goo blog サービス終了のお知らせ 

Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1-2

野に咲く花のように風に吹かれて~♪

晴れた日はフィールドにいます

累計感染者900万人超え-新規感染者は引き続き減少傾向

2022年06月10日 06時25分57秒 | 新型コロナウイルス感染症
国内の新たな感染者は16813人、感染者の累計は901万1259人
国内では9日、16813人の感染が確認されました。
感染者の累計は901万547人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は901万1259人になりました。
また、新たに確認された死亡者は23人で、累計は3万860人です。
厚労省の発表によると、療養者は16万6875人、重傷患者は2人減って77人でした。
追加接種の遅れからリスクが高い高齢者に感染が拡がりましたが、接種が進むにつれて高齢者の感染は減少傾向にあるものの接種率が低迷している20歳未満の感染者は増加傾向が続いています。

都内の新たな感染者は1876人、感染者の累計155万7448人
都内では9日、1876人の感染が確認されました。
これで都内の感染者の累計は155万7448人になりました。
このうち、10歳未満から30代は1235人で全体のおよそ66%、重症化リスクが高い65歳以上の高齢者の感染者は130人で全体のおよそ6.9%でした。
都の基準で集計した重症者は1人減って2人でした。
また、新たに確認された死亡者は4人で累計は4530人です。

世界の感染者5億3395万人超え、死亡者は630万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間10日4時21分の時点で5億3395万5421人となりました。
また、死亡者は630万5732人となりました。 






ワクチン3回目追加接種率が60%超えて新規感染者が減少傾向に
ブースター接種(3回目追加接種)率が6日時点で60.0%となりました。
高齢者や持病のある方の追加接種が進むとともに、重傷者・死亡者とも緩やかに減少して、6月6日の新規感染者が1月11日以来5か月ぶりに1万人を下回りました。

3回目に接種したワクチンの抗体値は接種から4か月経過すると下がり始めますので、重症化リスクが高い60歳以上の高齢者と基礎疾患のある人への4回目接種は、3回目追加接種から5カ月経過後に実施する方針が厚労省の専門家部会で示されました。

ウイズコロナ時代は、感染爆発を防ぎながら社会経済活動を維持し「国民の命と暮らしを守る」ことが課題です。
このためには、ワクチンと治療薬の確保、医療体制の整備、保健所体制の整備が不可欠です。

第6波までは、ワクチンの追加接種、保健所の体制整備、宿泊療養施設の整備など後手後手に終始した歴代首相ですが、第7波に備えた対策を進めているのでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿