goo blog サービス終了のお知らせ 

真実イチロー!

笑顔でいれば、何とかなるさっ(^。^)y-.。o○

サツマイモを収穫しました!(途中)

2020-11-12 20:53:38 | さつま芋
こんばんは!


昨日、今日と冷え込みました
昨朝は、氷点下に下がりました。。。
で、昨日畑に行ってみるとサツマイモの葉っぱが霜で焼けていました。。。
あちゃ~~、サツマイモがヤバい


と言うことで、昨日と今日6月11日に植え付けた<サツマイモの収穫>をやりました
イマイチ体調が良くないので、まだ三分の一残っていますが。




<昨日>
初栽培の「安納芋」・・・20本(約6mの畝)
葉っぱは、こんな感じで霜焼けで黒くなってます
画像右側、大根の畝の奥。

 


蔓をハサミで切り、畝から除け、マルチを剥がし、スコップで掘り出しました
何本か消滅した苗もありましたが、結構デカいのが収穫出来ました
安納芋の収穫は、終了です

 
本当は、しばらく貯蔵して「キャリング」すれば糖分が増えてより甘くなるのでしょうがね


<今日>
・いつもの「紅はるか」・・・50本くらい
午後の3時過ぎからでしたので、12mの畝の半分だけ収穫することにして、蔓を除去し、マルチを剥がしました
今朝の寒さでさらに葉っぱが黒く・・・

  

スコップで芋を切断しないように、掘り出しました

  

重さは計っていませんが、まずまずの出来でしょうね


出来たら明日には残り全部を収穫しましょう



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が見えた!!!!!

2020-08-25 22:08:14 | さつま芋
こんばんは!

一週間前の予報と違って残暑が厳しいですね。。。

昨日の作業は、<さつま芋>の畝の近辺の収穫後跡地の雑草の除去を少しやりました

<The収穫

 


<雑草
こんな状態です。。。


画像の左側にさつま芋が植えてありますが、見えませんね

6月3日の画像です




草が長くて刈払機も使えないので、草刈り鎌で刈りました
まだまだですが、やっと、、、
【地球が見えました】



熱中症に気を付けながら、無理せず少しずつ畑らしくしていきましょう



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモを植え付けました!(6月2日)

2020-06-03 23:58:20 | さつま芋
こんばんは!

昨日今日と気温が上がり、暑い日が続いていますね

昨日の作業ですが、<さつま芋の植え付け>をやりました
一昨日までは、曇天や小雨が降っていましたが、昨日は晴れの予報が朝は曇天でその後の予報も曇だったので、午前中に作業しました
※晴れていると植え付けた苗が、マルチと太陽で焼けて萎れてしまうのです。。。

月曜日に購入してきた苗は、こちら
・紅はるか・・・50本
・安納芋・・・20本

と、初めて「安納芋」を栽培します

 

畝は、5月31日に準備していたので、苗を火箸で挟んで畝に突き刺して植え付けました
当日は、「紅はるか」だけ植え付けました。

 

曇ってはいましたが、藁を苗の下に敷いて、保護しました。

 

が、、、午後から一気に快晴になりました。。。
ヤバイッ、苗が焼けてしまう。。。


やはり、焼けて萎れている苗があります




なので、今日遅まきながら「遮光ネット」で畝を覆いました
今後の苗の状態を確認して、植え替えしないといけないかもしれませんね




<弓道>
コロナ禍で閉鎖されていた我が道場も昨日から開放されました。
久々に今夜道場で練習してきました!
でも、まだまだ「三密」「社会的距離」を守っていかないと危険ですね!



と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする