のまゆ

開店休業

久しぶりの台湾2024冬~その3・夜は乗り鉄編~

2024年04月07日 21時00分00秒 | 2024年02月台湾旅行
台北101に登ることができてご満悦。MRTに乗る前に地下のフードコートで軽く食事をしようかと思いましたが結構混雑していたのでスルーして、乗り鉄タイムです。本音を言えば未乗区間の乗鉄は日中の明るい時間帯に行いたい(車窓を見られるので)ところですが、MRTは多くが地下区間ですし、日中時間帯は北北基ファンパスで利用できる施設を訪れたいので、乗鉄は夜間に行うことになりました。


R03台北101/世貿2003→R07東門2011 3044


O06東門2015→O01南勢角2030 1441


南勢角駅
O中和新蘆線の南の末端区間を攻略。この時間帯は帰宅時間帯なうえ、基本的には観光客が利用しない区間っぽいので地元の方に紛れて乗車です。椅子に座れるくらいの混雑具合です。


O01南勢角2035→O02景安2037 2441
終点から一駅戻って


Y11景安2046→Y07大坪林2055 D112
環状線に乗車します。今回の乗車区間はO中和新蘆線とG松山新店線をつなぐ区間です。


環状線は多くの区間が高架区間(しかもかなり高い位置)を走っており、接続する既存のMRT駅での乗換は結構面倒です。今回の区間は両駅とも改札内乗換です。


環状線も基本的には既存のMRT路線と乗り方は同じです。車両は小さめで4両編成。デッドスペースも多く利用者が増えるとキツそうな予感。


G04大坪林2100→G03七張2102 3304
つづいてG松山新店線の南の末端区間と支線を攻略。


G03七張2104→G03A小碧潭2107 3398
七張駅は支線との乗換駅ですが基本的に同一方向は同一ホームで乗換となります。タイミングにもよるのでしょうけど市内中心部から乗ってきた列車が発車すると同じホームに支線小碧潭駅行の列車が入ってきます。


小碧潭駅


G03A小碧潭2112→G03七張2116 2398
小碧潭の周辺はマンションなどの住宅街で帰宅客が多かったです。言い換えるとこの時間帯に市内中心部に向かうお客さんは少なかったです。


G03七張2120→G01新店2125 3537
七張駅では市内中心部に行く側のホームに到着。市内中心部へ向かう場合は降りたホームで待っていると松山方面の列車が入ってきます。今回は新店へ向かうので階段を利用し隣のホームへ向かいます。


G01新店2127→G12西門2149 3538
新店駅周辺も住宅街で台北の南端という雰囲気の場所になります。南側は山が広がるエリアです。すでに22時近くですので本日の乗り鉄はこの辺で終了。


G12西門2215→G14中山2219 2335
途中の西門にある阿宗麺線で軽く食事をしてからホテルへ戻りました。台北MRTで未乗区間は環状線・板南線の西側区間と中和新蘆線の中心部のみとなり完乗のゴールは見えています。


2日目の朝になりました。


ホテルではパンが数種類とスープ類、ソフトドリンクの朝食が無料でした。お腹を軽く満たすには十分かなといった感じ。近くに台湾っぽい朝食を食べられるお店は多数あるのでホテルでの朝食がなくても困らない立地です。


本当は始発で淡水方面に行こうかなと思っていましたが、天候が微妙だったので行くのはやめてゆっくりした時間からスタートです。


G14中山0832→G16南京復興0836 2321
8時半過ぎなので朝ラッシュの時間は終わりに近づいている感じの混雑具合。




BR11南京復興0845→BR01動物園0906 150
文湖線の乗換って地下から高架まで登り、方面によってはホーム移動も加わるので結構面倒です。時間帯的に本数は多いので目の前で発車しても次の列車はすぐ来ます。


猫空に興味はないのですがファンパスの施設消化的な意味合いで猫空ロープウェイに乗ります。そもそも猫空に興味があったらこんな時間帯には来ないです。


動物園駅0915→猫空駅0945 074
周囲は雲がたれこめ雨模様なので景色は微妙。10年くらい前に来たときも同じような天気だった気がする・・・


猫空駅




猫空駅0953→動物園駅1023 137(クリスタル)
駅前をうろついて退散します。このロープウェイ狙ってないのにクリスタルゴンドラ来るよね。しかも駅の人も親切でクリスタルだから早く乗れみたいな感じで手招きしてくるんですよ。自分高所恐怖症なんですがw


1時間ほどかけて猫空(ロープウェイ)を堪能して参りました。


つづいて、MRT動物園駅を挟んだ反対側に位置する台北市立動物園に。





コアラ


パンダ


フラミンゴ


自分はコアラとパンダ見に来たので30分くらいで退散しました。台北市立動物園は広くて様々な動物を見ると時間がかかるうえ、入園料は100元と格安なのでファンパスを利用するにはあまり適当な施設ではないかもしれません。

つづきます


コメントを投稿