私の保育

 これからの幼児に何が必要か?どんな事を経験させたらよいか?考えていきたいと思います。

散歩♪

2006-05-29 23:33:34 | Weblog
今日は久振りに晴れ、絶好の散歩日和♪
旧道を東に向かって、途中、宮道天神社の道を曲がって歩いていくと、田んぼが見えてくる。会下山方面である。
 田には田植えをした後で、田んぼには水が張られ、よーく見ると・・・。
何かが動く・・・ますます見ると・・・おたまじゃくしが・・・。

 園児も私も大喜び。
 あっ!アメンボウもいる。
 かえるがぴょーんって跳んで行ったよ・・・。

 帰りはバケツの中におたまじゃくしを入れて・・・。
「おたまじゃくしって、なにをたべるのかなー?」
「ご飯かな?」「野菜かな?」「魚かな?」

「図鑑で見ようか?」

 てな訳で、調べてみる・・・。

 年少の子は小川にはまって、靴がびしょびしょ・・・。
 でも、何故か嬉しそう・・・。

 散歩は沢山の勉強が出来るよ。
①歩く時、交通の勉強。
②足腰を鍛えられる。
③科学の芽を学ぶ。
 そして、一番は、楽しい心を感じ取る。
 
 また、行こうねー。
             
  テクテクテクtクてくてくてくてくてくてく・・・。

夏野菜を植えたよ♪

2006-05-12 23:25:16 | Weblog
 じゃがいもが芽がでて、あっという間に20センチほどになってきた。
今日は夏野菜を植えたので、ジャガイモにも肥をあげた。

 さて、今年の夏野菜は『トマト4本・きゅうり4本・ピーマン4本』
子ども達とプランターに土を入れ、(年長は保育者の監督の下、自分達で・・・年中は保育者の下で、保育者と一緒に・・・年少は年長のお姉さんやお兄さんに助けてもらい貰いながら・・・。)

 プランターの土に穴を開け水を入れてから苗を植え、植えた苗を竹で支えて(風が来てもぐらつかないように)水を与え・・・「早く大きくなーれ!」と願いをこめて。早くおおきくなーれ!