goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花 たより

写真付きでたよりをかく

うれしい訪問

2015-04-06 20:13:27 | 日記

先日うれしい訪問がありました。

えんどう豆のさやのように並んだいとこ6人と家の孫、、、。↓

もう40年近く前に旧館ー「いりに館」のころ小学生で、ご両親とご家族と

ともに頻繁にご利用くださった、W様ご一家。 美しい3姉妹でした。

ご両親が相次いで亡くなるというつらい経験をされた方でしたが、

お若いのに立派に家業を継がれ、今は妹さんお二人もご家族を持ち、

なんと! (25年くらいの歳月が流れたのでしょうか、)お子様方は

自分たちがいりに館に来た時より大きい位の年です。 

年の近いいとこ同士6人、、母3人総勢9人で訪れていただきました。

ここずっと年賀状のやりとりくらいでしたが、久しぶりに会ってみると

いい歳を重ねたのだなと思うお姿で,やはり美しい3姉妹でした。 

ご両親も天国で安心していることでしょう。、

 

 

 


野菜畑より

2014-07-13 09:41:46 | 日記

ここ数年、おばあちゃんからだんだん譲られて

野菜を作るようになっています。

まだまだ素人でとりあえず、植えておけば何とかなる、、。くらいの

頼りないファーマーですが、やさいはすごい!

なす、トマト、かぼちゃ、きゅうり、ピーマン、じゃがいも、ネギ、

など、とりあえず収穫できています。

まわりの友人から珍しい、苗をもらったり、楽しくやっていますが

草との戦いはいつも負けてばかりです。

草も取らない、肥料もしないという超自然派の野菜つくりで

おいしい野菜ができるという、自然農法の本も買ってはみましたが、

背の高い草の中に野菜が混在するという、超恐ろしい光景を

思い浮かべただけで、実行には移せませんでした。

ちょっと雨降る前に収穫だけしておこうと出かけても、

昨日は気が付かなかったところに雑草がこんもり出ていて、

つい草取りが始まり、なかなか帰れない、、、。

という毎日です。

でも消毒もしないので、安心がご褒美の野菜です。

トマトなど赤くなるのを待ちかねて、カラスが来るので

これから要注意です。

 

 


癒しの小道

2014-06-05 08:54:52 | 日記

 

 

昨日は一年半もの間、一日延ばしにしていた歯医者へ行った。

予約専用電話にかけても出なかったので、とりあえず

行ってみようと出かけて、午後の開診時間まで一時間もあったので

車の中で休んでいた。

時間になり受けつけに行くと若いお姉さんが高飛車に「予約してないんですか?」と。

電話しても出なかったというと、いろいろあるし、休む日もあるから、何回かかけてください。

という。

とにかく,「すみませんね、出られない時もあるので、、、。何回かかけてくださいね。」とでも

言ってくれれば、腹もたたないが、まるで罪人になったような気がする。

こちらは30年以上ここにかかっているのに、もうほかの歯医者にしようかという気が

してきた。

歯医者さんには「もうだいぶ奥までいっちゃってますね。」とダメ出し、、、、、、。

ゆうーうつな気持ちで帰路に着くと、自然と湖の西岸を回った。

緑一色のこもれびの道、、。行き会う車もなくゆっくりと周る。

だんだんと憂鬱が解け、落ちついてくる。

緑に癒された、、、、、、。

緑と木と水のもつ偉大な力、、、。

 


ご無沙汰してました。

2014-05-12 10:24:05 | 日記

皆様 お久しぶりです。

あまりのブログ更新のなさに、

大丈夫か?生きているのか?という

お問い合わせもありました。

3月よりパソコンが新しくなり、

写真の管理やさまざまのソフトが

すっかりちがうものとなり、

今までの一つ覚えのブログ更新が できなくなって、

右往左往しているうちに

春は云ってしまいそうな ときになってます。

 スキーシーズンも5月の連休で終わり

今は中学生の農村体験旅行の受入れで

忙しくしています。

孫も男の子二人となりお騒がせ中です。

 

 

ジジも定年して家にいるようになり、

今まで以上に力になると思います。

いりにのおおばあちゃんも元気です。92歳!