goo blog サービス終了のお知らせ 

喉元過ぎれば熱さ忘れる

東日本大震災から一年が過ぎました。
記憶が曖昧になる前に、あのとき、私が見た事を記しておこうと思います。

コシアブラのおひたしと漬け物

2014年05月01日 | 遊び
こないだ大量に採って来た山菜。



近所中に配ったわけですが、大量だったコシアブラを、
何とか天ぷら以外のグッドなテイストで味わいたく、
おひたしにしてみた。

……ちょっとムリっすよ、自分…

口に入れて噛んだ瞬間、口中に瞬殺で充満するウコギ系山菜特有の
風味…そして怒濤のごとく押し寄せる、苦みとエグさ…
一瞬うるし食っちゃったか?って思っちゃうほどの衝撃。

醤油を多めにつけてしょっぱさのハーモニーがなけりゃ、やってられん!
マヨネーズ、あんたじゃグーの音も出ねぇ。ノーヒットノーランだ!
ってぐらいのKOっぷり…

向かいのきょうこさんに頼んで作ってもらった浅漬けは、
何とか我慢のレッドゾーン内で収まったが、もう積極的には
食わんよ…って感じの独特の風味。

やつら、湯通しすると、煮汁がバスクリンなんだよな…
んでもって、浅漬けの汁もバスクリン…

食うと胃の中も多分バスクリン…

でもハマる人はハマるんだろな。
わかるよ、その気持ち。
確かにそんな感じの風味と苦みとえぐみ。。。
否定はしない。

ばっけ(ふきのとう)もよう食わんのだけど、それは
子供の時からその辺にいっぱい生えてるからなんだよなぁ。
どうも食い物として認知してない。
こごみも、その採りやすさからそんな感じ。

だらぼ(たらの芽)とウドは別なんだけど、だらぼは小学生でも
うまいと感じられる軽いテイスト、ウドは採集のゲーム感覚の魅力に
とりつかれてたからだ。


こんな理由から、俺の中では山菜は全く買うもんじゃない。
どっちかと言うと、シドケ以外は貰うのも屈辱的だ。


コシアブラを知り、食べるようになったのは、ここ5年ぐらいの話。
それまでは全くわからなかったし、聞いたこともなかった。
テレビかなんかで見て知って、知ってる人に教えてもらって、
採るようになった。

さっき何気にネット販売してるHP覗いて、その値段見て
ひっくり返りそうになった。

360gでにーきゅっぱっ! 298円ではない!!!

ちなみにだらぼは350gでにーきゅっぱっ!
1kg8000円ってのもあった…
キロ8000円って、本マグロじゃん…


これと

これが高級品?

いやいや、そんな金出して食うもんじゃないって!

って思うんだけど現実には買う人いるんだよな…?
だって売り切れとかってなってたもん…

おっかねぇ……


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (さいちママ)
2017-05-10 17:14:37
あははは~~~
コシアブラは天ぷら以外は駄目ですか?
小さなものは胡麻和えがイケると聞きましたが。。。
わたしも山菜は採れなくなったら食べないかもしれないわ(苦笑
だって高いんですの(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。