

12.フランス館
つづいてアメリカ館の隣にあるフランス館へ。列はアメリカ館と同様に通路を挟んで広場側から形成されていました。

自由見学型のフランス館はアメリカ館と違い列の流れは速く、数分で建物側の列へ。

後で調べたらフランス館にあるパン屋さん美味しいらしいですね。

最終的には10分ほどで入館することができました。


自由見学型のフランス館はアメリカ館と違い列の流れは速く、数分で建物側の列へ。

後で調べたらフランス館にあるパン屋さん美味しいらしいですね。

最終的には10分ほどで入館することができました。














フランス館は事前にブランド品の展示館という情報をえていたので、自分にはあまり合わないかなと思いましたが、これはこれでなかなか楽しめる展示でした。一端中庭にでるのもアクセントがあって良い感じ。こちらの館はあまり言葉による説明はく五感で感じる系なのが良かったのかも。オススメです。

予約まで時間があるので、引き続き周辺の外国館を回っていくためにリング沿いを周遊。

広場の小ステージではサウジアラビアのイベントをやっていました。

大屋根リング沿いのマンホールはミャクミャク仕様。これのマンホールカードってあるのかな。
つづきます。

予約まで時間があるので、引き続き周辺の外国館を回っていくためにリング沿いを周遊。

広場の小ステージではサウジアラビアのイベントをやっていました。

大屋根リング沿いのマンホールはミャクミャク仕様。これのマンホールカードってあるのかな。
つづきます。