goo blog サービス終了のお知らせ 

nokko log

灯りともる街角に

アジカン『ブルートレイン』

2005-12-04 23:45:06 | Music
アジカンです。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのニュー・シングル『ブルートレイン』、シングルとしては『君の街まで』以来、一年以上経過している。長かった。待ちましたよわたしは。4曲とも完成度高し。『ソルファ』の「計算づくな」削ぎ落としたそれではなくて、どこまであたいを連れて行くのって、それぞれのミュージシャンの織りなす、複奏性。バンドとしての幅が広がっている。余裕と自信のリリース、といったところか。

満を持してのアルバム『ファンクラブ』、楽しみにしているよ。

パクリであるか、見事であるか

2005-11-30 23:55:50 | Music
昨日のパクリ話の続きでいえば、よく「パクリ」として引き合いに出されるのは何といってもORANGE RANGEだろう。そもそも、本人たちも「合言葉は『パクろうぜ』」と公言してるし。ただ、どこかで(オリコン?)近田春夫が言っていたような気がするのだが、結局のところ「パクリであるか、見事であるか」とゆー話に落ち着く。

が、複数の元ネタと思われるものからマッシュアップ?しているORANGE RANGEとは異なり、「VIP STAR」はパロディとしては見事なんだけど、著作権(同一性保持権)の侵害にあたるのだろうという意味で、法律的にビミョーだ、てかクロだろう。といいつつ、カラオケで歌う気もあったりするがJASRACは踏み込んでこないだろうなと、いや、そーゆー問題ではないか。

POP STARとVIP STAR

2005-11-29 22:34:31 | Music
いや、マジでヤヴァいっす「POP STAR」、平井堅の芸域の広さは分かっていたが、こんないかにもなオーソドックス・チューンも平然とクオリティテラタカスな楽曲に持っていくヴォーカル力は国民的事件だよ、いやほんと。名曲認定。

何かパロディーバージョンが出るだろーなと思っていたら、ホントに出やがった。その名も「VIP STAR」。2ch発のパクリとゆーかパロディコンテンツは非常に多いのだが、avexとののまネコ騒動で分かるように(一部の)2ch住人は「パクリ」には敏感であるのに、自らがパクる傾向については告発しないで祭る傾向はいかがなものかと思われ・・・が「VIP STAR」は多数のフラッシュ(一例)なども含めて、非常に良くできていたので、そんなことはどうでもいいや。いや、著作権法は大切に!

本田美奈子さん

2005-11-07 08:50:40 | Music
本田美奈子さんが38歳の若さで亡く なられた。急性骨髄性白血病との闘病生活は話に聞いていたが、克服されて舞台に復帰したものと思っていたが、傷ましい限りで、謹んで哀悼の意を表したい。 アイドル歌手としてデビューした当初は松田聖子にあやかってMAZDAよりもメジャーなHONDAで、というような話でステージネームが決められていたよ うな気がする。マドンナに憧れていた本田さんにとってはアイドル生活は不本意なものだったかも知れず、ロックバンドを結成したりもしていたが、ミュージカル女優として新しい境地を、自分の表現の場所を求めていって、この人は何と言おうと表現者なのだなという思いをもって止みませんでした。安らかにお休みになりますように…。

上原ひろみはどこまで行く?

2005-10-19 21:35:51 | Music
上原ひろみの3rd 「Spiral」発売。即買い。「ぶっ飛び」感がたまんねー。てかプログレ入ってませんか?超絶的エネルゲイアを感じながら、ポピュラリティもしっかり取 るでしょこのピアニスト。DVDのライヴがまた「ぶっ飛び」。ドラムもベースも、やり過ぎw いつかライヴ聴きに行こう。

銀河鉄道の夜(サントラ)

2005-08-18 23:07:32 | Music
暑い。暑い、というよりも、熱い。クールビズな んて焼け石に水なんじゃね。やらないよりはやった方がいいと思うけどな(個人的にはクーラーガンガンの方がよろしいことは言うまでもない)。ところでこの暑さには大瀧詠ー「ロング・バケイション」なんぞがよろしいかと思わ れる今日この頃なのだが、私の体内のサーモスタットがどっか壊れてんのか細野晴臣『銀河鉄道の夜』のサントラを聴いている。名盤としか言いようがない。 幻想的、優美さ、脆さ、しなやかさ、、、全部詰まっている感じだ。真夏には不似合いかもしんないが、深夜のお供にどーぞ!

おい!そこの中年!

2005-06-30 22:24:29 | Music
「電気グルーヴとかスチャダラパー」買うっしょ。初回限定盤と通常盤の2種を大人買い。卓球、瀧、ボーズ、アニ、シンコのラグジュアリーなコンビネーションには驚愕だぜぃ。特にアニと瀧のディスり合いにはコーヒー吹くよ。超絶的センセイションは夜の彼方に。

きたっ!SINGER SONGER!

2005-05-30 23:45:50 | Music
初花凛々』ときたもんだ。くるり岸田&佐藤、そしてCocco。最強感が既に漂っている。名前負けしていない、「爽やか」を歌にしたような(そのまんまかい)フォーク・サウンドで、Coccoがこれほど爽やかでいいのかというね。

憎らしいほど子技ありの、陰も歌い上げるのの完成度。このユニット最強。岸田繁に一票!なのです。それにしても、SINGER SONGERってネーミングすげぇな。