goo blog サービス終了のお知らせ 

スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

GWは山菜の季節~♪

2014年04月29日 | グルメ

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます



連休のまっだ中~、皆さんはどうお過ごしですか??

お母さんは地味~にお仕事をしています

と言っても、お店を開けていてもヒマ~なので、ゆっくりはしていますよ



「果報は寝て待て」と言わんばかりに今が旬の山菜をお客様から頂きました



山菜の天婦羅尽くしで美味しかったです~





別の日には、ばんごろうさんが朝掘りのタケノコを持って来てくださいました



さっそくタケノコご飯です~



タケノコご飯は折に詰め分けて、お世話になっている動物病院の先生や一人暮らしのお客様におすそ分けをします





で、ブログに載せようか迷ったのですが

ハロママさんにいつもの化粧水を頼んだら

手作りの梅酒と作りたてのカステラケーキも送られてきました~



このカステラがプロ級のお味で、絶品でした~

ハロママさん、いつもありがとうございます



ね、「果報は寝て待て」で、いろんな美味しい物が届きました


おまけの写真



先日花あじさいさんにいただいた野菜の苗から収穫した野菜です~(しっかり育ちました)

新鮮・無農薬~サラダでいただきましたよ



『レオ達にも美味しい物くださいでしゅ~』              『くださいにゃ~』


朝一の缶詰タイムです

4枚のお皿を目の前にして待ちきれないスコクラブオトメン達です~




ポチッと応援してね

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ありがとう~


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;gongonさん、ありがとうございま~す
連休はgongon君とゆっくりされているのでしょうか??
本の虫になり過ぎない様にね~

ひなママさんへ;レオも福千代も元気にしているので安心しています
ここはじっくり構えて、完治を目指しますね。。
それでも、「生きてるだけで丸儲け」の気持ちも大事ですよね

蘭ママさんへ;ちょっとクタクタですが、連休でゆっくりします
蘭ママさんもこのGWはお休みを取れますか??
蘭ちゃん達とゆっくりして英気を養ってくださいね


圧力鍋、初体験~♪

2014年04月02日 | グルメ

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます

 

消費税も上がって新年度になって、皆さんの生活にも何か変化がありましたか??

私は全く同じです~

金沢の桜も開花を発表しましたよ



さてこの歳になるまで、圧力鍋は調理中に爆発しそうで怖くて使ったことがありません

ところがホームセンターで圧力鍋が3800円で売られていたので

試しに購入してみました(レシピ本も付いていましたよ)



最近、お父さんは豆料理にはまっていて

一晩水につけておいた大豆(程よく膨らんでいますね)




圧力鍋で5分蒸して20分の自然放置で出来上がりです~

すごい時短ですね

蒸したての豆は甘くて、それだけでも美味しいです

ビーンズサラダに使ったりします)



 


最近では水戻しの要らないひじきがあるのですね(これも最近知りました)



 


ひじきの煮物を作ったり




 

簡単に昆布とだけ炊き合わせたりして、常備菜としています




この圧力鍋で白米を炊いても(3分加熱の15分放置)

もっちりとして美味しいご飯が炊きあがりました

圧力鍋ってなかなか優れモノかもしれません~

皆さんも圧力鍋を使っておいでですか??

何かお勧めの料理、あったら教えてください~



******シルバー夫婦のお酒のおつまみ******




マツモは今の時期(もう終わりかな)、能登で採れる海藻です



お父さんは魚や野菜が好きなのでこんな料理ばかり作ってくれますが

私としては時にはガツーンとした料理が食べたくなります~

(例えばオリーブオイル系のもっとお洒落な料理ね

作ってもらっているのに贅沢を言ってはダメですね

いつも「美味しい、美味しい、あなたは料理の天才ね」と、おだてまくって食べています(笑)


今日は食べブログになってしまいました

最後にのんちゃんの登場です

お母さんをアゴでこき使って、自慢げなニャロメなのんちゃんです



 

こっそりひっそり更新しているFC2のブログ「スコクラブ2」も更新しました

お時間のある方はどうぞ

「スコクラブ2」



いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
ポチッと押してね


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;フクチョンの表情が時々ドキッとするほど福ちゃんに似ている時があります。。
独特な仕草や、喉でなく鳴き声、内弁慶な性格がそっくりです
今週末に手術ですが、皆で頑張りますね!!

蘭ママさんへ;スケ坊も大人になったら、ワル顔をするようになりました~
妹のフクチョンにだけは強気なところがあるのですよ~笑
良い季節になりました。。民家の庭先にも花が咲いていますよ
ちょっと一息、深呼吸をして空でも見上げてくださいね、体を壊さない様にね。。

ひなママさんへ;あはは、年上で婿養子に見られたのですか~
それだけしっくりと婚家に馴染んでいる証拠ですね
同居は何かと気苦労もあると思います、そこはひなママさんの優しさと明るさでカバーしているのでしょうね


楽しい宴♪

2014年03月24日 | グルメ

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます

 

三日間の展示会でヘロヘロのお母さんです

さすがに今朝の4時起きは辛かったです~(ブ活の日は4時起きです)

展示会は暇で暇で泣きでした~

千代ちゃんの手術費どころでないよ~

『うちのお客様はどうしたの~~』って感じでしたが

新規のお客様が3名ほどいらして嬉しかったです



展示会前の話ですが、姪っ子『夕飯を作ってあげる』と言って、やって来ました

事前に『何が食べたい~??』と聞くので

ハンバーグとサラダと言っておきました

姪っ子はお菓子などは時々作るとは聞いていましたが

お料理は全くしていない子です

どんな風の吹き回しか分かりませんが

ハンバーグとサラダなら作れるかなっと思ったのです




ハンバーグはそれなりに作っていましたが

サラダはカット野菜を買って来た姪っ子・・・
(カット野菜なんて買ったこともないです~)

結局、玉ねぎも刻んであげて、トマトの皮も剥いてあげて、ドレッシングも作ってあげて

それでもみんなで楽しく作りました




途中、甥っ子も駆けつけて来ました

妹も心配をして天婦羅や煮豚などを作って持って来てくれましたよ~




姪っ子、おぼつかない手つきでしたが上手にハンバーグを焼いて

デミグラスソースの煮込みハンバーグの出来上がりです




最初はビールで乾杯~



そして、この日にタイミング良く

つくね♂さんから活きホタテ貝が届きました~

つくね♂さん東北支援にと石巻の漁港から直送されてきましたよ




こんな大きなホタテ貝は、北陸では採れません

ホタテの貝柱を切る甥っ子



甥っ子は姪っ子と違って料理が好きなのですよ

で、お父さんが作ってくれたホタテは

バターソテー




醤油とお酒だけでシンプルに焼きました



もちろんお刺身にもしたのですが

歓声とともにあっという間に食べてしまって写真がありません~笑

つくね♂さん、新鮮で美味しいホタテをありがとうございました


美味しいホタテにビールの後はワインも飲みながらみんなでワイワイやりました

姪っ子は看護士の仕事を

甥っ子は障害を持っていますが支援団体で頑張っています

もしも私達に娘や息子がいたらこんな感じかな~と、思いつつ

いつもの宴会とはまた違った楽しさでした

姪っ子のMちゃんつくね♂さん、ありがとう~

また作りに来てね


今日は食べブログになってしまいましたね

内輪話にお付き合いくださって、ありがとうございました

さてさて、千代(フクチョン)の手術費を稼ぐべく

お母さん、まだまだ頑張らなくっちゃ~



ポチッと押してね

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
ありがとう~


頂いたコメントは嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね

gongonさんへ;子猫の成長は早いものですね~  ミドルの突入したのんちゃんやレオ君に比べて、若者組はまだまだ機敏で遊び盛りですよ  物静かなミドル猫も元気盛りな若者組もそれぞれに可愛いです

ひなママさんへ;クリクリのまぁ~るいお目目が何となくひなちゃんとgongon君が似ているような気がするのです ひなママさんもこの1週間は超多忙なのですね  体調に気を付けて頑張ってくださいね~

 蘭ママさんへ;蘭ママさんこそ、休日出勤お疲れ様です~!! 着物離れの昨今、本当に苦労が絶えません~  それでも子だくさんのお母さんだから、頑張らなくっちゃですね  お互いに気合を入れて頑張りましょう

 


大人時間を楽しみました~♪

2013年11月22日 | グルメ

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


皆さんからののんちゃんへのエール、とても嬉しかったです

普通の仔から比べれば、その動きには格段の差はありますが

それでも痛みを押さえられて生活できれば

のんちゃんは幸せだと思います

ありがとうございました



さて先週末、ハロママさんとハロパパさんが金沢へおいでになりました~

今回はカニを食べにおいでたのですよ~

いつもならハロ君も同伴なのですが

今日はじっちゃんのお家でお留守番してもらいました

人間だけで大人時間を楽しみましたよ



いざ、夜の香林坊へ~~




いつも素敵なご夫婦です

ママさん、パパさん、存分に食べてくださいね~(蟹コースを予約しておきました)



先ずは香箱カニ(メスのカニです)、茹でてあります



活きていたズワイカニ



しゃぶしゃぶでいただきます



カニみそも美味しいズワイカニ(オス)、ちゃんと石川産のタックが付いています




そして、夜の片町(歓楽街)へ流れていきますよ~

2次会はカラオケスナック

3次会はお父さんの秘密のクラブへ~

金沢の夜を満喫しました

いつもなら、のんちゃんのエサ時間があるので先に帰るお母さんなのですが

この日ばかりは最後までお付き合いしちゃいました~

ハロママさんご夫婦はまだ若いですからね

年齢的にギャップのある私達は、翌日は完全に二日酔いでした~笑

それでも楽しい大人時間をありがとうございました

この日のハロママさんの記事はこちらです→→→“ハロくんの研究所”


たくさんのお土産もいただきました
(ご紹介するのが気兼ねなくらいです~)

ちなみに峠の釜めしの益子焼の釜はフクチョンのお気に入りの水飲みになっています


『このお水は特別においちぃでち~



******追記******

フクチョンの膀胱炎、さらに悪化

PHも6から7に上がってストルバイトの結晶まで出てしまいました~

ヒルズのc/dが合わなかったようです

以前のPHコントロールゼロに戻して抗生剤の錠剤も飲むことになりました

まったくもってトホホなのですが

腰を据えて気長に治療に取り組みますね



いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね


頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;gongonさんも新薬に期待をかけて頑張っておいでるのですね
薬はどうしても副作用と背中合わせで、その加減が難しいですよね。。
どうかその新約が副作用もなく効き目が続くように祈ってますね

ひなママさんへ;こんな病気があることが、本当に辛いですよね。。
ひなちゃんに痛みが出ないことを心から祈ってます
健康な仔の半分でも良いんですよね、お互いに穏やかな日々が続きますように

蘭ママさんへ;メタカムに切り替えて2年になるのですね。。
規定量の1/2強位にして、2年は飲めると分かってとても安心しました
貴重でリアルな経験談をありがとうございます。。
何とか投薬と痛みを上手にコントロールしながら頑張りますね


一年分のお米を調達してきました~♪

2013年10月02日 | グルメ

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


日本晴れの休日の日

この日はのんちゃんもAM11:30までに20gmのカリカリを食べてくれて

早々に午前中のノルマを達成してくれました
(9月中旬の話で、今はこれほど食べてはくれません)


『ちょっと出かけてきたも良いですか??』 byお母さん

『次のカリカリの3時半までに帰って来てね』 byのんちゃん


昼食のおにぎりを作り(車の中で食べます)




一路能登島へ走ります

知り合いの農家へ1年分のお米を取りに行ってきました

年間、30kg入りを5俵食べます


(左側は日本海ですよ~)
  



目的のお家でお出迎えしてくれたのはラブラドールのショコラちゃん


(老犬なので、ほぼ放し飼いです)


去年は子猫ちゃんだったニャンちゃんも大きくなって、とてもフレンドリー


(ニャンニャン言いながら、どこからともなく出て来てお出迎えです)
(この仔も放し飼い、自由に田畑を走り回っています)



お米を作ってくださったIさん家族です


(よい人達なのですよ)



のどかな風景


(遠くにはさ干しのお米です)



小さな漁港からは富山湾を隔てて北アルプスの山々が見えました
(何度も通っていますが初めて見ることがました)



若い頃に登った北アルプスの山々を

遠く離れた能登島から見れるとは思っていなかったので感激しました



『能登は優し。人までも。』 こんな言葉もあるのですよ



のどかな自然と、質素な田舎暮らし、そこに住む人の厚い人情

みなさんも機会があったら、是非能登へ行ってみてくださいね


さてさて、本当は入り江に住む自然のイルカファミリーを見たり

七尾で美味しいランチなども食べたかったのですが

のんちゃんの餌タイムがあるのでトンボ返りです



『お帰り~、ギリギリセーフね』


出入り3時間半の強行軍でしたが

お天気も良くて、良い気晴らしになりました


******追伸******

いつもコメントをくださるgongonさん急性腎臓病で2ヶ月の入院を余儀なくされました。。

飼っているgongon君は、かつて人間の悪戯によって前足を失ってしまった猫ちゃんです。。

今はマンションで一人お留守番をしています。。(幸いお姉さんが餌だけは見に来てくれるそうです)

とても寂しい思いをしているのでしょう、電話口で名前を呼んだら

今までに聞いた事の無いような鳴き声をあげたそうです。。

写メで送られてきたgongon君の写真はとても不安で寂しげなお顔をしていて可哀想でなりません。。

gongonさんが一日でも早く元気になって退院できますように

みなさんからも元気玉を送ってあげてください~(願)。。



いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;gongon君のことが心配で仕方がないと、心中お察し申し上げます。。
gongon君のためにも、早く元気になってくださいね。。
みんなで、元気玉を送りますよ~

ひなママさんへ;うふふ、ひなちゃんも飼い主のハートをガッチリ掴んでいますね~
ツンデレの仔が傍に来てくれたり甘えたりしてくれると大感激です
飼い主はいつもその手に騙されちゃうのよね~

蘭ママさんへ;小松菜さんからはメールなどで時々連絡を頂いています~(お元気ですよ~)。。
gongonさんは急なことでビックリしました
gongon君が寂しがっているようで可哀想でなりません