goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり道草♪日記

散歩中に見かけたお花のことなど書いています

ムクゲ続き

2025-08-08 19:25:00 | お花

仕事を辞めてから1年と少し、とてものんびりとストレスもなく、週1回の筋トレにゆるく通い、平穏な日々が続いてきました。

 それなのに、そのままで良いのに…また新しくチャレンジすることにしてしまいました。

「働けるうちは働く」とまでは思っていませんが、いつまでも働けるわけでもありません。

また1から始めるということは、本当に大変で気持ちも体も重いですが、せっかく機会をいただけたことに感謝をして…何とか頑張ってみます。

大変なことが多いと思いますが、できるだけ楽しみなことを考えて〜お給料をいただけたら、新しい傘を買おうかな?バレエ鑑賞に行くのも素敵✨できたら真ん中の良いお席でね〜などと…

それでも湧き上がる不安と緊張。

とにかく、最後の仕事と思い頑張ってみます。どうか体力が持ちますように

 

さて、ムクゲの続きです。 

少し青紫の
「夏空」




「ブルーバード」
光の加減か、あまり青さを感じません…





「ジャンヌダルク」





 前回も載せた
「ホワイトシフォン」のアップ



 
 そして、とても好きなヤマアジサイの
「富士の滝」

暑さのせいか、昨年より小さめでした。








 
 いつもブログにお越しくださり、ありがとうございます
とても嬉しく思っています

ムクゲいろいろ

2025-08-07 12:10:00 | お花
やっと立秋となりました。
とはいえ、こちらも長い夏となっています。

そのような中、5月から通っている歯科治療ですが、なかなか終わりません。

治療中の歯をかばう様にしているうちに、他のところに負担がかかったのか、やっと終了…と思ったら、また別の所の調子が悪くなり通院中です。

もう、本当に歯科治療が苦手なのです。

長い間定期健診だけで済んでいたのですが、今年は治療する年だと考えて頑張るしかありませんね。

暑い中ではありますが、しっかり両方の歯で噛めるようにもう少し(で終わりますように!)頑張ります。

 

さて、先日の百合が原公園には、ムクゲも綺麗に咲いていました。

ムクゲも色々な種類があるのですね!

言い訳になりますが、この日はとても風が強くて揺れて揺れて…

パソコンの画面で見るとピントが甘くてショック…

あまり綺麗に撮れていなくて恥ずかしいのですが、ご容赦ください

 

 
 「耳原花笠」





 
 
「ホワイトシフォン」





こちらは
「ラベンダーシフォン」




次回、もう少し続きます。

残暑も体に堪えますので、皆さまもどうぞ体調に気をつけてお過ごしください。

本日もありがとうございました



 
 

カサブランカ

2025-08-02 15:51:00 | お花

いよいよ8月になりました。 

7月は、あまりにも暑くて、お花さんぽにも全く出かけられませんでしたが、昨日久しぶりに百合が原公園に行ってきました。

 

目的は…「カサブランカ」が満開と聞いたからです!

 


満開のカサブランカがずっと…
良い香りに包まれて幸せ気分です



青空を背景に




ふんわりモードで撮ってみました

 
 
レモンイエローの
「キバナキカノコユリ」




百合が原公園からの帰り道。
道路脇に流れている川の土手に、親子のエゾシカがいました。

交通量の多い道で、停車はできなかったので撮影も無理でしたが、多分お母さんと子どもですね。
はっきり子どもとわかる大きさでしたから、
初夏に産まれたばかりでしょうか?
ぴったりとお母さんに寄り添っていました。

市街地での野生動物との遭遇は、良いことではありませんが、お母さんと子どもの姿には心が動いてしまいます。(シカだったからですが…)

どこから迷い込んで来てしまったのか…無事に安全な場所に辿り着けていますように…

本日もありがとうございました








 

念願の大盤解説会

2025-07-31 16:56:00 | 将棋

暑かった7月も今日で終わりです。

こちらは、先週の歴史的猛暑は落ち着きましたが、今週も真夏日が続いています。

 

さて、そのような中、将棋のタイトル戦

伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負第3局

が、7月29・30日に北海道千歳市「ポルトムインターナショナル北海道」にて行われました。

 

そして、二日目の30日15時から、新千歳空港ポルトムホールにて大盤解説会も開催され、私も参加してきました。

 

転勤先からこちらに帰ってきてからは、大盤解説会がなかったり、抽選に外れたり、遠方で行けなかったりと、なかなか参加することができずにいたので、本当に楽しみにしていました。

 

実は、新千歳空港直結の「ポルトムインターナショナル北海道」というホテルがあることを、今回初めて知りました。
2020年2月1日に開業されたそうです。
 
新千歳空港の国際線ターミナルビルに直結しているということで、度々新千歳空港は利用しているものの、国際線ターミナルに行くことはなかったので、全く知りませんでした。
 
国際線ターミナルビルの2階、一番奥にありました。静かで落ち着いています。
 
 
こちらは、3階の出発ロビー。時間があったので、見学。



 
こちらが、会場の新千歳空港ポルトムホール入り口。
とても綺麗で、気分も上がります。
 



開始前の壇上
 
 
 
 
右から、対局の立会人を担当された島朗九段、解説の阿部健治郎七段、聞き手の山口恵梨子女流三段
 




 
終局後は、藤井聡太王位と永瀬拓矢九段も会場にお越しくださりました。
(午後6時過ぎ、88手で藤井王位の勝利)

 
終了後
 


よく、インターネット配信でも将棋の対局を視聴していますが、棋士の皆さんは、本当に
お話も上手く、初心者にもわかりやすく解説をしてくださります。
長時間ではありますが、様々なエピソードも聞くことができ、あっという間に時間が
過ぎました。

最後のお楽しみ抽選会は、相変わらず全く当たりませんでしたが、「お〜いお茶」は全員いただきました。
ありがとうございます!
 
 


 
旅行で空港を利用する時は、慌ただしくてなかなかゆっくりできませんが、
飛行機には乗らないので、荷物もなくゆったり気分で空港内を歩くのは新鮮でした。
 
 


 
 
 
夜にでかけることもあまりないので、20時過ぎの夜道も久しぶり。

日差しがないと、ちょうど心地良い気温で、コオロギと思われる虫の鳴き声も聞こえ、日中はまだまだ暑いものの、季節の進みも感じました。
 
暑い日が続き、あまり出かずにいましたが、やはり出かけると、とても楽しく気分転換にもなり、心身ともにすっきりとしました。

空港直結で、暑さを感じることなく過ごすことができたのも良かったです。
 
本日もありがとうございました
 
 
 


 

半年後には…(蔵出し画像です)

2025-07-23 13:36:00 | 暮らし

全国的にみるとそれ程でもないかも知れませんが、当地、大変暑くなっています。

 

先月から、以前とは違う夏に戸惑いを感じていました。

以前は、時々高温になることはあっても、それがずっと続くということはありませんでした。

 

ところが、今年は続くのです。これ程真夏日が続くとは…考えられません。

さらに、朝晩は涼しく(肌寒く)熱帯夜などあり得ませんでした。

 

そのようなことを考えながら、ふとスマホの写真を遡ってみると…

今年の1月4日に百合が原公園で撮影した、「ダイサギ」や「鴨」の画像がありました。

年始のネットワークトラブルで、繋がらない影響が長引いた回線を使っていたので、

結局ブログに使うことなくお蔵入りしていたものです。

 

この日の最高気温は、-2度。1月としては、普通です。

そうです。どんなに今暑くても、半年後にはこのようになる…

 

もちろん危険な暑さですから、気を付けなければなりませんが…

北国に暮らす私は、「暑い、暑い」と言っている今は、やはり良い季節と感じます。

夏を楽しみたいです。

 
 




こちらは、昨年12月24日に、窓枠に積もった雪を…室内から窓越しに撮影したものです。
 


 
 
 


 



ただ、まだ7月。暑さはまだまだ続きますので、皆様もどうぞお体に気を付けて
お過ごしください。
 
本日もありがとうございました
季節外れの画像で、失礼しました…