臍曲がりの独り言

行動記録と私見

鳩がベランダに ・ 零戦を作る(続きその2)

2010年03月15日 | 日記
今朝我が家のベランダに鳩が久し振りに姿を見せ、今回は何時もとちがって随分と長い事留まっておりました。今回は部屋の中からガラス戸こしに新しいデジカメで撮ってみました。

思ったより綺麗に撮れて驚いた次第です。ガラス戸こしでなかったら多分逃げていったと思いますが、鳩の態度を見てると室内にいる私は認識してたように思われます。度々書いたと思いますが、鳩は我が家の17階ぐらいの高度が好みのようです。

この「零戦を作る」という金属模型も29号まで来ました。後71回続くのですが、配達される部品がとびとびで、なかなか完成される具体的様相がつかめず、今回で17気筒星形の旧中島製の「栄」21型エンジンは完成をみました。

操縦席前の計器板も取付が終わりました。
操縦席後部の隔壁周りに酸素タンクだとか高圧油圧タンクなどが取り付けられていて、だんだんと内部構造が判りだしなかなか興味がわきました。今から60年も前にかかる航空機技術を我が国が持っていた事は感慨するに足る現実に驚くばかりです。

旧社員との集まり

2010年03月14日 | 日記
今月の17日が私の誕生日だという事を昔の会社をやってた時代の従業員達の女子社員の一人が覚えていて、その子が音頭を取って集まりましょうという事で、今日神田の学士会館に6名程が集まりました。

この写真は先日購入したばかりの新しいニコンのデジカメで撮ったにですが、ろくすっぽ取説を熟読してなかったのですが、彼女たちに方が詳しくて、いろいろと教えてくれて、帰ったらもう一度使用説明書を熟読しなければと反省しました。

学士会館の日本料理「二色」でお昼のお好み定食(¥1,200)をそれぞれ注文し(天麩羅定食・寿司定食・鰤のアラ煮定食・鰤かまの焼き魚定食など)日本酒を一杯やりながら話は尽きることなく2時間以上も居座って話し合いました。

年取って一日中家にいて、目的もなく暮らしている年寄りで目的もなく日々暮らしているだけに、有り難い事に斯様に昔の部下達が元気よく集まって話し合えると言うことは、年寄りにとって何より嬉しい事です。未だに独身で居る人も男女それぞれ一人づつおられましたが、器量も悪くないのにどうした事やとハッパをかけましたが何か訳があるのでしょう。

年に一度ぐらいは毎回継続して戴きたいと願ってます。

月に1回の薬貰い・神戸屋でランチ

2010年03月12日 | 日記
かかりつけのお医者さんから貰っていた一ヶ月分のお薬が無くなったので、今日は家内と診断と処方箋を頂くために医院に出掛けました。

前回2月初め私一人で行った時に、昨年患った肺炎は免疫効果は無いそうで、級友の “I” さんから奨められた肺炎の予防接種で肺炎球菌ワクチンをして戴いたので、今日は家内に同様に接種して貰いました。

このワクチンは約5年間有効で家内は好んでおりませんでしたが、家内のように肺に欠陥のありまして80歳を超えた老人には余計に効果があるという事で、説得して接種して戴いた次第です。

帰途、丁度お昼になったので、久し振りに近くの環八沿いにある神戸屋で、種々のパンが食べられる事を思い出して立ち寄り、平日お勧めのランチを摂りました。焼きたての色々な種類のパンが選べて腹一杯食べてしまいました。

写真のように平日でも可成り混んでいて、平日限定のランチは鳥料理で見た目はハイカラな美味しそうでしたが、少し味が薄めで一寸不満足でしたが、各種のパンは選んで摂って大変美味しかった。

たまには寄ってみる物だと感じて、大満足でした。

ドリンク紙コップの蓋

2010年03月11日 | 感想
これは昨日の昼家内が留守で自分用に買ってきたマグドナルドのランチセットに付いてたアイスコーヒーの紙コップです。

以前にも紹介した事があるような気がしますが、次の写真のプラスッチクの蓋ですが、この写真では一寸判り辛いかもしれませんが、真ん中のストローを入れる十字に切り込まれたところに P35 と刻印されてますが、これでこの蓋の形状の違う種類が少なくも 35 以上もある事がわかります。

何処が違うかと言いますと、ストローを入れる十字に切り込まれたところの円形の周りに花びらのような五つの出っ張りがありますが、この出っ張りの巾と配置が異なっているのです。

この蓋の形状が全て同じであるとお互いにくっついてしまい、重ねて収納されているところから確実に一つずつ取り出せなくて従業員の方が困ってしまいます。従ってこの模様の違いから各個がバラバラになっていて何時でも簡単に取り出して蓋をする事が出来るように工夫されている事を皆さんご存じでしたか?

つまらない事ですが昨日叉再発見したのでお知らせいたします。  なーんだ!!

Coolpix S70 テスト その2

2010年03月11日 | 日記
今朝は快晴で久し振りに富士山が望見出来ました。

早速昨日に引き続いてカメラのテストをしてみました。

この三枚の写真は標準の35mm換算で焦点距離5.0mmで、次が光学ズーム一杯の同じく35mm換算焦点距離25.0mmで最後の物は電子ズームを加え最大4倍にして560mm相当の焦点距離の物です。

対象が富士山と言う景色なので、昨日のようにはっきりとしておりません。




若かしながら以前の Coolpix S50 に比べると性能は格段と良いような気がします。

Coolpix S70 テスト その1

2010年03月10日 | 日記
この2枚の写真は今朝家内がデイケアで出掛けるときにマンションの裏口でまだ昨夜からの雨が残ってましたがこのカメラの望遠の度合いをテストしてみた次第です。

最初の写真の突き当たりにある大木を、ズーム一杯で幹の部分を撮ったものが2枚目の写真です。

電子ズームを一杯にしてますが、結構良く撮れていると思いました。

今度のカメラのサイズが以前の物と縦横の比が異なり、やや長方形に写る事が判りました。

もう少し天気の良いときに叉テスト撮影をしてみます。

叉カメラを買っちゃいました

2010年03月09日 | 日記
明日は三月十日だというのに、今朝から霙風の天気が昼近くになると雪交じりになり、17階の我が家から見渡すと家々の屋根は真っ白になりました。お陰で冬並みの温度で一日中暖房を付けたままに過ごしました。

昨日吉祥寺のヨドバシカメラに行き、新しくデジカメを買い替えてきました。

今までの日本光学製の Coolpix S50 を Coolpix S70 に入れ替えました。色は黒にしました。

理由は今までのCoolpix S50 は大変良いカメラで、大いに気に入ってたのですが、一寸気になってたのはスイッチの入れ方が入れ難い事と入れてからレンズ前の蓋が開くタイミングが遅い感じがして、突発的に撮影しようとするときに時間が掛かりすぎるという気分的な欠陥がありました。

今度のCoolpix S70 はレンズ前の蓋は手で開ける構造で開けた途端に撮影状態になることが気に入って、後は新製品で仕様の点で可成り向上してますのが買い替えた理由です。

実際に手にしてみると、色々な点で近代的になってますが、逆にやり辛い点も多々ある事が判りました。慣れるまでは結構時間が掛かるのではと危惧してます。

今日は色々なテストをしてみようかと考えてたのですが天候が不良で叶いませんでした。

姉弟集合

2010年03月04日 | 日記
今日、6人姉弟のうち、病気で来られない人と北海道に嫁に行っている2人を除いて東京に住む4人が一番下の妹の音頭で会食をする事になり、一旦我が家に集合しました。

前はこのマンションの20階にあるスカイラウンジを使ってしたのですが、環境は抜群でしたが、仕出し屋から料理を取り寄せたり、飲み物やお菓子などの手配が面倒で、今回はこのマンションの近くにあるレストラン・デニーズを利用して、全て割り勘で手入らずで実施した次第です。

一番下の妹でさえ60歳を越えていて、それぞれの家族の現状から悩み事などを語り合って、良い息抜きが出来たようです。

私のように二人兄弟の兄を戦争で亡くし、一人っ子のような状態の環境にある者にとっては、甚だ羨ましい限りでした。

加湿器を更新・画像の消失

2010年03月03日 | 日記
結構長い事使っていた加湿器が壊れてしまいました。
電源コードを抜き差ししてリセットすると、稼働し始めるのですが、じきに停止してしまうようになり、今日近くの量販店で写真のようなシャープ製のものを購入してきました。
今までの物は松下製のもので、加熱で上記を発生するタイプでしたが、最近は電力を消費するタイプの物は無くなり、水を含ませた物体に風を当てて水分を出すタイプの物が大勢を占めていて、吹き出し口は厚くなりません。湿度は上がるけれど室内の温度は上がらないようです。

画像の喪失というのは、現在使用中のデジカメ(ニコン製 Coolpix S50)
で、撮影した画像の入ってる SDカードをパソコンに取り出して、後処理をしてますが、映像を取り出された後の SD カードをカメラに戻すと、撮影された画像が SD カードから消えてしまうという現象が発生し出しました。

そのカードは 「Panasonic 製の Class④ 1GB」と書かれたもので、カメラでホーマットしても、矢張り駄目でした。

カメラを購入したときに付いてきたと思われる「Panasonic SD 512MB HIGH SPEEDO」を使って同じように実験してみると、これは問題なく画像は消えてません。

かような事に詳しい友人に問い合わせてみたところ、いろいろと指示があって、その指示通り試してみたけれども矢張り駄目でした。

SDカードと言えども矢張り寿命があるのでしょうか?

SDカードの画像が消えてしまっても、PC に残っているので普通の使用状況では問題有りませんけれども、以前と違った現象が出だしたのにはどうも気になって仕方がありません。

模型製作・零戦をつくる-5

2010年03月01日 | 日記
2月もあっという間に過ぎて今日から3月です。

ここの所毎日がせわしなく、日常の家庭作業でウロウロしてました。

昨日金属模型製作「零戦を作る」の25と26号が来て、これで完結まで4分の一まで来ました。毎回配達される部品はほんの少しずつバラバラの部分でなかなか完成の正体がつかめませんが、今日までの分を紹介します。

初めの写真は胴体の操縦席近辺で、それぞれの部品を見てみると「ボンベ」「高圧油タンク」「酸素ボンベ」などが取り付けられ、実機には色々な物が取り付けられてた事が判ります。
その他横棒や支柱なども組み込まれますが、どういう役目だったかの説明はありません。

次の写真は左翼でこれは可成り出来上がっていて、「補助翼」「フラップ」等が付く構造が判り出しました。



次は翼内に納められる「燃料タンク」と「20㎜機関銃」で何れも後工程で取り付けられます。

組立の説明文は簡潔で、時々取付位置を間違え、瞬間接着剤の剥がし液で剥がしたり叉くっつけたりで結構苦労しますが、一般には知られない戦闘機の内部構造が判りだして、結構興味をそそります。