デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

江戸東京博物館 東京ゾーン

2008年01月29日 23時46分27秒 | Weblog
昨日に引き続き、江戸東京博物館の写真です。昨日は江戸ゾーンでしたが、今日は東京ゾーンです。ここの博物館に行くと、江戸ゾーンから東京ゾーンに入ったあと、毎回、時代を逆行する方向で歩いてしまいます。なぜだろう……。

冒頭の写真は明治時代の「朝野新聞社」の社屋の復元(実物大?)です。


これは浅草の何かの建物の模型。明治か大正か、控えてないので分かりませんm(__)m。映画館かなぁ。


昭和初期の「円タク」と同じタイプの自動車だそうです。市内が1円の均一料金というのは、高いんでしょうか安いんでしょうか。


いわゆる「三種の神器」です。手前から冷蔵庫、白黒テレビ、洗濯機。年配のおばさんがこの洗濯機を見て、最初に使ったのはこんなやつだったと言っていました。

東京ゾーンを一回りした後、企画展示室で北斎漫画展を見て帰ってきました。特別展と常設展(の内部)とで、同じテーマの展示をしていたことに、ちょっとだけ悪意(^_^;)を感じましたよ。共通券買わないと、両方見られないなんて……。

江戸東京博物館

2008年01月28日 23時01分27秒 | Weblog
昨日行った江戸東京博物館ですが、常設展で何枚か写真を撮ったので、せっかくなので載せておきます。今日は江戸ゾーンの写真。上の写真は歌舞伎の助六の舞台を再現したものです。


寛永の町人地。復元年代は17世紀中期。


三井越後屋江戸本店。19世紀はじめごろの復元だそうです。江戸時代の終わりごろですね。


絵草紙屋の復元。江戸後期のものだそうです。

個人的には江戸ゾーンより東京ゾーン(明治以降)のほうが面白いと思っています。東京ゾーンの写真は明日にでも載せますね。

北斎展

2008年01月27日 21時16分55秒 | Weblog


今日は江戸東京博物館に行ってきました。バブルの象徴のような建物のこの博物館には、これまで何度か行ったことがありますが、今日の目的は博物館の15周年記念特別展の葛飾北斎でした。最終日だったせいか、結構人が多かったです。

あれだけの数をまとめてみたのは初めてだったのですが、版画や素描、肉筆画などさまざまなものが展示されていました。江戸の風俗を描いたものも多く、常設展示内の北斎漫画展も含めて、見にいってよかったと思っています。

冒頭の写真は左がパンフレット、右が図録です。展覧会などに行っても、めったに図録を購入することはないのですが、今日は買ってしまいました。


博物館の後、両国国技館にも行ってみました(外から眺めただけですが)。今日は満員御礼だったらしく、国技館の外にも人がたくさんいましたよ。

シモバシラの氷の結晶

2008年01月20日 14時40分36秒 | 赤塚植物園
今朝、朝一番で赤塚植物園に行ってきました。目的は写真のシモバシラ。以前にも書いたことがありますが、「シモバシラ」という植物は、冬になると条件しだいで根元に氷の結晶ができます。都内でみられるのは珍しいようです。

植物園でもらったチラシによると、結晶ができる条件は「気温が氷点下に下がり(長時間)、風が穏やかで、あまり空気が乾燥していないこと」だそうです。つまり寒いからといって必ず観られるものではありません。リタイアした人ならいざ知らず、毎日会社に行く身としては、これらの条件に週末であること(しかも朝早くおきること)という条件が加わるので、なかなか観るのが難しいのです。

去年は暖冬のせいであまり結晶ができなかった(できたとしても小さめだった)のですが、今年はすでに何度か結晶ができたそうです。何日か前には、新聞やテレビでも、赤塚植物園のシモバシラが取り上げられていたらしい。そのせいか、朝早くから普段よりも人がたくさんいました(とはいえ大した人数ではないですが)。

今日撮った写真を何枚か載せておきます。


全体はこんな感じです。赤塚植物園ではシモバシラが咲いている場所が何箇所かありますが、そのうちの1箇所のもの。









去年、わずかに残った結晶を撮った写真はこちらからご覧ください。シモバシラの花はこちらから。

浅草七福神めぐり(3)

2008年01月14日 22時02分36秒 | Weblog
前回の書き込みからちょっと時間が空いてしまいましたが、浅草七福神めぐりの最終章です。本当は今日行った場所のことを書こうかと思っていたんですが、正月のことをいつまでも引き伸ばすのも気持ち悪いので……。

冒頭の写真は今戸神社。ここにも俵の輪っかのようなものがありました。
石浜神社から今戸神社に向かうとき、普通の道路よりは川沿いの方が面白いかなと思い、隅田川の川沿いを歩いていくことにしました。まあ結果的には普通の道を行ったほうが良かったかなという感じ。川沿いにはブルーシートでできた住居がたくさん並んでおりました。


本堂には何とも不釣合いに見える招き猫像が左右に置いてあります。ここ今戸神社は招き猫発祥のちなんだとか。写真左には、下の写真の福禄寿の像も写っています。


今戸神社の福禄寿の像。


今戸神社は新撰組の沖田総司終焉の地でもあるとのこと。WEBで検索してみた限りでは、まあ説のひとつというところらしいですが。


待乳山聖天。


待乳山聖天。


浅草神社。


浅草寺。

浅草寺や浅草神社では、さすがに3が日に比べるととても少ないのでしょうけど、結構たくさんの人がいましたね。お参りしている間に社務所がしまってしまうと困るなと思ったので、先に御朱印をもらっておきました(実際にはお参りの後でも余裕で間に合ったと思いますけど)。


浅草寺では上のようなシールをもらいました。全部まわりきるともらえるようです。

各神社などでのお参りの時間も含め、途中休憩なしでトータルで3時間以上かかりました。かなり広い範囲に分布しているので、女性や年配の方だともっとかかると思われます。社務所の開いている時間帯を考えると、午後からスタートだと場合によっては全部回りきれないことがあるかもしれませんね。

3時間以上ぶっ通しで、さすがにちょっと疲れました(^_^;)。

Firefox再インストール

2008年01月11日 23時57分07秒 | デジタル関連
浅草七福神ネタはもう1回分あるのですが、ちょっと一休み。

昨日、XPのノートPCで久しぶりにブルースクリーンが出現。再起動して特に問題ないかと思っていたら、Firefoxの調子がおかしくなっていました。ブックマークがほぼ空(から)になってしまっていたのです。

データを調べてみると、ブックマークのファイルが1KB……。ファイルが壊れたのか吹っ飛んだのか分かりませんが、これじゃあという状態です。幸いバックアップファイルは壊れていなさそうだったので入れ替えてみてFirefoxを起動しなおしてみましたが、それでもやはりブックマークを読み込んでくれません。

仕方がないので先ほどFirefoxを入れなおしました。そうしたら無事ブックマークも読み込んでくれました。

ちなみに、Application Data→Mozilla→Firefox→Profiles→●●●.defaultというフォルダの中に、Firefoxのブックマークなどのファイルがあります。「ファイル名を指定して実行」で「%AppData%」と入力してOKを押すとApplication Dataのフォルダが開きます(自分のための覚書(^_^;))。

浅草七福神めぐり(2)

2008年01月08日 23時51分28秒 | Weblog
鷲神社からは吉原神社(上の写真)へ。すぐ近くにあります。

この神社は、あの吉原のはずれにあるわけで、ここから案内マップどおりに橋場不動尊方面に歩くと、吉原大門の交差点までソープランド街を突っ切っていくことになります。そこを抜けると、「山谷」と呼ばれる地区を突っ切ることになります。


吉原大門の交差点にある見返り柳。どういうものかは各自検索して調べてください(^_^;)。


吉原神社から橋場不動尊(上の写真)まではかなり距離がありました。歩くのは速いほうだと思いますが、それでも20分ほどかかりました。


橋場不動尊の入り口。この時期は幟が立っているのでわかりやすいですが、結構小ぢんまりした感じだし、普段は見つけづらそうなところです。


石浜神社。橋場不動尊からほど近い場所にありました。こちらは結構立派な感じの神社です。


石浜神社はガスタンクのすぐそばにありました。


この写真の主役は中央の寿老神です。右側が目立ってますけど(^_^;)。石浜神社で撮影したもの。

石浜神社からは橋場不動尊方面に戻り、今戸神社へと向かいました。

続く。

浅草七福神めぐり(1)

2008年01月07日 23時39分05秒 | Weblog
先週土曜日、浅草の七福神めぐりをしてきました。上の写真はその色紙です。色紙の文字は全部手書き。その場で書いてくれました。皆さん達筆です。

銀座線の稲荷町駅で降りて矢先稲荷神社→鷲神社→吉原神社→橋場不動尊→石浜神社→今戸神社→待乳山聖天→浅草神社→浅草寺というルートでまわってきました。浅草寺を最後にしたのは、遅めの時間のほうが人が少ないと思ったから。“七福神”なのに9か所あります。


稲荷町の駅を降りてまずは矢先稲荷神社(福禄寿)へと向かいました。


矢先稲荷神社ではお堂の中に入ることもできました。天井にはたくさんの絵がありました。由来などは良く知りませんが、見る価値ありかと思います。


お堂の中におかれていた福禄寿の像です。

矢先稲荷神社からは、合羽橋の道具街を通りながら鷲神社へと向かいました。


矢先稲荷神社から20分弱で鷲神社(寿老人)に到着。酉の市で有名なところですね。実は去年、下谷七福神めぐりをしたときにも鷲神社には立ち寄っていました。下谷七福神のひとつ、飛不動尊がすぐ近くにあり、そこに行く途中で立ち寄ったのでした。


何て言ったらよいのかわかりませんが、俵を円形にしたようなものが、ここ鷲神社だけでなく何か所かにありました。これは何なのでしょう。


鷲神社は結構有名なので、お参りに時間がかかるかとも思っていたんですが、そんなに混んではいませんでした。3が日だったらまた別でしょうけど。

続く。

明日から

2008年01月06日 22時51分45秒 | 赤塚植物園
明日から本格的に1年が始まります。
休みの間にやろうと思っていたこと、全部はできなかったんですが、まあそれは想定の範囲内というか、できたこともあったのでまあこんなものかなといった感じです。

昨日、浅草七福神をまわってきました。整理ができたらアップするつもり。

今日は赤塚植物園に行ってきました。ふだんの週末と同じことをやっておけば、多少スムースに仕事復帰できるかなと思ったのですが、まああまり意味ないでしょうね(^_^;)。

宛名の手書き

2008年01月02日 23時13分15秒 | Weblog
今年の年賀状、実はまだ出してない(^_^;)。
宛名を筆ペンで手書きで書いているんですが、思った以上に時間がかかっています。まあでもようやく書き終えたので、明日には投函するつもりです。
来年は筆ペンでなく本物の筆で書こうかな。

去年の正月は下谷や川越の七福神めぐりなどをしていたんですが、今年はのんびり家にいます。あと数日あるのでどこか歩きに行くかもしれませんけど。

初詣

2008年01月01日 17時02分31秒 | 赤塚と板橋区
あけましておめでとうございます。

今日は近所へ初詣。まずは諏訪神社(冒頭の写真)へ。けっこう混んでましたね。境内の外まで人が並んでいました。30分くらい並んでいました。寒かった……。


こちらは乗蓮寺。東京大仏のあるお寺です。きっと混んでいるだろうと思ったら予想通り。お参りせずに、上の写真だけ撮って引き返してきました。諏訪神社は地元の人しか行かないと思うけど、こちらはきっともう少し広範囲の人たちが来ているんでしょうね。交通規制もされていましたよ。


これは松月院。こちらはほとんど人がいませんでした。まったりとした感じです(^_^;)。

ともあれ、今年もよろしくお願いします。