を歩く

紅葉には ちょい早め。月末くらいかなー。


れんこんミンチカツ弁当。

2011年11月13日 12時08分11秒 | ドライブ記
ららぽーとに のんとショッピングデート
弁当持参で くるやつ ウチらくらいか?

れんこんミンチカツレシピ。

すりおろしたれんこんと、合びきミンチを1:1くらいの割合で準備。
白ねぎ 1本をみじん切り。
卵1個と、水カップ4分の1くらい、片栗粉、
塩コショウ、 酒、しょうゆ、ごま油を テキトーに投入。

よく練って、

小麦粉、卵液、パン粉をまぶし、 揚げる。

買い出し 秋。

2011年10月23日 09時59分01秒 | ドライブ記
朝市で 仕入れる。

フリマの 品だし一時間後 学会へ行く前に ばばば~と。

まだお客さんもまばら 品物を 出してる最中に びびってきたものを購入。

白菜丸ごと ごぼう れんこん 大根葉 栗おこわ 原木干し椎茸 みかん 米粉シフォン(抹茶) 宝塚牛乳 宝塚ヨーグルト

重たい

ボローニャ国際絵本原画展

2011年09月13日 20時26分48秒 | ドライブ記
毎年夏休み後半から1か月開催の 絵本原画展。


西宮にすんでたころは 自転車で いってたなぁ。

今回は Euph吹きの友と午前中某公民館スタジオで練習し、
お昼ごはんを 芦屋の竹園レストランで 満腹たべ、
その後繰り出す。

今年も かわいい原画がたくさん。

じっくり 一階から 眺める。


ひとりにつき、5枚の原画。
それに絵本のなかのせりふがちょこっと。

現代的なのもあるけど やっぱり絵がかわいいのや にやりとしてしまうのが好き。

2階もまわる。

2階の最後に絵本閲覧コーナー。

今年ボローニャに入選したものだけでなく、過去のものもある。

その中で「はなげばぁちゃん」に惹かれる。
なんやねん この表題はー。

ストーリーも・・ 最後は鼻毛でハンモックつくってみんなでその上で寝るというオチ。 作者は やっぱり~ 大阪の人だった。

売店で 絵葉書 一枚50円購入。
絵本も売ってるし、その他ファイルなどの小物雑貨もあります。

最後は お庭散策。
昔は もっと野生的な雰囲気やったのに 震災後、きれいにしてしまい、なんだかちょっぴりさみしいなぁ。

9月25日まで開催。

もう一回いこっと。