goo blog サービス終了のお知らせ 

喉元過ぎれば熱さ忘れる

東日本大震災から一年が過ぎました。
記憶が曖昧になる前に、あのとき、私が見た事を記しておこうと思います。

'16 6/12 一発目の釣行

2016年07月01日 | ボート/釣り
本年度一発目、6月12日の釣り。

なんでか知らんが全くひかなかった。
まわりに釣り船は10ぐらい。
みんなダメそうで、あっち行ったりこっち来たり。

例年だとハイシーズンのはずなのに…
他の所はソコソコ釣れてるらしいのに…

釣果といえば、36cmのナメタぐらい。



あとは小さいカレイとピグモン。



なんか最近でかいピグモンに好かれてる気がする。。。

釣り6回戦! 凪が急変の巻

2015年12月24日 | ボート/釣り
今シーズンは釣り計画立てても、天候や波がなかなか
安定せず、断念しなきゃならない状況が続いてる…

前日にえさを買っても、波に裏切られて行くに行けない…
ってんで、ちょっと無理して行って来た。
怪しくなったらすぐ帰りゃいいし。

今日はいつものルアー釣りの相棒。
ひーさん。
ずっと前から連れてく約束してたんだけど、なかなか
行けなかった。。。

出航はなんやかんやで7時過ぎ。
予報では波高1.5~2m。
浄土が浜近辺もなんなく超えて1.5mの波高のうちに帰れれば
いいなという感じ。


いつものとこらへんで竿を降ろしても生体反応がない…
場所替えするとひーさんにマコ。B面に泥がついてる。
ひき続きオレに小さいマコ。
でもその後がなかなか続かない。

釣り船は3~4艘いて、結構岸よりの方で釣ってる。
そっちに行って二人で何枚かあげる。
型が小さいが、飲んじゃってるんで心外だけど確保。

もうちょっと岸よりの方へ移動して30オーバーのアブラッコ追加。
この場所で良型マコ2枚。

ひーさんの道具はルアー竿で釣りにくそう。
車にある予備の竿持ってくりゃ良かった…

急に風向きが変わって5分ぐらいで潮の流れも波も変わって来た。
餌も500円分あったんで、もうちょっと粘ろうかと思ったが、
2馬力艇だとヤバめなんでしっぽ巻いて帰る事に。。。

途中から風が吹き波も高くなって、漁師さんのさっぱ船に浄土が浜近辺で
次々追い越される…
やはりプロも潮時の状況らしい。
斜め後ろから来る波に翻弄されながらやっとこさで穏やかな地帯に。。。
正直おっかなかった…

あと10分ぐらい判断が早かったらもーちと余裕で帰れたし、
遅かったら本当にヤバかったなっと。。。



釣果は30オーバーが3匹だけ。。。
最後に付けた場所でもうちょっと出来ればもっと釣れた感アリアリ
だったが、まぁしょーがない。

余ったアオイソメ、どーしよ???

やっとこさの出航!釣り5回戦!!

2015年11月22日 | ボート/釣り
週末は凪が悪い…ってのが続き過ぎな今秋。

低気圧の合間を縫ってやっと出航。
予報では波高1.5m。
多分結構うねって釣り場まで行けないかも?
と思いながら、行きたがりのデブさん連れて8時出航。

釣り船も2、3見えてるだけで、どこで釣れるのか
さっぱり。。。
おまけに結構周期が長い波とうねり…

てきとーにブイつけて第一投目からカレイ。
小さいがお皿にジャストサイズ。
その後アタリなし…

浅い方へ移動すると、ここで1枚追加。
デブさんは反応なし。
ここも渋く、お出でになるのはこいつらばっかになった。。。



グフ。量産型。
食うと美味いらしいが、おっかねぇ。

うねりと1.5mの小山のような長い波に、おデブさんがゲロッパ。
彼、酔ったことないのに初体験のどんぶらこにビビって、近く
ばっか見てたらしい。

こんなに晴れて気分爽快なのに。



二人とも渋くって、周りのチラホラいる船も移動を繰り返してて
釣れてる気配がない。

ドライブしながら帰ることに。



デカいケーソン積んでギリまで沈んでるクレーン船。

結局釣果は持ち帰り5カレイ、リリースはフグ、チビアイナメ。



テトラに張り付かれてサヨナラ…

2015年11月02日 | ボート/釣り
最近ボートも出さずにハマっているワーム釣り。

重茂半島の方が大型が出る!って思って通っていたが、
あんま釣れないんで地元でキャスト。
(まぁへたっぴはどこでも釣れないんだが。。。)

休日の釣具屋さんは混んでる。
今の時期はどこの堤防も混んでるか。


相変わらず釣れず、釣れる気配すら感じられず、
ただただキャストや穴釣りを繰り返してるとキタコレ!

ちょ~~~久々の魚らしい魚!!



ファイトっぷりも惚れ惚れする婚姻色の黄金アブラッコ!

ずっとワームを追っかけて来たっぽく、テトラの淵でバイトして
潜る、暴れる、走り回る。

竿も久々のちょ~ひん曲がり!



ひん曲がりながらの首振りゴンゴンが止まらない。

足下近くに寄せて左手でひん曲がった竿を操作し、右手で
シャッターチャンスを待ち構える。。。ってやってたら
潜られた、、、足下のテトラの影に。

黄金色の尾ひれは見えてるんだけど、もうウンともスンとも
いわない…

そのうち波に翻弄されたリーダーがすり切れて、金色の残像を
残して消えてった…


サイズは40cmないぐらいだと思うけど、貧弱な竿とリールでは
充分楽しめた。




なんかカッコいい船が泊まってた。

ソイ釣り

2015年10月26日 | ボート/釣り
最近の週末は凪が悪かったり強風だったりと、
すぐに酔ってしまう自分には都合の悪いコンディション
ばっかなんで、もっぱら堤防周りでワーム釣り。

生まれも育ちも東京の相棒と行ってばかりで、
この人は在京時代に一時期バス釣りにハマってたらしい
んで、いちいち教えなくても一人でロッド振ってるので
ラクチン。

オレの釣果はいつも小さなソイが1~2匹…
時にはボーズなんてこともあるが、この相棒が
知らん間に釣ってやがる……

テトラ周りは恐いってんで堤防の内側にキャスト
してるんだが、32cmのアブラッコを頭にソイを
2~3あげてやがる…
時には短時間で7とか……

「やっぱ宮古は釣れるね!」なんてセリフを聞くと
「オレ、釣れてねぇんだけどな………」って地元民としての
プライドがズタズタ…

まぁ本来はカレイ釣り専門なんで焦っちゃいねぇが、
そのうち二人じゃ食いきれんぐらいデカいのあげてやりますよ!