goo blog サービス終了のお知らせ 

喉元過ぎれば熱さ忘れる

東日本大震災から一年が過ぎました。
記憶が曖昧になる前に、あのとき、私が見た事を記しておこうと思います。

じぇじぇじぇ ('jjj')!!! おらの色紙が役に立っただ!

2013年07月07日 | あまちゃん
今入って来たビックニュース!

先日の「あまちゃん」ロケで、使う機会がなかった
おらの色紙…

帰り際挨拶に寄ったGSに託して来た、おらの色紙…

今日の夕方、超絶に役に立ったらしい!


な、な、な、な、なんと!
アキちゃんとユイちゃんが夕方トイレを借りに来たんだって!

じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ~!!!

詳しい事は聞いてないけど、とりあえずサインは貰ったと!

スゲェ、スゲェ、スゲェ…


連絡くれた友達は、ちょっと前から最近のおらの状況を
「いいことばっかでツイてる」って言うんだけど、
ツイてんのかな?

とにかく今度普代に行ったらトイレみせてもらおっと(笑

どんなサインか楽しみだ。
コピーとってもらっちゃおっと。

わがる奴だげわがればいい

2013年07月06日 | あまちゃん
昨日の撮影で気になった事があった。

北鉄で袖が浜駅へ移動している間、副駅長の
吉田君は、駅長とおしゃべりして盛り上がってたんだけど、
会話が途切れると左手薬指のリングをグルングルン
回してた。

あれ? 荒川良々、結婚してたっけ?
いやいや、DJウメッシュが結婚してたらおら、知ってるはずだ。
これはドラマの中でいつのまにか結婚しちゃってる設定か???


んで帰ってからググると、ファンの間では結構知られてる
みたいだ。
てか熱愛騒動なんてあったのね。

お相手は…
じぇじぇじぇ!?


二人の子供だったら透けるほど色しれぇべな!


おら、普代さ行ぐ

2013年07月05日 | あまちゃん
もうすぐ「あまちゃん」ロケに出発。

ちょっと涼しい。

昨日は三鉄車内でお座敷列車の撮影だったそう。
なんでもおたく役の人たちはちょー楽しそうだったとか…


今日の撮影は…
貧乏くじというか、そりゃ誰も参加したぐねぇなって感じの
撮影ぽい。


だども楽しみ。。。

おら、「あまちゃん」さ出だ

2013年07月05日 | あまちゃん
午前十時過ぎ、普代に向け出発!

お昼ちょっと前に袖が浜駅こと堀内駅周辺に到着。
集合場所の漁協番屋付近に行ってみると、誰もいない。
で、今回お世話になった食堂さんへご挨拶。。。

なんと眺めがいいドライブイン!!!
奥さんに声をかけると待ってましたとばかりに対応してくれた。

全席オーシャンビューって感じで、下の三鉄線路を見ると
よく見る景色が…



色々話を聞いてると、このドライブインからの三鉄風景が
マスコミなんかでよく紹介されてんだと!

で先日はアドマチック天国、今度ははな丸マーケットと
なかなか人気らしい(笑

ここの奥さんは、9日の撮影に参加予定。

お昼に磯ラーメンをごちそうになる。
今まで食った磯ラーメンの中では、一番美味い。
というか、何も言わなきゃウニ丼が出てきそうな勢いだったんで、
「ドキがムネムネして、のどを通らないんで」って言った。

隣のGSのご主人に挨拶して、いざ集合場所へ!


集合場所につくと、この時期厚着で毛糸の帽子やら被った
“小汚い”連中がいるので、安心する(笑



早速身支度してプリントを持ってる役場職員風の人の所に行くと、
「○○さんですね」(おらの名前)って言われたんで
「なんでわかるんですか???」って聞くと
「見ない人だから…」て。。。
そっか、みんな顔見知りなのね、ちょーアウェイ…

しばらくしたら上の方から、上がって来て下さい、とスタッフに呼ばれた。


ダラダラと坂を登るエキストラ陣…

みんなトロイ(笑
スタッフさん、気が気じゃないだろうな(苦笑
総勢40人弱か?


駅に登ってく途中で、みんなを集めて女性スタッフさんの
衣装チェックと役割分担。。。
なんかスタッフさんが説明する時、おらをチラチラ見て説明する。
「あージジババ、好きな事して聞いてんのか聞いてねぇのかわかんねぇしな」
とちょっと同情。

電車に乗る人と乗らない人に分けるって。
「あー乗らんだろな。」って思ってると乗る人に入れられた。
10人ぐらい。

んで北鉄が駅に到着して、電車に乗る組は駅の方に移動して、
途中のトンネルで待機。

上の45号線で見学してる人が映っちゃうみたいで、女性スタッフ、
上の警備員さんにエキサイティング!

その間静かにしてる事と、握手やら撮影やら携帯電源やら
NG項目の伝達。。。やっぱ、ダメだよな…
リュックに色紙3枚忍ばせてたのに…

本番とかやってて声出しNGなんだけど、ジジババ、ガサゴソ…(笑
ちょっと離れてたんで、大丈夫みたい(笑

しばらく待機してると、海女の衣装のアキちゃんがっ!
じぇじぇじぇじぇ!
ちょーーーーめんけぇ!
なんか挨拶してくれてるし、周りのジジババちょっとテンション
あがってるw

猫背かと思ったら、シュッとしてる。
細い、色白、目がこぼれ落ちそうで、トンネルの暗闇でもキラッキラ。
後ろ姿も短足かと思ったら、そんなことはない。
顔、ちっちぇー。

後ろ姿に見とれてたらド派手なジャケット着たヒビキ一郎がっ!(笑
(終わってからロケバスの運転手と雑談してたら、ヒビキの中の人、
今朝新幹線で寝過ごして八戸まで行ったらしいwww)
んでそのすぐ後をストーブっ!!!
ストーブ、顔ちっせー。てか色しれー。
ストーブもなんか好印象
(基本みなさん急ぎながらも声かけてってくれます)


んで、駅の方に移動してシーン説明。

震災三日後、北三陸駅から隣の袖が浜駅まで電車を運行することに。
袖が浜駅のトンネルから南は、津波で壊滅状態。
そんな状況の中せめて一駅分だけでも鉄道を再開させた、第一便の乗客
ということだった。

そんな状況の撮影なんで、当時を思い出して地元のみなさんに
参加してもらうという意図だった。
話を聞いてるうちに当時を思い出してジーンとしていると、
スタッフさんが「電車を降りる人と乗る人に分けます」と言って
おらに、
「お兄さんは袖が浜の駅の上の方にある、避難所に食料品を届ける
ボランティア役でお願いします」って言って空の空き缶が入った紙袋を
三つ渡された。
これがおらの小道具!
てか、おらボランティアかいっ!
なんか最初からこのスタッフにロックオンされてたっぽい。
若い男、おらしかいないし…

結局おらは北三陸方面から来て、袖が浜駅で電車を降りるボランティア
という役どころらしい。

で、駅に上がってくと汽車がない。
スタッフも想像以上にワラワラいる。
てか目の前に副駅長いる!
でけぇ…
色しれぇ…
タバコ吸ってる…
ハイライト吸ってる…
一瞬貰っちゃおうかと思ったが、おらにはハイライト強すぎ…

んで、なつばっぱ登場!
階段降りるのおっかなそう。登るのも辛そう。
でも笑顔を振りまいてくれる。
「吉田君は来てるの?」なんてスタッフに聞いてる。
DJウメッシュ良々がお気になんかな?

てか、みんなおらとの距離、ちかっ!

そのうち電車来てないけどテストすることに。
降りる人はいつのまにか3人だけになってた。

呼ばれるがまま行くと、いつの間にか駅長が目の前にっ!!!
「よろしくお願いします」って言うと
「お願いします」って言ってくれた。
駅長もでっけぇし色しれー。
てか、思ってたより細っ!

ホームの端で電車を降りる体の立ち位置に着く時、じっちゃんが
どいてくれないのでホームのスレスレを行くと、副駅長が
「危ないですよ、危ないですよ」ってガードしてくれた。
でっかくてなんか無愛想かなって思ってたけど、おらは昔から
DJウメッシュが好きだぜ!

何回かテストして、何回かパターンの練習して、その間ずっと
目の前には駅長、副駅長、そして近くになつばっぱ。。。
夢のようなんだけど、暑い中スキーウェア着て、毛糸の帽子被って、
マスクして、軍手して、テスト繰り返して…
とにかく暑い。

スタッフさんなんかと雑談したりして、津波ん時の宮古の話
なんかちょっとした。

で何回か撮ってるうちに、気付いた。
「これはテレビに映るか映らないかどころの話じゃないな…」と。

我々3人が降りて、駅長が最後のばあちゃんを「気をつけて」って
かばった後、なつばっぱが「待ってけろ~おらも乗せでけろ~」
ってウニ丼もって来るんで、オールカットされない限り
今日のエキストラの中ではメインなのでは…???

じぇじぇじぇじぇ!

段取りの都合か何かか、駅長のちょいエキサイティングも見受けられたが、
撮影の雰囲気が大きな建物の建設現場とおんなじ空気なんで、
返ってモノづくりに対する真剣さがうかがえる。

おらも仲間のジジババが分かりやすいように気を配ったり、
電車内でケーブルをすみに寄せたり。。。

一般の車両が通過した時なんか、車内のお客さんは撮影の雰囲気に
びっくりして、必死に有名人を探してる(笑
というか、おらなんかも吟味されてる(笑

何回か本番を撮り、汽車の都合で隣駅に汽車ごと移動。
この時は2両編成の前の車両に乗ったが、後ろの車両では手を振るシーンの
本番が撮られてたっぽい。
前の車両はスタッフや機材でゴチャゴチャ。

車内の自販機はFANTAがGONTAになってる。できるかな?

我々エキストラ3人組が後ろの車両に戻ると、なつばっぱはお付きの人と一緒。
おらの左となりにエキストラのジジがいて、その隣に副駅長と駅長。
二人は雑談してる。
誰かが新幹線で寝てて八戸まで行ったって笑ってるw
(のちにヒビキと判明w)
色々と話してたんで、聞こえない作戦より当然聞き耳作戦を決行したが、
三鉄うるさすぎ!
断片しか聞こえない。
聞き耳作戦失敗です。

ここでだいぶ時間があったしスタッフいなかったんで、リュックから
色紙出してサイン貰おうかと思ったが、駅長の、アウトレイジで殺される
シーンが頭によぎったんで、出来なかった…
てか出来ねぇよ、やっぱ。。。

それから袖が浜駅に戻って、また降りるシーン撮っておしまい。

我々3人は他のエキストラより一足早くOK出たんで下の番屋付近で待機。
待機してる間、地元民とは言いがたい完全アウェイのおらは、
こんな写真撮ってた。


袖が浜から我々3人を降ろし、なつばっぱはじめ、エキストラを乗せてくシーン撮影中。


美術道具のせたトラック。北鉄開通だって。


電車が出発すると、「袖が浜」だった駅の看板は、元の「堀内駅」に早変わり。
下で美術さんを乗せてるロケバスの運転手さんと世間話したら、色んな話聞けた。

挨拶は排せつより大事ってことだった。
ヒビキが乗り過ごしたのも聞いた。
アキちゃんは降りてからすぐ車で帰ったらしい。(久慈に?)
夜には美寿々さんが来るそうだ。
小本とかでもロケがあるらしい。
たぶん観光客の多い週末は久慈周辺は避けるんだろう。
日程がつまってるみたいで、スタッフさんは雨を気にしてるそうだ。
GMTメンバーもどういうストーリーになるかわからんけど、久慈に来たっぽい。
(津波前の話だと思う。)

しばらく運転手さんと話し込んでたら、最初の世話人みたいな人が迎えに来た。
記念品のTシャツをくれるらしい。


他の大部分のエキストラの人たちは沿道で北鉄に手を振るシーンだけだったみたいだ。
誰が来たか、どんな感じだったかジジに聞かれた。
記念品を娘にやるって楽しみにしてたのに…スタッフ、どっかにやっちゃったらしい(笑

んで、お疲れさまでしたここで解散、放送は九月の第一週か第二週で「出演したよー」って
言っておk!ということでした。

下に戻ってさっきの運転手さんとちょっと話をして「記念品忘れちゃったんだって」
て教えたら、記念品乗っけた車帰っちゃったもん、だってさ(爆笑


それからお昼ごちそうになったドライブインに挨拶しに寄ったらCLOSEで、
隣のGSの旦那さんに挨拶。
使えなかった色紙を託し、どんなシーンだったか、誰が来たかを説明。
話すと、サイン貰わなきゃ(おらの?)って笑ってた。

旦那さんは前日久慈市内でロケに遭遇。
ユイちゃんは相当ストレス溜まってる感じだったそうだ。

なつばっぱがアキちゃん見送りの旗振ったシーン。
下の浜辺で撮影したんだって。


いやはや、楽しかった、暑かった、疲れた、緊張はしなかった、
アキちゃんめんこかった、駅長、副駅長、なつばっぱとずっと一緒、って感じの
夢のような数時間だった…

あんなに多勢のスタッフさん、、、ご苦労様です。。。


てか、今気付いた…

キョンキョンは???

キョンキョンに会ってねぇよーーーっ!!!!!

おら、ドキドキがとまんねぇ

2013年07月02日 | あまちゃん
「あまちゃん」、決まった。


具体的な事は割愛して、とりあえず小汚い感じで来い、と。。。

おらの得意分野だ。
何だったら、普段からして小汚い格好だし。。。

何着て行こう?
やっぱ当時のスキーウェアだべな。

いや、そーゆーとこで、おらの役者としての
ポ、ポ、ポ、、、ポテンシャルが試されでんのがもしんねぇ…


「あんま日焼けしない方がいんじゃね?」
「演技プランがあっぺぇがら、今週は遠慮すっけぇ」
「セリフがあったらどーするや?」
色々と冷やかされ始めて来た(笑


でもおらは知ってる。
半日以上かけて撮ったもんでも、放送の時は30秒もないってことを…

昔、20センチの猫招き定規と引き換えに出た「元気が出るテレビ」
では、浪人時代の貴重な半日を割いたのに、とうとう映らなかった。

東京に出たばっかの時に遭遇した「あぶない刑事」では、
つっ立ってた所にエキストラさん達がわなわなと近付いて来たばっかに、
「ネクタイして来いって言われなかった?」って言われて
キョトンとした。


今回は何があっても大丈夫だ。

例え突然、菅原のシャドウって言われても、なまりの準備は出来ている。