goo blog サービス終了のお知らせ 

のんののへや

はんどめいど日記

鏡開き

2012年01月15日 10時06分35秒 | 日記

今年は、ダンナさんがぜんざいを食べたい!

と要求してきたのと

先日行った、清水寺で、鏡餅のお下がりをいただいたのがあったので

おぜんざい作りました。

 

2回目のチャレンジだったのですが、ちょっと失敗。

お豆が固いままでした。

 

来年は、うまくいくかな~

 


最後で最初のおかざり

2011年12月30日 08時18分03秒 | 日記

今年最後で、来年最初のお飾りです。

めでたくまとめてみました。

辰がのった鏡餅と

ベトナムで購入したのですが、なかなか使えていなかった漆器です。

めでたいカンジ出ているでしょうか?

 

この漆器のマークなのですが、何を表しているのか?

と疑問には持っていたのですが、

面倒くさがりなので、調べていませんでした。

 

今回、お飾りにしてみよう!と決めたので調べてみました。

中国の祝い文字を崩したものだそうです。

縁起のよいものだったのですね。

知らなかった・・・。

 

知らないものをそのままにしておくのは、もったいないですね。

ということで来年の目標は、

「もっとマメに!!」

と決めてみました。

がんばります♪

 

最後に、こんなつたないブログを見に来てくれてありがとうございました。

来年もぼちぼち続けていきますのでよろしくお願いします。

 

では、よいお年を~


冬っぽい?

2011年12月23日 19時53分02秒 | 日記

仕事もひと段落?

というより、ピンチから脱出できました!

やっと心に余裕ができました。

 

ということで、やりたかったこと・・・

お飾りを替えてみました!

本当ならば、クリスマスのお飾りをしたいのですが、いまさら・・・。

今年は断念です。

 

で、できたのがこんなカンジです。

『冬』をイメージしてしてみました。

寒い季節に、寒い色のお飾りをするのはどうかな?

と思ったのですが、

やはり季節にあったものはいいですね。

と一人満足しています。

 

さぁ、次はお正月のお飾りを考えないと・・・。


地域の違い?

2011年12月11日 08時44分08秒 | 日記

京都に越してきてから、5回目の冬を迎えます。

毎年びっくりするのが、ナンテンです。

私が生まれ育ったところは、太平洋側の暖かいところでした。

そこでは、ナンテンの実がなることはあってもすぐに

落ちてしまうか、それとも鳥に食べられてしまうかで

実がなっていることを見ることがありません。

 

京都では、なぜか実がいっぱいなっています。

今までは、写真や絵でしか見ることがなかったのですが、

いたるところで見ることができます。

どど~んと大量に。

それも、どのナンテンを見ても見事に実が付いているんです。

なぜなんでしょうか?


いちごがなった

2011年12月04日 10時17分59秒 | 日記

ダンナさんが種を買って植えただけ(お世話はしていない)のイチゴが赤くなりました。

すごいでしょ!!

といいながら、お世話は近所のお母さんがしてくれてました。

我が家が面倒を見ないのを知ったお隣のお母さんが

お世話をしてくれているんです・・・。

本当にいつもありがとう!!

感謝しかしていないのですが、本当は謝罪が必要では??

と思わないではない今日この頃です。

さぁ、今日収穫しようかな?

甘いといいなぁ~♪