goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてぽての庭

ぽてぽて、ぼちぼちいきましょか?

レ・ミゼラブル

2013年01月16日 | 観劇とか鑑賞とか読書とか
映画を久々観た
どうしてもどうしても観たかったから
スクリーンで観れた事がすごく嬉しい♪

始まった瞬間から
耳になじむあの音楽

うわぁぁぁ始まったよ!!

とアドレナリン全開で釘付け



最初から最後まで集中力途切れることなく
ひきつけられっぱなしの3時間


神父様のシーン
フォンティーヌのラストシーン
エポニーヌのシーン
革命のシーン
ジャン・バルジャンとジャベールのシーン
そしてラスト

どこをとっても感動で
ハンカチなしには観れなかった……

もちろんティナルディエ夫妻はいい道化で
あぁいうしたたかな人物が出てくると
人は強いなぁって思う


ジャン・バルジャンの心の変化
そして強い想い

ジャベールの強い使命と絶望

どちらも間違いではない
でもどうしようもない溝なんだよね……


夏には新演出の舞台がやってくる
俄然興味が沸いてきた
観たいともすごく思っている


やっぱり芝居はいいもんだね
久々の心の栄養になったよ


観にいく時はハンカチを忘れずに~

黒部の太陽

2012年10月07日 | 観劇とか鑑賞とか読書とか
今日は44年前の作品、『黒部の太陽』を観てきた

全体的にはCGがないので
今の作品のような迫力はないなぁと思った

でも

流水シーンは当時警察が事故扱いにしたらしい
圧力が思ってた以上にかかってて
それで思いのほかえらいことになったんだって


確かにすごいシーンだと思ったわけだ




鑑賞後、奥さまのまきこさんが舞台挨拶でみえた。
ご高齢のはずなのに高ーいハイヒールを履いてカツカツ歩く姿はホントに素敵だった

そして黒部の太陽のカメラマンをした方も一緒にお話しされた


黒部ダムを作るのにホントに苦労したんだよね
日本人の力ってホントにすごいって思った

マリー・アントワネット物語展

2012年07月26日 | 観劇とか鑑賞とか読書とか


名古屋に出てきたついでに
この間近くを通ってやってることを知り
どうしてもみたくなったので名古屋市博物館へ

楽しかった~~

ウィッグは被れるよ
580gだって
大変不安定(笑)
本物はもっと重いって


鏡の間を表現した場所は
本物とはやっぱり違うけど
でも懐かしいなぁと思った