こんばんは!
今日は、暖かくてポカポカ陽気でしたね



午前中は、総会の資料準備、父の「月命日墓参り」でした
午後から少し作業で≪そら豆のお世話≫をしました

11月8日に各ホール1粒ずつ22ホール播種しましたが、1か所だけ発芽しませんでした
ベタロンと不織布でトンネルをしていましたが、ずっと捲って観察していないので資材をOpenしてみました
良い感じで生長しているのではないでしょうか~
各株元に雑草が生えていました
↓

除草して、株元に土寄せし、ジョウロで灌水して、トンネルを元に戻しました
昨年の初栽培では、「アブラムシ」が大量発生してしまったので、今年は何とか防虫して大きな「そら豆」が採れることを期待しましょう

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
今日は、暖かくてポカポカ陽気でしたね




午前中は、総会の資料準備、父の「月命日墓参り」でした

午後から少し作業で≪そら豆のお世話≫をしました


11月8日に各ホール1粒ずつ22ホール播種しましたが、1か所だけ発芽しませんでした

ベタロンと不織布でトンネルをしていましたが、ずっと捲って観察していないので資材をOpenしてみました

良い感じで生長しているのではないでしょうか~

各株元に雑草が生えていました

↓



除草して、株元に土寄せし、ジョウロで灌水して、トンネルを元に戻しました
昨年の初栽培では、「アブラムシ」が大量発生してしまったので、今年は何とか防虫して大きな「そら豆」が採れることを期待しましょう


と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
今のところ、良い感じで生長していると思います(^^)/
もう少ししたら追肥して、アブラーにも注意します!
いえいえ、そんな大した総会じゃなく「弓道会」のですよ^^;
そら豆の上部を摘芯は、生長してからやりましたが、いつの時期がいいのか?!
実を充実させるための摘芯じゃなく、アブラーを防ぐ摘芯も…φ(..)メモメモ
ありがとうございます。
ググってみます!(^^)!
トンネルの中で順調に育っていますね。
これからアブラムシに要注意ですね!^^;
区長さん就任ですか。私は区長卒業ですが。
役員は面倒な事が多いですね。頑張ってください。
もしかして同じく卒業かな。
ソラマメは丈夫を摘芯するだけでもアブラーは
かなり減りますよ。私は商売用栽培ですが昨年は
140株中アブラーの襲撃は2株だけでした。菜園では
全株やられてましたがねえ。