四国旅行最終日となりました。この日はバースデーきっぷ対象外ですのでJRには乗りません。


朝の高松駅
サンポートの展望施設が利用できるという事なのでいってみた。

なかなかの景色でしたが、高松城側は10時以降にお店の人に断って見せてもらう形らしく時間的に諦めました。

高松築港駅から琴電で琴平を目指します。

高松築港駅のホームからは高松城の内堀が見学できます。

電車に乗ります。

琴平駅到着。反対側のホームにはラッピング車両が止まっていました。

ことでん琴平駅
琴平駅から金比羅産を目指します。

歩きます

階段

歩きます

階段


金比羅宮に到着

まだ体力に余裕があったのでさらに奥を目指します

登ります

登ります



登ります
奥社に到着

お参りをして


社務所で

お守りをかって

景色を眺めて下山



帰りは金比羅宮もお参りして
下山

途中にあった虎屋というお店でうどんを食べました。建物は素晴らしいですが味は微妙でした。あと右寄りの方が来たら客引きのおばあちゃんと喧嘩になりそうな感じでした。


帰りに金陵の郷を見学したり、琴平の町中をぶらぶらして


ことでんで帰りました。

帰りは高松ではなく空港通り駅で下車
駅から徒歩数分の場所にある空港通り一宮バス停からリムジンバスで高松空港へ。

高松空港に到着。韓国便の時間だったためバスの乗客のほとんどが韓国人でした(^_^;) なお、ことでんのICカードであるIrucaを利用して乗り継ぐと乗り継ぎ先の交通機関が100円引きになります。
YS-11が停まっているらしいので展望デッキへ

一番奥のスポットでしたがYS-11を久しぶりに見ることができました

この後飛行機に乗って帰京しました(写真はイメージです)
おしまい


朝の高松駅
サンポートの展望施設が利用できるという事なのでいってみた。

なかなかの景色でしたが、高松城側は10時以降にお店の人に断って見せてもらう形らしく時間的に諦めました。

高松築港駅から琴電で琴平を目指します。

高松築港駅のホームからは高松城の内堀が見学できます。

電車に乗ります。

琴平駅到着。反対側のホームにはラッピング車両が止まっていました。

ことでん琴平駅
琴平駅から金比羅産を目指します。

歩きます

階段

歩きます

階段


金比羅宮に到着

まだ体力に余裕があったのでさらに奥を目指します

登ります

登ります



登ります
奥社に到着

お参りをして


社務所で

お守りをかって

景色を眺めて下山



帰りは金比羅宮もお参りして
下山

途中にあった虎屋というお店でうどんを食べました。建物は素晴らしいですが味は微妙でした。あと右寄りの方が来たら客引きのおばあちゃんと喧嘩になりそうな感じでした。


帰りに金陵の郷を見学したり、琴平の町中をぶらぶらして


ことでんで帰りました。

帰りは高松ではなく空港通り駅で下車
駅から徒歩数分の場所にある空港通り一宮バス停からリムジンバスで高松空港へ。

高松空港に到着。韓国便の時間だったためバスの乗客のほとんどが韓国人でした(^_^;) なお、ことでんのICカードであるIrucaを利用して乗り継ぐと乗り継ぎ先の交通機関が100円引きになります。
YS-11が停まっているらしいので展望デッキへ

一番奥のスポットでしたがYS-11を久しぶりに見ることができました

この後飛行機に乗って帰京しました(写真はイメージです)
おしまい