のびのび

日々の出来事とかラグナのこととか模型のこととか徒然と

と、その前に

2007-10-18 05:06:17 | グース
乗ってる(た)のがどんなバイクなのかを書くのを忘れてましたw
まぁ興味ない人は適当に流してくれればいいんですが、スズキのグース250といいいます
詳しくはググって貰った方がいいですが、油冷単気筒の高回転型シングルマシンで、350がメインで色追加されたり小改良されたり(ホントにわずかな変更だったハズ)で確か5年くらい販売されたと思いますが、250はその廉価版という位置付けで発売されたものの、わずか約1年でカタログ落ちしたというレア車種です。
オイルクーラーが省略されオーソドックスな正立フォークと引っ張り式アジャスターのスイングアームを採用して「廉価版グース」という印象の強い250ですが、実は250の方が高回転型のエンジンはある意味350以上にグースらしいと言えるし、フォークもこのクラスとしては必要充分な性能と思います(他社が続々と倒立フォークを採用する中、NSRが同様の理由で最後まで正立で通したということもあるし)
350のエキセントリックよりはチェーン調整もわかりやすく楽だしね
また油温管理してないので断言できませんが、350に乗ってた知人がノーマルで真夏以外だとオーバークールになるのでオイルクーラーにガムテ貼ってる、できれば250のオイルラインに交換したいくらいだ、と言ってたので無くても通常使用に関しては問題無いであろうと思われます
でも人気無かったんだろうねぇ・・・・まぁ普通あんまり変わらない350と250があったらでかい方買うわなぁ。SRやSRXみたいに同種の免許じゃ乗れないってことなら住み分けできるんだろうけど。・・・・でも250なら車検も無いんだけどな(だからフレームだけ欲しがってる人は多いようだが)

まぁそんなバイクですが、今までに手を入れた箇所は
・ハンドルを正立Vγのものに交換(ノーマルは角度が開き気味な上垂れ角も少なくてポジションが疲れやすくて気に入らなかったので)
・FマスターシリンダーをTZR用に交換(リザーバータンクはVγ用でVγと同様にトップブリッジ側面に固定。ブレーキホースはプロトのTZR50用かなんか)
・ヨシムラバックステップ(ノーマルとポジション変化が乏しい上に貫通ボルトでもつけてない限り装着が面倒で、正直人には勧めづらい)
・正立Vγ用Fフォークイニシャルアジャスター(フォークOHのついでに装着したが、カラーはグースのをそのまま使った為長すぎて、一番緩めてもノーマルより硬く、実際には意味なし)
・たぶんバンディット用ノーマルリアショック(フリマで500円で入手したが抜けてなくて倒立タイプで減衰力調整とイニシャルアジャスター付で、クリアランスの問題でワッシャーが左右2枚中1枚入らなかったがポン付けできて結構良かった。というかノーマルのが既にヘタってたし。ちなみに元車種は実は不明だが売主がたぶんバンディットあたりだろうと言っていたので)
・オーバー製アルミRフェンダーレスキット(ノーマルのはさすがにでかすぎて格好悪かった。しかし基本的にアルミの板曲げただけなのでFRP製に比べて隙間が大きく固定ボルトも振動で何度も失くしてるので現在は片方は針金で固定。まぁFRPみたいに割れないのはいいけど)
・小型ウィンカー(これは単にコケてノーマルを破損したときにすぐ入手できたから。純正部品は普通注文しないと入手できないのでタイムラグがね・・・)

(他には手を入れたと言うか修理箇所だけど、ステータコイル交換。もっともこれも経年で起きるらしいので次またいつ起きるとも限らないんだけど)

まぁ基本的にはノーマルでポジションと見た目を若干変えたくらい(そういえば外装は白に塗装しました)
一度社外マフラーが安く手に入ったんでしばらくつけてましたが性能云々以前に(まぁキャブ調整してないので性能がどうとか以前の問題ですが)燃費が劇的に悪化したしあまりに爆音(まぁレース用だったんで)だったのでノーマルに戻しました。元々性能に不満は無くて見た目変更が主な目的みたいなとこあったし。ただノーマルマフラーはやたら重いんで(鉄製サブチャンバーがついてるサイレンサー部はともかく、エキパイですら2倍近く重かったような)そこだけは残念

これで北海道までツーリングしたりと九州まで遊びに行ったりといろいろ走ってもらいました
なので結構愛着はあるのですよ、それなりには
放置期間長くてそうは見えないかもしれないけど・・・

ちなみに現状はこんな感じ
・・・まぁ1年も倉庫に寝かせてればなあ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿