65歳以上の参加者は元気です

月1回のハイキングには、会員および家族の参加で40名程の会員が集います。ハイキングの計画ははがき等でお知らせしています。

春うらら 60名が参加しました。

2010-02-25 20:07:40 | Weblog
 2月25日(木)2010年第1回のハイキングが開催されました。
大倉山駅には60名の参加者があり、今年最初のハイキングは成功しました。

点呼のあと、大倉山梅林に向かう急坂を登ること10分、小学校の生徒さんの元気な挨拶に
参加したジーちゃんバーちゃんの私たちは勇気をあたえられました。

残念ながら小学生とのスナップは、肖像権とのかかわりから掲載しません。



大倉山梅林は、白梅は満開、紅梅は7分咲きでした。




しだれ梅





白梅のクローズアップ


しだれ梅のクローズアップ




梅林散策のあと「パチり」??


梅林をあとに、鶴見川堰堤へ


日中の気温は18度を上回り、ウインドブレーカーを脱ぎ捨てる絶好の日和です。
梅林を出て20分、昼食休憩地である「太尾公園」に到着、楽しい交流の場に、



じっとしていると、あまりの暖かさで眠気を模様します。


昼食休憩後、鶴見川堰堤で記念撮影

ここから、「日産スタジアムサブグランド」までは1.8キロ疲れも見せず、軽快に
歩きました。そして午後2時目的地に到着、今日の目標は完走でした。



無事到達できた感謝の言葉と、次回の予定等を周知の後、解散を宣言して小机駅に
向かいました。


地元小学校の生徒さんが「横浜マリノス」を応援するレプリカ(ポスター)
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年上半期ハイキング... | トップ | 岩礁地帯を歩くのははじめてです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事