norimemo

norirouのメモです。適当です。

食べ物のお店 30「丸亀製麺 クレオスクエアキュート店」(つくば)

2011-09-29 08:16:46 | Weblog
フードコートの一店舗です。うどん屋さん。 つくば駅直結のクレオスクエアキュート、1階にあります。 駅からだと改札出て、エスカレーター使えば外に出ずに店舗まで行けます。 エレベーター使用だと、一度地上(外)に出て、信号を渡って建物内へ。 多機能トイレがフロア内にあります。 さて肝心の食べ物ですが、 私が食べるのはたいてい かけうどん(280円) 頼んだらその場ですぐに出てきます! 待たずに食べら . . . 本文を読む

食べ物のお店 29「珍来 つくば松代店」

2011-09-27 23:28:54 | Weblog
先日晩ご飯を食べに行きました。 職場からすぐなので、残業で自炊したくなくなったときには、 こちらにお世話になっております(笑) 場所は松代のT字路、セブンイレブンの隣です。 大きな看板があるので、通りがかったらすぐわかると思います。 入り口は開き戸。2度開き戸をくぐると店内です。 店内は固定椅子のテーブル席、カウンター席、椅子を移動できるテーブル席など。 さて肝心の食べ物ですが、 この日は野 . . . 本文を読む

食べ物のお店 28「カフェ ベルガ」

2011-09-24 15:53:48 | Weblog
遅めのお昼を食べにきました。 場所はつくばカピオとデイズタウンの間。 ガラス張りの壁が目印です。 店内、目立つ段差はありません。 店内の椅子は移動可能、車いすでアプローチできます。 ---- ランチの時間は過ぎてしまっていたので、単品でカルボナーラを注文しました。 単品、850円。 ブラックペッパーの味がしつつ、塩味はキツくなく。 薄味で上品な感じがして、個人的には好みです! ガラス張りなので . . . 本文を読む

食べ物のお店 27「四季彩」(つくば)

2011-09-20 00:54:55 | Weblog
今日、友人に誘ってもらい、行ってきました! つくばと土浦の境目にあるのですが、 ちょっと目立たないので、初めて行くと迷うかもしれません。 店内はおしゃれなカウンターと、テーブル席があります。 入り口付近に2段の階段があります。あとはフラット。 入り口近くにトイレがあります。男女の表札が面白い(笑) 女子トイレ、キレイでした!心遣い満載。 さて肝心の食べ物ですが、 串焼きのお店です。 今回はコ . . . 本文を読む

食べ物のお店 26「ミスタードーナツ つくばクレオスクエアQ't店」

2011-09-11 14:32:01 | Weblog
日曜昼下がりに来てみました。 そうでなくても、ここはよく利用します。 つくばクレオスクエアQ'tというショッピングモールの1階にあります。 つくば駅直結!エスカレーターを使えば、駅からお店まで雨にも濡れずにたどりつきます。 駅改札からエレベーターを使う場合には、一度地上に出て信号を渡る必要がありますが。 店内は広めです。段差も特になし。 ベビーカーを押しながら店内を利用する方もよく見かけます。 . . . 本文を読む

食べ物のお店 25「遊食三昧 NIJYU-MARU 新宿伊勢丹前店」(東京・新宿三丁目)

2011-09-05 11:22:47 | Weblog
昨日行ってきました! 飲み会での利用です。 場所は新宿三丁目駅出てすぐ。 B2出口を出てすぐ左のビルの5階、 地上からくる場合は、明治通りと新宿通りの交差点にある 「追分交番」のあるビルの5階と覚えておくと分かりやすいかと思います。 ビルはエレベーターあり。 今回は電動車イスを使う友人も一緒で、そのことをお店の人に伝えると、 ビル入り口~予約席まで段差1段(10cm)で済む席を用意してくれました . . . 本文を読む

食べ物のお店 24「マザーリーフ 仙川店」(東京・仙川駅前)

2011-09-03 20:49:54 | Weblog
2011年7月に利用しました。 場所が駅からすぐ! なのですが、建物の2階にあるので、 私はまんまと初めて行って「どこ」てなりました(この人) 建物の外付きの階段をあがるとお店の入り口がすぐあります。 私は階段で行きましたが、エレベーターもついてました。 店内は広めだと思うのですが、テーブルが多いので、 テーブルの間を気をつけながら通って、通された奥の席へ。 ちなみにお昼時でしたが、割とすぐ席 . . . 本文を読む

食べ物のお店 23「てんぐ」(大阪・通天閣近く)

2011-09-03 19:41:15 | Weblog
先日、人生初☆大阪観光に行ってきました! 大阪の友人が「ここは外せない」ということで 連れて行ってくれたのが、このお店です。 串かつのお店で、全席カウンター。 お店の真ん中で店員さんが料理していて、 その周りをカウンターがぐるっととり囲んでいます。 一度席を間違えて通されてお皿を持って移動したのですが、 お客さんの通路は狭めです。何か、そこがまたいい雰囲気なのです。 土曜の午後2時頃、この時は . . . 本文を読む

食べ物のお店 22「AT cafe」(東京・高円寺)

2011-09-03 19:08:27 | Weblog
2011年7月に、飲み会で行きました。 高円寺駅からすぐ! 北口を出て左に行ってすぐ到着。 この時は地下のスペースを貸し切りで利用しました。 地下への移動は階段かエレベーター。 地下は落ち着ける雰囲気で、間接照明。 ソファーと対面の椅子は移動できるので、 それをどかせば車イスでアプローチ可能。 さて肝心の食べ物ですが、 この時は飲み会用のコースでお願いしていました。 サラダと揚げ物とパスタ2種。 . . . 本文を読む

食べ物のお店 21「大将」(東京・高円寺)

2011-09-03 17:54:34 | Weblog
今年の7月に行きました。 高円寺の駅からすぐ! 駅をでたらすぐお店が見えます! ビルの一階から三階までがお店です。 この時は三階で飲みました。 階の移動は階段か、エレベーター。 エレベーター入り口に一段段差があります。 三階のお店入り口は開き戸です。 三階の店内は一部屋で、窓際に小さなカウンター、 部屋の真ん中に大きなテーブルがありました。 ぱっと見あまり広くないように思ったのですが、 瞬間最 . . . 本文を読む