
富士山8合目からの御来光、山小屋を左に撮ってみました
8合目で素晴らしい御来光を見る事が出来たのです、この御来光を見たさに富士山へ登るんですね
何年前になるかしらね2007年だから、8年前か、富士ツァーに軟弱お母ちゃん挑戦したのですが
8合目3100Mでギブアップ、8合目の山小屋で御来光を仰ぎました
その時のツァーの同行者がヤマメ殿で道中、帰路に着くまで楽しく富士山ツァーを楽しみました
安上がりのフェリーとバスのツァーでちょい強行だったかな、ヤマメ殿に細々お世話になったものです

下山途中の景色、朝陽に下山の皆さんが映えています、美しい光景


雲の上に立っているんだと皆さんと休憩をとりながら実感でした

この画像が撮れた時は嬉しかったですね、子供がへこたれそうになるのを何度も
父親の頑張れコールで下山の男の子、休憩を何度も取りながらの親子の様子です

まずは5合目までバスで到着、登れるかしらの不安顔、この後登山の注意点などの説明

身体もカラッとした見るからに登山インストラクターの容姿、かわいこちゃんでした

8合目の山小屋へ着いた時には頭痛と吐き気、食事も食べれずヤマメ殿に私の食事も食べて頂く
残念至極8合目でギブアップ、ヤマメ殿食欲旺盛、隠し持ってきた○○○も気持良く飲み干され
上機嫌、この元気さに確信、ヤマメ殿は登頂されると、残る私に今生の別れの如く迎えに来るからと言う
他のギブアップ者もいるし別のツアーと一緒に下山するからと登頂全うされることを願い「早く、行け~と」一喝(笑)
一足下山の早かった私はみんなの下山を今か今かと待った、疲れ果てた集団の姿が見えた時はほっとしました
そんなこんなでお母ちゃんには忘れることのできない富士ツァー、帰りのフェリーも郷愁を思わせる船旅でした
富士ツァー外付けの画像に残しといて良かった、お母ちゃんの富士ツァーお粗末顛末記、回想UPでした


さてさて今朝の採りたてお野菜、朝、相方登ろう会へお弁当持たせる
今月25日相方キャンセルになった富士ツァーを他の富士ツァーに乗り換え参加することになった
これまで俄か訓練ではあるが登ろう会へ参加して鍛えているつもりですがどうなるでしょうか?
ちょっと心配ですが見送りたいと・・・・・・・・お天気に恵まれるといいけど