goo blog サービス終了のお知らせ 

デジタルな戯れ言

日記のようなものです(毎日じゃないけど)。

FX8試し撮り写真いろいろ

2005年12月04日 17時49分36秒 | 夜景写真掲載ページ
今さら誰かの役に立つものでもないでしょうが、せっかく撮ったので、昨日のLumix DMC-FX8での試し撮り写真を載せておきます。

朝、青空をバックに撮ったビルなんかもあるんですが、下ではシャッター速度が遅いものを並べてあります。

下に並べた写真は320×240ピクセルまで縮小してシャープネスをかけています。上からシャッター速度が速い順に掲載していますが、この大きさなら、かなり手ぶれしてもOKな感じです。

画像をクリックすると、800×600ピクセルの画像をみることができます。この大きさだと、シャッター速度が遅いものはかなり厳しいことがわかります。


東京タワーの麓にある、南極越冬隊の犬たちの像。シャッター速度1/13秒、F2.8、ISO感度200


昨日の昼食。料理モードで撮影したもの。シャッター速度1/10秒、F2.8、ISO感度200。実際より明るめに写っています。


新宿住友ビル内の巨大ツリー。シャッター速度1/8秒、F2.8、ISO感度200。このあたりの速度が限界かも。


東京タワー。シャッター速度1/5秒、F2.8、ISO感度200。800×600でもけっこう見れますが、原寸(1:1)だと結構厳しいです。


東京タワーの麓。シャッター速度1/4秒、F2.8、ISO感度200。上の大きさだとまあいいかもしれません。800×600の画像だと、イルミネーションの点光源が変な感じです。ただ人とか建物とかは何とかぶれていない感じです。1:1表示は見られたものではないです。


新宿のセンチュリー・ハイアット。シャッター速度1/2秒、F2.8、ISO感度200。上の画像くらいまで小さくしないともう無理です(^_^;)。


芝公園のプリンスホテル・パークタワーの庭から。シャッター速度1/2秒、F2.8、ISO感度200。これも1/2秒ですが、上のセンチュリー・ハイアットよりはまともに撮れています。

まだほんのちょっとしか使っていませんが、印象としては点光源をスローシャッターで写すとかなりぶれた感じになりますね。
一方で建物とか、輪郭がはっきりしているものについては、かなり遅い速度でも大丈夫そうな感じです。
今のところ、カメラそのものに慣れていないので、慣れればもしかしたら1/4秒とか1/2秒とか、もっとまともに撮れるかも……。

FX8試し撮り

2005年12月04日 01時09分41秒 | 夜景写真掲載ページ
今日(土曜日)は出社。ですが終わったあとに東京タワーにでも行こうかと思ってKiss Dを持っていきました。もちろん昨日購入したFX8も持っていって、朝の通勤と中からいろいろと試し撮りをしてきました。

ふだん三脚を使わなくても、どこか(手すりとか)に固定して撮るんですが、今日はFX8については、あえて全て手持ちで試し撮り。
その結果、1/13秒はOK、1/4秒はほぼ駄目、1/8秒はだいたいOKという感じです。1/13秒で手ぶれが補正されるなら御の字というところでしょうか。

1/8秒とかで、手ぶれ補正がうまく効いているように見えても、画像が絵の具を塗ったように細部がつぶれているような感じになりますね。まあただ、基本的にはWEB(HPとかブログとか)に掲載するためだったら、あまり問題なさそうです。縮小してシャープネスをかけると、ほとんど違いが見えなくなりますから。

上の画像は、西新宿にあるヒルトン東京のイルミネーションを撮ったものです。シャッタースピード1/4秒、ISO200です。この画像はオリジナルでもほとんどぶれていないんですが、細部がややつぶれています。でも上のようなサイズなら、スナップショットとしては、まったく問題ないと思っているので、まあ満足です。



この画像は東京タワーの麓で撮ったものです。シャッタースピードは1/13秒。縮小してシャープネスをかけていますが、縮小前でも手ぶれしていません。