goo blog サービス終了のお知らせ 

うちめし・レシピメモ

もう1度つくるかも!と思った時のレシピメモ。
だから超普通だったり、変な料理だったり。
体がよろこぶシンプル素材で!

クリスマスサラダ

2006-12-25 08:25:16 | サラダ



うちには、1年に1度しか登場しないお皿があります。

今年も思い出して、キッチンの上の方の戸棚から一応出してみる・・・、
クリスマスツリーのカタチをした、ガラスの大皿。

なかば強制的にメニューを考える。
このお皿にのっける何か・・・をつくらないと。

というわけで、安易にサラダ・・・なのである。
結局、他に何も浮かばなかったのだ。

確か、去年もあわてて野菜サラダをのせたような記憶が・・・。



見ての通り、レタスとベビーリーフをベースに、星型にんじん、
かぼちゃボール、ポテトボールをのっけて、
カニ棒を細かく切った雪を散らしてみたという感じです。

星型にんじん・・・メインのシチューの、最初のスープの状態で、
         10分程度煮込んだもの。

かぼちゃボール・・チンした冷凍かぼちゃに
         細かく切ったベーコンをまぜこみ、塩、こしょう、
         マヨネーズで味付けし、丸めたもの。

ポテトボール・・・マッシュポテトに細かく切ったスモークサーモンと
         パセリをまぜこみ、クレイジーソルト、こしょう、
         マヨネーズで味付けし、丸めたもの。



まあ、ずいぶん可愛らしくできました!といったところだろうか。
お味もそこそこ。

息子は、「わーなんだ、これは~!」とはしゃいでいました。
まだ、そんな年頃でよかった・・・!

来年こそは、もっと前もって、このお皿に似合うメニューを考えよう!
・・・と思いつつ、
また、すぐに戸棚の上の方へしまわれてしまう、
1年に1度だけの可哀想なお皿なのでした


Feliz Navidad!






アボカドお手軽サラダ

2006-12-13 08:43:02 | サラダ



アボカドはエビ、カニ、マグロなど海のモノと、とっても合うので、
お手軽に食べるなら、これ、おすすめです!



*2~3人分材料*

アボカド 1個
カニかま 半袋
クレイジーソルト 少々
コショウ 少々
マヨネーズ 適量
レモン汁 少量


1.アボカドを2cm角程度に切り、
 レモン汁をちょちょっとふって、全体に絡める。

2.カニかまはざく切りにして、包丁の刃でつぶすようにしてくずす。

3.1.2.をボールに入れ、クレイジーソルトをぱっぱっぱっ、
 コショウ少々、マヨネーズをぐるぐるぐる~んと加えて、
 ざっくり混ぜ合て出来上がり。



カニかまのエキスとマヨネーズが、アボカドのまったり感を、
ぐぐっと引き立ててくれます。
は~美味アボカドmy love !
お安くて美味しくって、幸せ~






ブロッコリーの卵サラダ

2006-12-12 08:40:16 | サラダ



ブロッコリーがあって時間がないときに、よくつくるサラダです。
つまり超簡単!
あ、見るからに簡単ですね。
このサラダのいいところは、レンジだけで出来るところ。
卵だってどうせ刻んじゃうんだから、
わざわざゆで卵にしなくていいんです。



*2~3人分材料*

ブロッコリー 1房
卵 1個
クレイジーソルト 少量
コショウ 少々
パセリ 少量
マヨネーズ 適量


1.ブロッコリーは小分けにしてチンして、水にさらし冷やしておく。

2.卵は耐熱皿にに割入れ、黄身の部分をお箸でつっついて
 軽くくずし、蓋かラップをして、40秒チンする。
 足りなければもう10秒。

3.卵を粗みじん切りにし、ボールに入れ、
 クレイジーソルトをぱっぱっぱっぱっ、
 コショウ少々、パセリパラパラ、
 マヨネースぐるぐるぐる~んと入れ、
 よく混ぜ合わせ、卵ソース完成。

4.ブロッコリーを皿に盛り、卵ソースをかけて出来上がり。



卵は、ちょっと黄身が半熟位の方が、とろんとした感じが残って
美味しいと思うのですが、この辺はお好みで・・・。
卵ソースは、ブロッコリーにかけるので、
ちょっと濃いめに味付けしてちょうどいい感じです。


40秒以上チンすると、爆発してしまうことがありますが、
あらかじめくずしておくと、ある程度ふせげます。
卵の大きさによってもずいぶん違いますけどね。
爆発してしまったときは、あ~あ、やっちゃったか!
という感じであきらめて掃除します。
でも、そんな大災害にはならないので大丈夫ですよ。
パンパンっと軽く蓋が躍って、ちょこっと中身が飛び散る程度です。

そんなわけで、うちは目玉焼きやハムエッグをつくるときも、
レンジです。
ちょうど40秒位で半熟目玉になります。
ラクチンで、油も使わないのでヘルシーでいいですよ




コーンコールスロー

2006-12-08 08:55:07 | サラダ



このお皿に盛りつけたら、なんか可愛かったので、
ついつい写真とってアップしちゃいました。
あまりにも適当につくったサラダなので
全然載せるつもりなかったのですが・・・

理由は、もう1つ。
うちの夫、私が全くブログに載せようと思ってない料理に限って
やたら反応するのですよ。

う~ん、それじゃなくってさ~、こっちのどうかな~?
みたいな・・・。

そして、載せようと思って気合い入れてつくって、
キレイに盛りつけた料理は、めちゃくちゃ普通に平然と食べる。
当然何も言わない。
絶対美味しいはずなんだが・・・うう、なんという無反応さ・・・、
くそ~、まあいいか!
私が美味しいと思えばいいんだ!わっはっは。



*2~3人分材料*

キャベツ5~6枚
コーン缶詰 1缶
すし酢 適量
クレージーソルト 少量
こしょう 少々
マヨネーズ 適量
ドレッシング 少量(あるもの何でもよいのです)


1.千切りキャベツをボールに入れ、すし酢をジャバーッ、
 コショウ少々、クレイジーソルトパッパッパッと入れ、少し置く。

2.キャベツから出た汁気をよく切り、
 コーン、マヨネースをぐるぐるぐる~ん、
 ドレッシングをちゃっちゃっと入れ、よくまぜて出来上がり!



なんたって適当料理なもんで、ドレッシングで
油分と旨味を足してしまえば、あとはコーンの甘みで、
ちょうど食べやすいお味になっちゃうのよねえ。


夫「これ美味い!!おい、美味いから食べてみろ!」

  と息子にすすめたりする。

息子一口食べて

 「ケンタッキーのと同じだ!」

私「え??
  あ~、ケンタッキーのはコールスローと
  コーンサラダが別々だけどね。
  まあ、いっしょにしたようなもんだわね。」


つまりまあ、そんなようなもんです、これ。
だから全く問題なく普通に美味しいんです。
結局ドレッシングなんか入れちゃってるところが、
邪道っちゃあ邪道なんだけど、
(すごい、いいわけ。だから本当は載せたくなかったんだ)
ま、私の料理は、もともとそんなもんだし、
ラクに出来て美味しけりゃあいいのよ、ほほほ。

今さら思ったのですが、
お好みで黒粒こしょうをガリガリっときかせると、
もっといいかも~、うん、絶対。
次回はそうしよう。





かぼちゃのおしゃれサラダ

2006-12-07 10:10:50 | サラダ



何がおしゃれかって言うと、
松の実のサクサク感とフライドオニオンのカリカリ感が、
かぼちゃのまったり感に包まれて、
お口の中で、なんともおしゃれ~な食感になるのです。
う~ん、美味



*2~3人分材料*

かぼちゃ 200~300g
松の実 15~20g
ベーコン 1~2枚
クレイジーソルト 少量
こしょう 少々
マヨネーズ 適量
フライドオニオン 適量


1.適当に切ったかぼちゃをボールに入れてチンし、
 フォークで粗くつぶす。

2.1cm程度にざく切りしたベーコンも別の器でチンする。

3.かぼちゃのボールにベーコンは出た汁ごと、松の実、
 クレイジーソルトはパッパッパッ、こしょう少々、
 マヨネーズはぐるぐる~っと入れ、サックリサックリまぜる。

4.少々冷やしたら、器に盛り、
 フライドオニオンをふりかけて出来上がり。



ポイントは、やっぱ松の実とフライドオニオンですかね。
かぼちゃととっても合うんです。

しかし、写真ダメだわ~
おしゃれっぽさが伝わらないですよね~。
だいたい大事な松の実とフライドオニオンが
かぼちゃにとけ込みすぎちゃって、
全然わからないじゃん





えびとブロッコリーの芯のマヨカクテル

2006-12-01 09:24:49 | サラダ



最近、野菜を無駄なく使うように努めています。
ブロッコリーをチンする時に、芯をいっしょにチンして食べたら、
とっても美味しいという事に気づき、
まじめに料理してみることにしました。
といっても電子レンジしか使わない
超簡単手抜き料理ですが・・・。



*2人分材料*

ブロッコリーの芯 1本分
エビ 数本
マヨネーズ 適量
練乳 適量
クレイジーソルト 少量


1.ブロッコリーは適当な大きさに切ってチンし、
 芯の部分のみ使うので、薄切りにし、あとは冷蔵庫に保存。

2.エビは殻と背わたをとり、ぶつ切りにして1分程度チンする。

3.ボールにマヨネーズをたーーーーっと太口で4~5周、
 練乳はちゅるちゅるちゅる~と3~4周、
 クレイジーソルトは味をみながら適当に加え、よくまぜ、
 そこにブロッコリーの芯とエビはチンして
 出た汁ごと入れて、よく絡める。

4.冷蔵庫で少し冷やして出来上がり。



う~ん、クリーミーで上品なお味!
ちょっと汁気が多いかな~と思っていたソースが、
冷やすことによって、まったりといい感じになりました。
うふ、ちょっとおしゃれじゃない~

ちなみに写真は冷やす前なので
ソースがちょっとサラサラめです、あ~あ。




だいこんハムサラダ

2006-11-26 09:31:03 | サラダ



*2~3人分材料*

大根 5cm程度
キャベツ 2~3枚
かいわれブロッコリー 2/3パック
ロースハム 2枚
オリーブ油 適量
クレイジーソルト 少量
こしょう 少々
しょうゆ 少量
マヨネーズ 適量


1.大根、キャベツ、ロースハムは千切りにし、
 かいわれプロッコリーは種の部分をおとし、ボールに入れる。

2.そこにオリーブ油をぐるんと1回しかけ、よくまぜる。

3.さらに、クレージーソルトをパッパッパッ、
 コショウ少々を加え、まぜる。

4.そして、しょうゆをちゅるん、
 マヨネーズを大口でひゅるひゅる~とかけ、
 よくまぜて出来上がり。

 少しおいてから、汁気を多少切りながら、皿に盛る。



さっぱり系のサラダなので、お肉料理とか
ちょっとこってりしたメインに、合うと思います。

貝割れブロッコリーは体内の免疫力を高め、
風邪やインフルエンザ予防になると聞いてから、
冬はできるだけ常備し、ちょこちょこ使うようにしています。

あ、大根がつづいてしまったなあ。
やたら立派なのが届いちゃったんで・・・




はんぺんトマトサラダ

2006-11-24 08:27:16 | サラダ



はんぺんとトマトのサラダです。
いつもは普通の大きいトマトで作るのですが、
今日はプチトマトで作ってみました。



*2~3人分材料*

はんぺん 大1枚
プチトマト 7~8こ
マヨネーズ 適量
すし酢 少量
サラダ油 少量 
しょうゆ 少量
かつおぶし 小分け袋2/3位(2~3g)


1.ボールにマヨネーズを大きい口でひゅるるるる~、
 すし酢をちょろちょろ、サラダ油をちょろろ、
 しょうゆをちょろちょろちょろ~程度入れ、よくまぜあわせる。

2.そこに、さいの目に切ったはんぺんと、
 くし形に4つ切り(大きいのは6つ切り)にしたトマトを加え、
 かつおぶしをぱさりぱさりとかけ、
 はんぺんがくずれないように、さっくりとまぜて完成。



はんぺんは、煮ても、焼いても、
そのままでも美味しい~から大好き!
やっぱりあの食感がたまりませんものね。

写真は盛りつけてから、更にかつおぶしを
ぱらぱらっとしてみました。
ちょっと見栄えが悪かったもんで・・・ははは。




無駄なしツナ缶サラダ

2006-11-22 09:18:40 | サラダ



ツナと大根とほうれん草で、サラダでも作ろうかな~と思って、
チンしたほうれん草を眺めながら、大根を切っていたら、
ふと思いついた無駄なし簡単サラダです。



*2~3人分材料*

ツナ缶 1個(サラダ油ひかえめというタイプのものでした)
大根10cm位
ほうれん草 3~4わ分
クレイジーソルト 少量(ハーブが苦手な方は塩で)
コショウ 少々
マヨネーズ 適量
しょうゆ 少量


1.ほうれん草はチンして刻んで小さいボールに入れておく。

2.大根は、ちょっと幅広の千切りにして
(拍子木切りの薄いのというか)別のボールに入れる。

3.ツナ缶を開け、缶蓋で汁を切りつつ、その汁を、半量ずつ、
 ほうれん草と大根のボールの中へ、回し入れる。

4.ほうれん草、大根それぞれのボールに
 クレイジーソルトパッパッパッと、こしょう少々をし、
 それぞれよくかきまぜて少しおく。

5.大根は多少水分が出るので、よくきりながら、お皿に、
 大根、ほうれん草、ツナの順に盛りつけ、マヨネーズを細口で
 ひゅるるるるる~~とかけて出来上がり。

 食べる直前に、見えているほうれん草に沿って、
 しょうゆをターーーっと一周かけて、お味はばっちり



ツナ缶の油汁のうまみが大根とほうれん草にしっくり馴染んで、
もりもり食べられるサラダになりました。




オクラのネバネバコールスロー

2006-11-18 08:25:41 | サラダ



オクラをサラダにのっけたいな!と思って、
冷凍のきざみオクラを解凍加熱していたら、
キャベツがまるごと1個あることに気づき、
この際だから、コールスローにしちゃうことにしました。



*2~3人分材料*

キャベツ 5~6枚
きざみオクラ 3~4本分(今は季節じゃないから冷凍です)
コーン缶 70~80g
すし酢 適量
クレイジーソルト 適量
塩 適量
練乳 適量(別に砂糖でよいのです。
     うちでは、冷蔵庫にずーーっといらっしゃるので、
     この機会に使ってみました。
     まろやかな甘みがけっこう何にでも使えます。)
適当なドレッシング 適量
マヨネーズ 適量


1.冷凍きざみオクラをレンジで解凍加熱する。
 生ものがある場合は、1分ほどチンして刻む。

2.千切りにしたキャベツをボールに入れ、
 すし酢をじゃじゃーとまわしかけ、
 クレイジーソルトを大きい口の方でパッパッパッパッくらい、
 塩はひとつまみ入れ、よく混ぜ合わせて3分位ほっておく。

3.キャベツのボールに水分がたまってきたら、
 ギュッギュッギュッとしっかりきる。

4.水分をよくきったキャベツに、
 コーン、オクラ、練乳はちゅるるるーと3周くらい、
 ドレッシングはジャーっと、マヨネーズはぐるーんと入れ、
 よくまぜ、味を整え出来上がり。
 わーお!このネバネバ感がたまらない~!



砂糖だったら小さじ半分くらい、
ドレッシングは油分を少々加えるためなので、
サラダ油やオリーブ油でもよいです。

箸にまとわりついてくる感触がいい感じ~。
食べてもネバネバ~美味でした