goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきに日記

うさぎ(ネザーランドドワーフ)のココ。
平成30年3月4日お月様に帰りました。

病院に行きました(耳掃除とお薬もらいました)

2017-04-29 20:50:49 | 病院
飲み薬を2週間飲み終わったので病院に行ってきました

私が見ても眼振は変わらず良くも悪くもなっていません。

先生は眼球の動きを見て『眼振まだありますねぇ~ 食欲はありますか』って。
眼振はあるけどペレットは食べれているし、お水も飲んでることを。
よくクルクル回っていることも伝えました。

薬を飲み始めて1ヶ月。
薬を飲んでいるから悪くなっていないのか、
薬を飲まなくても今の状態なのかわからないので中止して様子を見るか聞かれました。

  

(写真は朝の様子です)



薬が出るとお金がかかることなので、
飼い主に聞いてくれるのはとてもありがたいことですが、
私には判断できないんですよねぇ~

結局お薬をあと2週間飲むことにしました。

  

(朝のペレットも喜んで食べています)




「右耳の汚れが気になって指で拭くように掃除してるんですけど、
なかなかうまくできません」って言ったら、
耳かきでお掃除してもらえました。

かたまりが2つ取れたので「汚れてますね・・・」って私が言うと、
『そうでもありませんよ』って先生。

先生が耳掃除してる時に耳の根元を抑えてやってるのを確認したので、
私も試してみようと思いました。

  

ベビー用の綿棒で何度か挑戦しようとしたけど、
ちょっと触っただけで耳をプルプルするので怖くてできないんです。




今日は5番目だったし、
お薬が出たので1時間ぐらいかかりました。

  



薬やめてれば良かったのかな

  

この薬を2週間飲み終わって変化がなかったら、
次回は様子をみようと思います。

もしかしたらしばらく病院に行かなくても大丈夫なのかもしれません。
でも耳掃除は必要かな

悪くなったり変化があったら行けば良いのかも
膿瘍になってからずっと通っているので病院に行かないと落ち着かないのは飼い主の私だけなのかもしれませんね。  

病院に行きました(さらに2週間薬が出ました)

2017-04-15 17:07:04 | 病院
眼振を抑えるため薬を2週間飲んで治らなかったら来るように言われていたので、
ココを病院に連れて行きました

出掛ける前に眼振があったので、やっぱりおさまっていませんでした

  



病院はワンちゃんの予防接種+健康診断の方が多く混みあってました。
呼ばれたのは4番目。

先生に「食欲と元気はありますか」と聞かれ、良く食べていることと、元気なことは伝えました。
   「眼振まだありますねぇ~ 年齢的にあることなのでこれ以上悪くしないようにしましょう」と言われました。
もしかして治らないって思いましたが今聞いても仕方ないことなので質問しませんでした。


その後沈黙が続き。

『眼振があったので靴下は履いてないので足裏診て欲しいんです』ってお願いして、
「これぐらいだったら大丈夫ですよ」と言われ、

『歯ぎしりが治らないので歯も診ていただきたいんですけど・・・』ってお願いして、
「歯も問題ありません」ってOKをもらいました。


前回から気になるところは先生に伝えると丁寧に診ていただけるので、
こちらから色々お願いすることにしています。

  

2週間またお薬が出て、次回術後の経過を診るためレントゲンもお願いすることにしました。
ゴールデンウィーク始まる29日ですね。

会計の時に「お薬は前回と同じで甘いので好きだと思いますよ」と受付の方に言われ、
『ココはお薬が大好きなんですいつでもガブガブ飲んでます
「じゃ、ココちゃん大喜びですね。 ココちゃん良い子ですね」って言われて(褒められた気持ちになって)喜んじゃいました。
飼い主バカですね。



帰りにお花見の出店もなくなった富士森公園に寄りました。
微妙な写真ですが、
ココと桜(葉桜・・・)を撮りたかったので。

  

ココは気持ち良さそうでした。
外の空気を吸えて気持ち良かったのかな

白内障になったココ

2017-04-01 21:57:32 | 病院
今朝起きてココを見ると・・・

わかりづらいのですが、
左目の真ん中が白くなってる。
白内障になってます。

ビックリして病院に連れて行くことに。

  



午前中10時半頃、
1台車があり2番目でした。

事前に左目が白濁してることを伝えていたので、
すぐに先生が左目を見て「前からこんな感じじゃなかったでしたっけ?」って言われ、
白くなってるのを気づいたのが今朝だったことを伝えました。

白内障は年齢的にしかたないようでした。
私も9才だしそれは納得していました。

ただ白内障の原因が斜頸だった子がいることや、
白内障から緑内障になることがあることを検索して知っていたので、
『見た目はまったく気にしないのですが、他に原因があると困ると思って連れてきました』って言いました。

『左に傾くことが多くて、昨日はクルクル回っていたんです』って旦那さんが、
『前回耳垢がたくさんとれたし耳の中に異常があったりするんでしょうか』と私が話をすると。

先生が丁寧に右耳と左目を診てくれました。
右耳はきれいだし異常はなさそうでした。

左目をジッと診た後「軽くですが眼振がありますね」って左目を私達にもわかるように見せてくれました。

白内障は緑内障になることがあると先生も言ってましたが、
今のところ大丈夫だと言われました。

眼振は2週間飲み薬をだしてもらいました。
薬を飲み終わっても変わらなかったら診せに来て下さいと言われています。

  

  

前日に撮った写真。

良く見ると少し白くなっているような気はしますが、
この時はまったく気づかず。

  

今朝は本当に焦りました。



眼振って言うとご心配おかけしてしまいますが、
良く食べているし、
元気もあります

  

すぐに病院に連れていけて良かったです。
薬で治って欲しいと願うばかりです

検診のあとリトルペッツに寄りました。

2017-02-04 23:51:02 | 病院
ココを病院に連れて行きました

  

前回忘れてずっとお借りしていたカラー。
綺麗に洗ったつもりです。
返す前に待合室で写真を撮りました。
今までありがとうございました



今日は6時半頃。
誰も患者さんがいなくて、
すぐに呼ばれました。

  



毎回体重1.0kgだったけど、
今日は1.05kgでした。
「ちょっと体重増えましたね」って言われました。

目の下を左右触り膿瘍になった場所のチェックしてもらい、
目玉を診てもらい、
耳の中を診てもらい、
聴診器で心臓の音をチェックしてもらい、
口の中に器具を入れて歯のチェック、
そのあと助手さんがココを先生に向けて持ち上げて大事な部分をチェック、
靴下を脱がせて足裏のチェック。
頭から足先までじっくり診ていただきました。

足裏はピンク色でしたがこの状態のままだったら問題ないようです
ただこれ以上ひどくなると困ります。
靴下のこと聞いたけど特に何も言われませんでした

  

※写真は朝のペレットを食べてる姿です。

これからはどのような感じで経過を見て行くのか質問すると、
次回は2~3ヶ月後にレントゲンを撮った方が良いと言うことでした。
そのあとも半年に1度とか一定期間あけて経過を観察していくようです。

最後に先生から「靴下履かせましょうか」って言ってくれたのでお願いしちゃいました
ココはジッとしてたのははじめだけで足をバタバタして先生を蹴っていました・・・
『履かせるのはいつも大変なんです』って言うと、
「足先は嫌がると思いますよ ここまであげちゃって良いですか」って丁寧に履かせてくれました。
次回は久しぶりに2ヶ月以上先の検診になります。
元気そうなら3ヶ月後でも良いのかな



病院のあとはリトルペッツにオーツヘイとエースチャンピオンを買うために寄りました

紅優菜さんからいただいた体重計で計測。
ココをのせてみたかったんですよねぇ~
動いちゃうから怖いんですよ
店長の弟に見てもらってるのでケガすることはありません。

  


うさぎさんの柄が可愛いんですよねぇ~

  

体重計れて大満足です



お店にはゆうゆうママとBABYちゃん3羽がいました

  



親子でくっついてる姿を見るとなごみますねぇ~
可愛い

  

ママに甘えてるように見えます。
良いお家が見つかるといいなぁ~



他のケージの子はお家が決まってるようです。

  

  

元気いっぱい動き回っていました。



写真がうまく撮れなかったけど、
この子もお家決まってるようです。
とても可愛いのにイマイチの写真でごめんなさい

  



ココはいつも家に一人でいるので、
リトルペッツにいると落ち着きなく動きまくっていました。
他のうさぎさんの匂いが刺激を与えていたようです。

  

ちょっと若返りました

検診の後富士森公園でうさんぽ

2016-10-16 22:14:06 | 病院
朝一番のココ

  

今日も元気です



うん●たくさんしていますよ

  



バタバタと忙しかったので、
掃除する前にペレットをあげました。

  


うん●の中での朝食。

  

予定していたかかりつけの病院にココ連れて行くためです。
9時出発を目指して準備してました。

病院には9時20分頃着きました。
患者さんは誰もいなくてすぐに呼ばれました。

先生は気になっていた前歯の長さを計って、
カルテと見比べて「前回と歯の長さ変わってないので削らなくて大丈夫」と言われました。
ホッとしました。
「上の歯が短くて下の歯が伸びてる時は奥歯が異常になることが多いけど・・・」と言われたのが気になりますが...

  

(帰ってきてから上向き抱っこして自分で写真を撮ったけどうまく撮れませんでした。)
私はペレットとオーツヘイをモリモリ食べてるし問題ないとは思っていました。
今日の診療はあっと言う間に終わりました。

次は2ヶ月~3ヶ月で良いそうです。
12月の終わりごろかな



その後天気も良いし富士森公園でうさんぽしましたよ

  

ココは久しぶりに公園でのうさんぽ。
緊張しててキャリーから出ようとしません



ココの意思を尊重するため自分から出るのを待っていました。

  



この状態からまったく動かないココ。
私がちょっとだけ促しました

  



すぐに旦那さんに助けを求める

  



全体的に日陰で涼しくてジッとしてても気持ち良い

  

若い頃のように走ったりしないけど連れてきて良かったです。



だんだん慣れていた時、
「うさぎちゃん、可愛いわねぇ~」って話しかけられました。
テニス帰りの方です。
いつも聞かれること「うさぎって何を食べるの 部屋の中でも自由にさせてるの
「お名前は
その方が可愛いを連発してくれて私が嬉しくてたくさんおしゃべりしてしまいました

  



その後小学生の男の子とお母さんに話しかけられ、
「触っても大丈夫ですか」と聞かれたのでナデナデしてもらって、
ちょっとだけならと思って抱っこさせてあげたら・・・
その後4回も抱っこ。
さすがのココも嫌がって逃げていました
ココが可哀想でした
飼育本にも子供に注意って書いてあったのに。
私がいけないんです。反省しました

  

どちらの方も初めに「猫ちゃんかと思った」と言ってました。
どちらの方も猫ちゃんと一緒に暮らしてるそうです。
猫ちゃん人気ありますね。



ココはおじいちゃんになったけど、
子供から逃げる時は早かった~
元気に走る姿を見れて嬉しかったですね。

  



次回の病院は寒いから無理だねぇ~
たまには外も良いですね。

  



帰ってきたら自分からケージに入り、
疲れた様子でした。

  


可哀想だったけど、
前後ろ両足と体をきれいに拭いて疲れ果てています。

  


又機会があったらうさんぽ行こうね~
ココは楽しそうに見えたけどどうなのかな
迷惑だったのかな