多肉植物にお花が咲いていました。
気がつかない間に咲いているものなんですね。
それだけお世話をしていないということか・・・。
この多肉植物はダンナさんが選んだもの。
同じ時期にもう一つ購入したのですが、その子はいなくなってしまいました。
お世話をしない家庭でも育つ子はとにかく強い。
どんどん大きくなって、植木鉢いっぱいになってきました。
そろそろ植え替えをしないといけないのなぁ。
多肉植物にお花が咲いていました。
気がつかない間に咲いているものなんですね。
それだけお世話をしていないということか・・・。
この多肉植物はダンナさんが選んだもの。
同じ時期にもう一つ購入したのですが、その子はいなくなってしまいました。
お世話をしない家庭でも育つ子はとにかく強い。
どんどん大きくなって、植木鉢いっぱいになってきました。
そろそろ植え替えをしないといけないのなぁ。
お久しぶりです。
今年のGWは、有給を1日とると9連休でした。
もちろんお休みをとりました。
そして・・・・。
先々週に突如、旅行を決めて行ってきました!!
今回の旅は、新たな楽しみとなるかも!というものを見つけてきました!!
次の機会にでも、ご紹介します。
1週間ぶりに帰宅すると「おしりちゃん」が割れていました。
みごとにぱっくりと!!
全体的にはこんなカンジ
ちょっと不気味です。
中からちょっと見える新しい「おしりちゃん」は日に焼けてなくて
緑で初々しい感じがします。
どのくらいの時間をかけて脱皮するのか楽しみです。
観察記録をつくならいとね~
久しぶりのブログの更新です。
4月は、仕事の追い込みで大変でした。
振り返ってみるとあまり良いことなかったですねぇ~。
機械を壊されて仕事は進まなくなるし・・・。
本当についていなかった・・・
上司の口癖が「運がないなぁ・・・」となるくらい。
まぁ、ちょっと落ち着いたのでブログの更新を♪
名残の桜を見かけました。
木の下の方に見事な桜が!
今年は、桜をほとんど見ていなかったのでうれしい
今日のお仕事はうまくいったので帰り道に、ウキウキと写真とっちゃいました。
キレイ
あっ、今日のお仕事の結果、数日後に苦情が来なければいいのですが。
最近の運のつき方から考えると・・・。
来るかも!!
ど~しよ~~~~
今日、会社からの帰りにダンナさんから電話がかかってきた・・・。
ダンナさん 「酔っ払って帰れないから、泊まっていく・・・」
のんの 「ふ~ん」
ダンナさん 「で、代わるね」
のんの 「????」
なぞの男性 「私、ダンナさんとお仕事させていただいている○○です。」
なぞの男性 「(なまりの強い英語で)ペラペラ~~」
要約すると繰り返しこのようなことを言っていた。
「○○さん(うちのダンナさん)が飲みすぎて、つぶれてしまった。
今日は、私と一緒ツインの部屋に泊まる。
だから許してあげてほしい。
ねっ、ねっ、僕と一緒だから許してよ。
お願い。」
どうやら、中国のお客さんの接待で酔いつぶれたダンナさんは
お客さんのお部屋に泊めてもらうとのこと。
私の感覚では、お客さんに申し訳ない気持ちでいっぱいなのだが
なぜ、中国のお客さんが妻である私にこのようなことを言ったのかが
疑問でした。
その会話の中で、ヒントが!!
中国のお客さん 「僕と一緒に泊まるの許してくれる?」
のんの 「わかりました」
中国のお客さん 「いい奥さんね。私の妻なら『NO!!』だよ」
ん~、中国のお客さんのお宅ではこのようなことは許されないのね。
だから、一生懸命説明してくれてたんだ。
また一つ疑問が・・・。
お国の違いによるものか、ご家庭の違いによるものか・・・。
はぁ、世の中疑問でいっぱいです。
そして、英語で話してくれるのをすべて日本語で返していた私。
英語を勉強しないと!
昨日から降り始めた雪。
朝おきてみるとびっくり。
積もってました。
めったに積もらないので、この雪をどうしよう・・・。
と迷ってしまいました。
とりあえず、記念写真。
こちらは、お世話もしていないのに元気に育っている
ヒイラギ南天。
雪をかぶった姿はなかなか様になります。
もうすぐ、梅が咲くなぁ~。
春だなぁ~。
なんて思っていたら、この雪。
まだまだ春は、遠いようですね。