
明日が満月だから、というわけではありませんが、月のCGです。
表面のテクスチャは「USGS Astrogeology: Map-a-Planet」のものを合成して作りました。
月はいつも同じ側の面を地球に向けています。そのために「ウサギ」がつねに見えるわけで、裏側はつねに見えることはありません。
で、地球側だけだと見慣れているので、裏側も作ってみました。

地球側では暗い「海」とよばれる部分がウサギ模様を作っているのですが、裏側には「海」はほとんどなく、隕石衝突の跡である「クレーター」におおわれています。
表面のテクスチャは「USGS Astrogeology: Map-a-Planet」のものを合成して作りました。
月はいつも同じ側の面を地球に向けています。そのために「ウサギ」がつねに見えるわけで、裏側はつねに見えることはありません。
で、地球側だけだと見慣れているので、裏側も作ってみました。

地球側では暗い「海」とよばれる部分がウサギ模様を作っているのですが、裏側には「海」はほとんどなく、隕石衝突の跡である「クレーター」におおわれています。