goo blog サービス終了のお知らせ 

のまゆ

旅行や日常の備忘録を不定期更新

PLEXのTVチューナー(?) PX-W3PE4を導入

2017年08月05日 21時00分00秒 | PC・携帯・家電
家族からパソコンでTVが見たいという注文がありましたので、実験的意味合いでPLEX PX-W3PE4を導入してみました。

PX-W3PE4のチューナー部は、地上波×2、BS/CS×2となります。一世を風靡したアースソフトPT3などと同じ(チップや仕様は異なります)です。PT3が販売中ならそちらを導入するところですが、昨年販売終了してしまいましたので代替品としての導入ですね。

00.jpg
01.jpg
Amazonで購入。1.3万円ほどでした。PT3が1万円未満で広く流通していたことを考えると高いかな。

02.jpg
内容物
本体、ロープロ用ブラケット、USB接続ケーブルが付属します。説明書などはありません。あくまでもその辺のことに詳しいか、ネットで調べて解決できる人向けの製品です。

03.jpg
基盤表
空きのパターンはクアッドチューナー仕様が出た時用でしょうか。右上の白いコネクタはUSB接続コネクタです。

04.jpg
基盤裏
PX-Q3PE4のシルク印刷がありますので、将来的にそのような製品が出た際も基盤は流用できるように設計されているようです。

左側の黒い部分はB-CASカードリーダーです。PT3では別途ICEカードリーダーが必要でしたから一体型なのは(正常に安定動作するなら)便利ですね。ブツは台湾製みたいです。外箱にはMADE IN CHINAとあったので中国で梱包でしょうか。

05.jpg
地上波と衛星波が混合されている環境なので分波器も購入しました。こちらもAmazonで購入。600円弱でした。

06.jpg
みなさんお馴染みB-CASカード。自宅に転がっていたのを再利用します。手持ちのB-CASカードが無い場合は天下り団体に電話して有償で取り寄せる(この機器のみ所持ですとたぶん断られます)か、秋葉原あたりに行けば売ってるのではないかと思います。

07.jpg
PCに組み込み。PCI-Eのx4スロットを一つ占有します。USBはMB上のUSB2.0ピンヘッダに取り付けます。ハブなどを通しての接続は動作保証対象外です。まぁ、普通に動くことが多いようですけど。

ソフトウェアは同梱されていませんので、必要なものを揃えます。
PX-W3PE4でTVを見るときに必要なソフトウェア例
・PX-W3PE4用ドライバ(PLEX公式サイトよりダウンロード)
・PX-W3PE4用BonDriver(PX-W3PE4でググった時に上の方に出てくる指南ブログにリンクがありました)
・TVtest

自分は上2つをダウンロードしTVtestは自環境からコピーしました。

設定は特に難しいこともなく・・・
*設定について詳細はググってください*

09.jpg
地上波は普通にうつりますね

08.jpg
スカパー!プロモがうつるのでCSもOK(BSもOKでした)

特に問題も起きなかったので逆に拍子抜け(^_^;) 複雑な事をしようとしたり、環境が特殊でなければ問題なく使える製品みたいです。


*コメント欄について*
この記事に関するコメントは受け付けておりません
この手の製品は違法行為を助長する手段として捉えられる場合も多いようですが、
正規の方法で受信し視聴しておりますので問題は無いと考えております。
申し訳ございませんが、コメント非対応についてご理解の程よろしくお願いいたします。