お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

なんとなく 一葉ほどのもの哀しさ 駄菓子屋へ通ったそんな幼少の彼も・・・・・

2020年09月21日 | 雑感


ヒガンバナ お彼岸の入りには見事に咲いていました 田の畦

朝の気温が下がり いつもの時間の早朝歩きは 少し時間遅くにスタートが良いようです
40~50分程の歩き ぶちゃいくの「ポテトチップ」に今朝は会えました(喜)
飼い主は オバサンの家はどこだって聞くから 
ここだよって教えたら 
このへんに駄菓子屋があっただろう ?
そうだよ お隣が駄菓子屋さんだったよ

懐かしがってた 駄菓子屋へ通ったそんな幼少の彼も 3人の雇人 木工所の社長
このコロナ禍でお国からのお助け金を貰ったが 雇人の1ヶ月の給料ほどもなかったよだって

どこの商売も異口同音 今は 多少なりとも安定しているのは 年金者だけでしょうか・・・・・・ 




  ハナミズキ

秋の気配と同時に いち早く紅葉のハナミズキ


一抹の感傷でしょう 一葉ほどの もの哀しさ
この感傷も ドツボに入ったらいかんいかん 
コロナ鬱とあいまって持ち前の明るさが失せてしまう

先日 主人が蒔いたダイコンの双葉が出てました
毎日毎日 まだ芽がでないとうるさかったです (ほっと)

今日も1日何事もなく日暮らし出来ますように
お母ちゃんの徒然 いらして下さって有難うございます
失礼致します
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 季節の巡り 絵手紙少しの秋... | トップ | オオケタデ 絵手紙ルドベキ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポテトチップ (fuyou)
2020-09-21 12:26:16
お母ちゃんの徒然さま

ポテトチップあの時は笑いましたがまたお会いになったのですね

コロナ禍による経済疲弊大変ですね
人々はお買い物もなかなかに出かけられなくて余計に社会にお金が流通しませんね
購買しない 生産量も少なくなり 雇用も減り
悪循環
何よりも若い働き盛りの人の職場をうばわれ
住む家の家賃も払えなく仕方なく出ていく状態に
こんな話きけば胸がいたみます
早く良い方向にと願います
やはり政治の力に頼りたいですね

ご主人さまの大根おおきくなる愉しみがありますね


大根 (お母ちゃんの徒然)
2020-09-21 16:18:00

fuyouさんへ
大根蒔きは 今回はお手伝いしませんでした

いいようになさいませでした
蒔き方も 口をはさみたかったのですが 我慢のお母ちゃんでした

蒔いた次の日から芽が出ないと連発繰り返します まったく
本当に疲れるご主人様です

小さいながらも今の世 小さいながらの企業の皆様は大変ですよね

早くに良い方向へいってほしいですね
やはり 政治の舵取り宜しく願いたいですね

fuyouさん 季節の変わり目 元気でいましょうね

コメント有難うございました

 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。