大歩危駅からは折り返し四国まんなか千年ものがたり~しあわせの郷紀行~に乗車しますが、折り返し時間が約1時間30分ほどありますので駅周辺をぶらぶらします。時間的にはタクシーを使えばかずらの観光もできますが、駆け足になるのでオススメはできないですね。そもそも、この列車のウリの一つはおいしいお食事ですから、往復乗車自体あまりオススメできなかったりしますけど・・・

駅前の道を歩きます。


大歩危駅

吉野川にかかる橋が工事中で歩道が狭かったのでちょっと怖かったです。


国道32号を北へ

妖怪屋敷 道の駅大歩危
駅から10分ほどで目的地の道の駅に到着。国道沿いは大型車の通行も多く、歩道が狭いうえ、歩いている人なんて皆無ですから歩くのはあまりオススメできない環境かもしれませんね。


吉野川沿いには展望台があり、大歩危峡の景色を楽しむことができます。


館内の様子
有料施設として妖怪屋敷と石の博物館が併設されています。

千年ものがたりの通過予定時刻も掲載

大歩危駅基準で下り列車は-1~2分、上り列車は+1~2分で通過しますので、本数は少ないものの列車をピンポイントで眺めるのは容易です。

来た道を戻ります


大歩危駅


15分前を目安に乗車可能ですので、そのまま乗り込みます。車内撮影目的な場合は駅で待機してた方が無難だったぽいです。
つづきます

駅前の道を歩きます。


大歩危駅

吉野川にかかる橋が工事中で歩道が狭かったのでちょっと怖かったです。


国道32号を北へ

妖怪屋敷 道の駅大歩危
駅から10分ほどで目的地の道の駅に到着。国道沿いは大型車の通行も多く、歩道が狭いうえ、歩いている人なんて皆無ですから歩くのはあまりオススメできない環境かもしれませんね。


吉野川沿いには展望台があり、大歩危峡の景色を楽しむことができます。


館内の様子
有料施設として妖怪屋敷と石の博物館が併設されています。

千年ものがたりの通過予定時刻も掲載

大歩危駅基準で下り列車は-1~2分、上り列車は+1~2分で通過しますので、本数は少ないものの列車をピンポイントで眺めるのは容易です。

来た道を戻ります


大歩危駅


15分前を目安に乗車可能ですので、そのまま乗り込みます。車内撮影目的な場合は駅で待機してた方が無難だったぽいです。
つづきます