のぼさん趣味のブログ

Railway and Dish
鉄道と料理の紹介です

もうすぐ2歳になります。

2023年04月26日 | ニホンイシガメ
このお嬢さんは、とてもビューティフル♥
妻も言っとりますが、屋外飼育しております。母亀がどの子なのかわかります。
甲羅長さが18センチなので、次に出てくる男の子からみると、かなり大きい
でも、親カメさんと比べると「はるかに小ちゃい」だよね、GW中に親カメと合流させますが反応見ものです😉

続いては男の子の特徴がハッキリ出てきた個体、交尾しやすいように腹甲が凹んでおります。
ですが、かなり小さく12センチしかありません😨

ねぇ〜ちっちゃいでしょう
って言ったら、女の子の母性本能が出るかは知らんけど、爬虫類のオスはこんなもんです(笑)

*カメさんは群れない動物なので、子孫を残す為にメスに遭遇するとアタック致します。要は自然界では、同種類の異性に出会う確率が少ないということです。





久しぶりにミシンが稼働しました。

2023年04月24日 | ソーイング
彼が❓、サンリオキャラクター大賞で一位になることを祈願して、けろけろけろっぴさんの座布団カバーを作ったよ😉
この生地は今になっては貴重な生地になってしまいましたが、使わないのも勿体ないし、使うのも勿体ない❓
【結果】のぼさんのお嫁さん専用座布団になりました(笑)

裏はサンリオキャラクターズです。

元はこんな感じです。
部屋が方付いていないのは、ご勘弁願いたいです(笑)

僕は、サンリオキャラクター大賞に60票近く投票してます。
結果が楽しみです。


一週間前から頼まれていた事を忘れていた。失礼な話を改善できるのかな?

2023年04月14日 | 心理
自分が考えて思いついた結果が、全員の賛同が得れなかったと嘆く必要はない、ただ、良識を問われた時は外したらアカン

 

これは私が社会に出て学んだこと。この発想が「安易に断ってはならない」に繋がります。

 

今回は、よく見聞きする事例です。

 

では、話をはじめます。

 

お客様からは、1週間以内に終って欲しいという依頼がありました。

 

営業が担当者に伝えていたのは、私も廻り廻って知っている。

 

しかし、手配を忘れていて「明日手配出来たので伺います」
なので、客先に連絡して下さいと言われた(怒)
と担当営業者が愚痴ってきました。
普段、愚痴ってこないのでタイプの方なので、よほど堪えたのだと思います。

 

経緯から考えると、緊急性があるとは思えない、しかし、期限がある(期限がないのは有り得ない)のは、その先に何かあるんだと思われます。
ただ、この事についてお客様が注視していないと考えるべきである。当然、担当営業もそう思っている。

 

だから、今日言うて明日はアカンのです。

 

今の世の中、連絡手段は余り過ぎるほどある。
その場では言わないが、早急に手配して連絡すべきだった事案です。
そうすれば、連絡先は?と気づいたハズ

 

担当者は、窓口でもあり責任者でもある。
これに「営業」「技術」は関係ない。

 

最近の求人募集欄に「※セルフスタートの出来る方」とあるのは、受け身ではなく自発的に動いてくださいという意味があります。

 

何でも、営業がやるとかいう発想は古い

 

如何でしょうか?
自分がお客様として考えた場合、誰が工事に来てくれるんだろう?と思いませんでしたか?
何事も相手が見えないのは不安でしかありません。
私の考えが正しいとは言い切れません。

 

私は、指名した方が「工事担当に適任」と思ったから、この事案が進んでいるんと考えます。
信任を得られるようにすれば、そう簡単にトラブルが起きるとも思えない。
何で担当者になったのか、何を期待されているのかのを考える必要性なんてありません

 

私は、先日も同じようなことを書いていますよね、

 

普段、息子にも同じようなことを言っています。
物事を第三者的に見る癖は、普段から練習するに越したことはない
そうすれば、何故なのかが見えてきます。
解らないことが有れば「相談」すれば良い
そして、第三者的に見ていると誰に相談するべきなのか解ります。

 

今回の件は、どの方に相談すべきだったんでしょうかね?

 

答えは「お客様」です。

 

連絡先を営業から聞き、担当者が直々にお客様に連絡すべきです。
その結果を営業担当に報告すれば良いんです。
これが、ベストだと私は考えます。

 

なんで俺やねんと思う方もおられるでしょう
でも、よく考えて下さい
私の答えでは、自分で判断して行動して終わらせているでしょ
自分が主導権を握っているんですよ(これは、相手に言わない方が良いです)
建築を請負とか言いますが、全てを受け身にする必要はない
だって、読みが同じでも感じが違いますから・・・・

 


事務員みたいな技術者

2023年04月13日 | 建設業

私は採用担当ではないので「入社後の感想」しか述べれません。

タイトルの通り、与えられたことしかしない!
今日はこれについて書いてみようと思います。

定時の30分前から、ソワソワして帰る準備するもんで
私はそんな人、就職した頃(30年以上前)の事務員しか知らんwww

そして、似た方を見た事がある!とずっと考えてた・・・・訳ではないですが、
思い出すのに実に1週間も掛かってしまった。

その方を「技術者」として見ていたので、まさか、事務員(見下げている訳ではないです)さんとは思ってもみなかったのかが「気付かなかった原因」です。

あくまでも「技術者」としての観点で見ていますので、人としてどうという話ではありません。

最初に宣言しますが、私が「技術者の目線」で見なければ「優秀」なのかも知れないです。

私は、初手が「自分は引き継いだばかりなので、詳しくは知らん」であり、
相手に「不安」に感じさせるような言動は「慎む」ベきだと私は思っている。

その方が「気が楽」なのは解りますが、その後、きっちり終わらせて自分を褒めたいのも解ります。

ただ、重ねて書きますが「初手」で不安を抱かせるような言動はアカン

最終結果がどうであれ「プロ」としての自覚が足りんと思う。

仮に勤務時間中に時間を弄ぶんだったら「1級施工管理技士の勉強」くらいする余裕が欲しいです。
資格は有っても損はしないし、所詮「2級」は2級の扱いを受ける。

そして、仕事は説明したら終わりではない
最後に確認という大切な仕事が残っている。

その技術を磨くために「勉強は必要」なんです。

以前「2級の過去問」が100点と書きましたが、それくらいは実務を熟していれば難しくはない、求められているのは「その上の知識」です。

最前手と思っていたことが、時間が経つと最前手で無いことは、幾らでもあります。

昔はこうだったんだけど・・・という話は「飲み会」ぐらいに留めておきましょう。

そんなん「仕事中に求めてはいない」と思いますよ。

そして、そういうのを若い子たちは「恐ろしいぐらい観察している」ことを知って置かないと、成長することも無いと私は思っています。


息子にアドバイスしたこと

2023年04月07日 | 不登校の息子

今日は息子の高校入学式です。

息子にアドバイスしたこと

概略

OODAを提案してみました。

聞きなれない言葉ですが「意思決定」をする方法の一種です。

単語の頭文字を取っています。

OBSERVEの「O」

ORIENTの「O」

DECIDEの「D」

ACTIONの「A」

訳すと「観察→状況を判断→意志を決定→実行」になり、これを繰り返すことが、判断力の向上に繋がります。

生活するうえで大切なのは「意思決定」です。

では、どのように説明したのか?

最初に「自分で判断出来ている」と伝えました。

それが正しいのか正しくないのかは「別」なんです(後述)

息子は先生のことをよく観察しているし、判断を下している。

ただ、嫌な先生と好きな先生の「何を比較」して「何が嫌」なのかを掘り下げて考えて見てほしい

そして、その先生だけが嫌なら、その授業だけやすんだらエエんと違う!?と

そうなんだけど、体育も嫌なんだと・・・・・

だから、学校に行きたくないんだって

これは息子の判断が「間違い」と受け取りますか?

私は、現時点では間違いかも知れないよと話しました。

他の生徒が体験・学べたことを拒否しているからなんです。

ここで、次の提案をしています。

もし、間違いと思ったら「次の手」を考えたら良いんだよ

正しいと思っていたことが、実は間違いなんてことは、世の中に出れば腐るほどある。

自分が正しいと思うのだったら、とことん掘り下げて進んで行けば良いとね

ここでの息子の反応は、やりたいことを我慢している!?ように私は感じました。

ここで私が「私学を勧めた」経緯を簡単に説明します。

息子は「理数系」が得意で、公立高校の理数科を希望していました。

学力的には「可能なライン」でしたが、如何せん「内申点が無い(休んでるもんで)」で、不合格確定でした。

私が、常々「公立」が良いと言っていた関係上、ランクを落して公立高校に行き、好きな進学塾に通う方法を当初押していました。それの方が家計に負担が少ない

それを息子も気にしていたと思います。

その中、息子が下した判断は無謀でも理数系を受けたいと

無謀というのは、息子もダメと思っている。

また、学校の試験も受けたり受けなかったりで判断が難しい

頼りになるのは、五木の模擬テスト

これに、息子は「B判定」だった。当然、アカンですわ

そして、今日から通う私学は「A判定」だった。

私は、人間は廻りに影響を受けやすいと思っている。

学ぶにしても仕事するのしても、悪い(偏差値が低い)環境では、モチベーションは保ち難いです。そう、廻りの環境はとても大切なんです。

これが、あったので「私学(専願)」で受けるべし!と半ば強要しています。

これが、経緯です。

そして、ここから私が話した内容です

お父さん、ランク落して公立高校に行って、進学塾も有りやで(前述)と言ってたけど

学力を維持する(理数系に進みたい)のであれば、学校のランクは高い方がエエ

私学(進学コース)に専願で受けろ!

それの方が、〇〇君の為になる(私は、息子を君付けしてます)

これは、従前から提案していた3つの一つなので、3番目の候補です

息子は「キョトン!?」としてましたよ

言うてることと「違うやん」って感じで・・・・・

ここで、落し文句が炸裂します。

考え方は変わってもエエんや!

間違いと思っていて、進めるのはアカン!

お父さんは、考え方を変えたんや(笑)

すぐに納得してくれた訳ではないですが、先ほども小出ししておりますが、今日はその高校の入学式です。

今後どうなるんかは、私も妻もそして息子も解らんと思う。

でも、判断したことがアカンと思った時に「変えても良い」と解っていれば、

修正は出来るし、それもまたいい勉強になると思っています。

これが、息子に教えてことです。

文章に書けば「なんだぁ~」となりますね(笑)

本日の締めくくりとして、私が判断した基準も書いてみます。

もう、息子にも妻にも娘にも話してしまったことなので良いでしょう。

判断したのは「五木の模擬テストの順位」です。

前述の合格判定「A」はというのは、志望学校の志望学部の上位20%に該当し

併せて、偏差値も充分上回っている。

これは、余程の事が無い限り合格するんです。

それと、内申点も考慮した公立高校も「A判定」だったのですが、偏差値が違い過ぎる

偏差値での判断は「どうかな?」と私ですら疑問に思いますよ。でも、偏差値が一番解りやすいんです。

ある程度の資料を収集出来たので、あとは知識を駆使して「判断」しただけです。

何ら難しいことはしていません。

ただ、知らないことを思い出すことは絶対にない、資料と知識は多い方が良いという考えに基づいたら、こうなっただけです。