goo blog サービス終了のお知らせ 

諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

タマホーム 「20代の家編」のCM見ていると切なくなる。

2021年07月10日 21時19分25秒 | CM評論
タマホーム。

私の友人もタマホームで家を建てました。

見切りの美学と言うか、コストを考えながらもメリハリのある設計は中々のものだと思います。成長したのも頷けます。購入者は見識があると思います。

住宅業界は悪質な企業の巣窟です。

震災で仙台の住宅の40%に瑕疵がある事が判明しましたが、仙台の住宅業界はボッタクリ率も非常に高い。平均40%が利益率だとも言われてます。それなら明瞭な価格を提示するタマホームを選ぶのも道理。

地元の工務店だと後々瑕疵が見つかるケースが多い。工務店並みの価格で全国展開の住宅メーカーの家が建てられるのであれば、建てる価値はあると思います。

さて、タマホーム「20代の家編」のCMです。かなり以前から流れています。

私、このCMを見ると心がやられるます。切ない。鬱になりそう。

CMでは「♪イェーイ イェーイ イェーイ イェーイ イェーイ イェーイ イエ イェイ イェイ イェイ・・・」と音楽が流れ、それに合わせてタマホームで新築した若夫婦が嬉しそうにピョンつく、ピョンつく飛び跳ねます。その光景が切ないのです。

「こんな田舎に家を建てて大丈夫なのか。家を建ててから離婚することになったらどうするんだ。転勤・転職したらどうするのだ。ちゃんと将来を考えているのか・・・」等々、考えちゃうのです。

「余計なお世話だ」と言われればそれまでですが、現時点でさえ日本では九州と同じ面積の土地が所有者不明。または相続放棄となっています。

地方都市の郊外などは空き家が非常に多い。更地にすると税金が高くなるので、朽ち果てるがままにしている。国もこのままにはしてはおくまい。

何れ大鉈が振られて改革される筈。空家の税率が更地並みに変えられたら、田舎の不動産価格はタダ同然になる。否、マイナスになる可能性もあり得る。

現に「50万円付けるから貰ってくれ」と言う物件も出ている。よくよく考えて家を建てないと後悔する。20年後は全国の空家率が30%になると言われているので。

今、コロナで大阪のミナミなどの繁華街の土地は暴落していますが、逆に全然動いていなかった田舎の物件は多少上昇しています。「テレワークなら田舎でも仕事が出来る」として上がって来ているのです。

でも、コロナ後はどうなるのか。団塊の世代が亡くなったらどうなるのか。

過疎化が進み行政も手を引く筈。病院も商店街も消える。そんな場所に20代で家を新築して大丈夫なのか。ゴーストタウンになるのではないのか。

損をする事に異常な程の恐怖を覚える私は、他人の事なのに心配になるのです。本当に余計なお世話ですけど・・・・。

或る程度、不動産知識がある者があのCM見たら家の購入に慎重になると思います。

CMの若夫婦のタマホームは辺鄙そうな土地に建っている。その土地で一生暮らす覚悟はしているのか。35年もローンを払い続けるのか。完済後、その家の土地に価値は残っているのか。

「20代で家を建てる。凄い・・」じゃなくて無謀。もっとよく考えろ。私はそう感じる。土地は必ず安くなるので。中国に日本が占領されたら分からないけど。

「無理して辺鄙な土地に家を建てるよりも今は待つべき」。あのCMを見てそう思う者も少なからずいる筈です。

そう空想していたら、タマホーム「20代の家編」のCMがリニューアルされた。今度は割と新築物件が密集している町でのタマホームが映し出されている。

多分、タマホームでも私の感想に気が付いた。今までのCMは購入をスポイルしていた部分があったと感じた。そう思います。

それと私はタマホームのCMソングは不快です。

特に最後に発する女性の気持ち悪い声での「イェ゛ーイ」。嫌悪感を覚えます。ピョン、ピョン跳ねて喜んでいる若夫婦もバカに見えます。

私がもう若くないからそう感じるのかも知れませんが、もうちょっと爽やかなCMにした方が良い。

タマホームがリーズナブルだけでなく、色々考えられて設計されている。それを分からせるCMの方が好まれ、購入に結び付くと思います。

まっ、私ならこんな時代に新築なんて買わない。買うとしたら中古物件が安くなるのを待ってリノベーションしますけど・・・・。


ではでは。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクバンドの薦め。

2021年07月09日 05時57分41秒 | アイテム
このマスク生活、何時まで続くのだろうか。

私は太っていて気道が狭いから鼻呼吸がしずらい。

気道を塞いでいた鼻の軟骨は切除したが、肉がまだ軌道を塞いできている。マスク呼吸がつらい。もういい加減にマスク生活から抜け出したい。

その上、私は頭がでかい。頭の周囲は64cmもある。マスクをしていると耳が痛い。

そう私の耳は超福耳。耳もでかいのだ。だから私に合うマスクが無いのだ。

本当は洗う事が出来るマスクを使いたいのだが、「大人用ゆったりタイプ」のマスクでもキツイ。全然ゆったりでない。キツキツだ。

不織布の使い捨てタイプが一番大きいからそれを使っているが、私はお得ジャンキー。捨てることが出来ない私の性格には合わないのだ。困っていたのた。

そこで良いアイテムを発見した。マスクバンドだ。ストラップみたいな感じなのだが、これをマスクの蔓??に掛ければマスクを後頭部で固定する事が出来る。これなら楽だ。

通常はマスクの蔓??の中に耳を入れマスクバンドで固定するのだが、私の耳が大き過ぎるから耳を入れると痛い。だから蔓を耳に掛けず耳の下に通す。

ちょっとカッコが悪いが痛さには代えられない。私にはこれしかない。このマスクバンドは私にとって救いの神だ。

それにしても日本人全員がマスクをしている。否、世界上の人がマスクをしているのだ。だったら超大型のマスクを作れば儲かるだろ。どこにも売っていないのはどう言う事だ。

それは私ほど大きな頭をした人間は滅多にいないと言う事なのだろう。

そうだろうなぁー。身長193㎝の大谷翔平よりも私の頭の方がデカい。身長165cmの私の方が・・・・。

大谷に比例させたら、私の頭は身長210cmか。否、それ以上じゃないと合わない。そんな人間、少ないだろうしなぁー。

つくづく私は絶滅したネアンデルタール人の遺伝子が濃いのだろうなぁー。

頭がデカいメリットって何があるのだろう。脳の容量はネアンデルタール人の1600mlは絶対あると思う。現代人が1400mlであるなら間違いなく。それなのに知能指数が高くならないなんて、何の為のデカ頭なのだろうか。

やっぱり通常の人より思い悩む能力が高いから、頭がデカいのではないか。こんなクダラナイ事で真剣に悩んでいるし。

もしかしたらネアンデルタール人は、思い悩んで鬱になって絶滅したのではないか。

はぁー、最後はこんな風に思ってしまう。思い悩むのは辛い。

あっー嫌だ、嫌だ。


ではでは。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌がる犬を車中泊の旅に連れて行くな。

2021年07月07日 18時13分27秒 | 車中泊
道の駅での車中泊には数々の問題があります。

一番は暑さ寒さでしょう。

寒さはシュラフを重ねて使用すれば防げますが暑さが困る。お金に余裕がある方はクルマのエアコンを使用して寝ていますが、私はそんなクルマに悪く、ガソリン代が勿体無い事はしない。

クルマの窓を全開にして寝ます。山形の「道の駅 にしかわ」で車中泊した時は、ドアも開けて寝ました。

本当に暑かった。しかし、会津もそうだが山形・月山周辺の暑さも尋常ではない。何で冬は雪深く寒いのに、夏はあんなにも暑いのか。

盆地だからなのでしょうけど夏も冬も辛い。あんなところには住みたくない。やっぱり福島県の「いわき市」が天候的には日本で一番住みやすいのではないかな。

次いで困るのが騒音。夏場はエアコン付けて寝ているクルマが多く、クルマのアイドリングの音が煩い。特にトラックはディーゼルエンジンなのでカラカラカラカラと煩くて眠れん。

そして軽自動車。660ccの3気筒エンジンでエアコンを回しているのだか、3気筒ゆえ煩いし、サーモスタットがかかりエンジン音が上下する。これも煩い。

そして音楽を流している奴。

夜中の12時に隣にクルマが止まって、音楽を流された事がある。相手は小さな音量だと思っているだろうが、重低音だと響くのだ。これもキツイ。注意してイライラすると益々寝られなくなる。こっちが移動するしかない。

それ以上に煩いものがある。犬の泣き声だ。鳴き声でなく泣いている声が切ないのだ。気になって寝られなくなってしまう。移動しても犬の泣き声は駐車場全体に響く。逃げ場が無い。

私は犬の言葉が分かるのだが、「せつねぇー、お家に帰りたいよぉー、帰ろうよぉー、こんな狭いクルマの中は嫌だよぉー、うわぁーん」と泣いているのである。

その泣き声に反応して他の犬が吼える。「うるせぇー、今何時だと思ってんだ、寝られねぇー、出て行けぇー」と言っている。どっちも煩いんだよぉー。

ユーチューブで「むぎナオ」と言うチャンネルがある。犬を連れてのキャンプや車中泊を発信している。私も将来、そうやって暮せればなぁーと思っている。

カヌーイストの野田知佑は、カヌー犬・ガクと共に世界中の川をカヌーで旅していたけど、あんな感じで生きれれば最高だと思う。でも、それは犬次第だ。

犬にも個性がある。猫みたいに人よりも家に親しみを感じているヤツもいる。そう言う犬を連れて旅しても詰らない。犬も可哀想だ。そう言う犬であるならば、車中泊の旅に連れて行くべきではない。人の迷惑も考えるべきだ。

犬を飼うのは責任がある。嫌がる犬を無理して旅に連れて行っては犬が気の毒だ。そう言う犬なら車中泊の旅は諦めるべき。それが犬を飼う者の責任だと思うな。


ではでは。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海市・伊豆山の土石流に想う。

2021年07月05日 17時54分18秒 | 神道
今回の御題、重々考えましたが、あえて神道のカテゴリーで書きたいと思います。

さて、数日前の話ですが、ネットで騒がれていたのです。熱海市長が韓国系のメガソーラー企業に便宜をはらって開発を許可し、熱海市に建設しまくっている。

それでも先日の熱海市市長選で再選された。そして直ぐ今回の伊豆山の土砂崩れがいたのに。

伊豆山の住民は、この土砂崩れを危惧していた人々は多数いた。それなのに市長は市税を優先。この土砂崩れは市長の甘い判断によるものではないのか。

ソーラー発電の機器は多分、中国製の筈です。日本の地で韓国系企業がソーラー発電を行う。儲かるのは中国と韓国。そしてその国々と癒着している奴。日本は電気代と言う形で金を吸い上げられてる。

民主党時代にありえなく高い売電価格を設定したおかげで、ソーラー発電により電気料金が値上がりした。ソーラー発電事業で多くの海外の企業が日本に進出し、再生エネルギーとの理由で日本の富を吸い上げている。

親中、親韓の政治家が便宜を図ったのだが、日本国を傾かせる為に政治家になっている者が何と多い事か。自民党でさえ親中議員が3分の2いるとの話です。嘆かわしいです。

さて、今回の熱海市の土石流の問題ですが、現時点では韓国系メガソーラーの建設が起因しているのか、その為の森林伐採や残土を埋めた??盛り土が原因なのかは分かっていません。マスコミもメガソーラーに付いてはダンマリを決めている。

でも、土石流の現場から100メートル程度の距離にメガソーラーがあるとの事です。可能性は高い筈です。

私は仙台市在住で東日本大震災を直に経験しましたが、私の住む街は山林を切り開いて平坦に土地をならして分譲されました。つまり盛り土の土地が多いのです。

その盛り土に建てた家は被害が甚大でした。潰れだ家が多かった。私の家も強圧縮地に指定されてしまいましたし、弟の家も若干傾いています。それだけ盛り土は危険なのです。

それなのに山頂近くで盛り土にするなんてありえない。そりゃ土砂崩れも起きます。そんなのも分からなかったのか。人の命よりもエコが大切なのか。

もしメガソーラーが原因だったとしたら、建設を許可した政治家が人を殺したと言っても過言じゃないです。住民の反対を押し切ってこんなもん造ったのですから。本来は強固な山で、今まで土砂崩れは起きていなかったとの話ですし。

私、知らなかったのですが、土石流が起きたのは伊豆山だそうです。伊豆山て言ったらとんでもない霊場です。修験道の山です。その山にメガソーラーを建設したり、産廃物を埋めていたとは・・・・・。

伊豆山には関八州総鎮護・伊豆山神社が鎮座している。走湯山とも言われている。伊豆山権現、そして足立権現が祀られている。足立権現って鬼渡神なのだぞ。

伊豆山神社に祀られている神々は加具土命(火牟須比命)、天之忍穂耳命、タク幡千千姫。

加具土命はご存じの通り、伊弉冉尊から産まれた火の神。産んだ伊弉冉尊は火傷で亡くなり、加具土命は父親の伊弉諾尊に切り殺された。それだけに恐ろしい神。

伊豆には天狗伝説があり、山姥が天狗の為に「ちゃんちゃんこ」を作ってあげた。天狗と山姥は夫婦。二人はラブラブとの伝説が残っているが、天狗は猿田彦尊と思われる天之忍穂耳命。山姥は織姫であるタク幡千千姫と考えて良い。瀬織津姫、若しくは速秋津姫のルーツの一人と考えられる女神だ。更には温泉の神・伊豆佐比売神、そして語られぬ女神の影も見える。大変尊く畏怖すべき神なのだ。

そんな神々の山にメガソーラーを建設したり、産廃を捨てたり、それに伴う盛り土などしたら、神が怒るに決まっている。本当に嘆かわしい。

信仰を忘れた日本人が多過ぎる。日本を傾かせる者が多過ぎる。神に畏怖しなければ、まだまだ天災は起きる。

もっとも今回の土砂崩れは人災。霊場を敬わない結果の人災。薄れた日本の心の結果の様に想う。

もっと神を敬わなければならない。


ではでは。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流石は夢グループ。進化した「夢最新卓上クーラー」が登場したぞ。

2021年07月05日 16時26分00秒 | CM評論
流石だなぁー、夢グループ。流石は社長だ。新型の卓上クーラーもそのCMも長足の進歩を遂げている。大したもんだ。

新型の「夢卓上クーラー」の進歩は3つ。

先ずはマイナスイオンが発生する事。

私、マイナスイオンに付いて何も知りませんが、昨年の旧型ではマイナスイオンが発生するとは言っていない。本当に出ているのかは知らんが、社長が出ると言うのだから出るのだろう。

ライバル社の製品でマイナスイオンが出るとは聞いていないから、これは大変なアドバンテージだ。「ここひえ」を超えたね、こりゃ。

進歩その2。取っ手が付いたこと。あんな四角い形をしていたら片手では持てない。水も入っているから持ち運びが不便。落としたら水がこぼれる。だから車中泊で欲しいと思ったが買わなかった。

社長はそこを見逃さない。取っ手を付けた。欠点は直ぐに解決した。これで片腕でも持ち運びが出来る。進歩したなぁー。

3つ目、タイマーが付いた。これで付けっぱなしにして風邪を引くことも無くなる。お客さんの健康も考えている。社長の優しさだねぇー。

でも、マイナスポイントもある。実質的には値上がりしている事だ。

昨年の旧型は2つで4980円(税別)だった。今回は1つで2980円(同)。実質、500円の値上がりだ。

まっ、それは仕方がない。マイナスイオンが出てタイマーと取っ手が付いたのだから。その位は大目に見ないと社長が可哀想だ。

否、500円のアップで抑えたのだから立派だ。無理に2つ売り付けないのも評価出来る。これも社長の真心。お客さんも納得するだろう。

ちょっと残念な部分もある。自慢らしいが、気化熱を出す為に水を貯えるフィルターがヨレヨレになっている点。

「ここひえ」はフィルターが密になっていてしっかり作られている。明らかに「夢最新卓上クーラー」の方が安っぽい。

LEDライトなんて要らないから、冷える為の肝心な部分であるフィルターにもっとコストをかけて欲しかった。「だから冷えるのだ」と説得力にもなるし。

CMの説明で分かりづらい点もある。

社長お得意のフレーズだか、「初めてご注文のお客様に半額以下の・・・」に戸惑うお客さんが出ると思う

「初めてご注文のお客様」だが、昨年に旧型の卓上クーラーを買った人は買えない。欲しくても定価の9800円で買うしかないと思い込むのでは。

何たって夢グループのお客さんは高齢者が多い。高齢者はそう誤解してしまう。特別感を出したいのだろうけど、お客さんを戸惑わせてはいけない。余計な事は言わず、誰にでも2980円で売るべきだと思うな。

CMの質も進歩した。昨年の私の誤解も氷解した。

前回、夢グループ専属歌手の保科さんが何でガラケーを片手に持って、鏡の前で何で化粧しているのかが分からなかったが、それはガラケーではなく鏡付きのファンデーションのケースだったらしい。

わたしゃ、化粧したことが無いから分らんかったよ。

今回もお化粧のシーンが出ている。保科さんはよっぱどお化粧が好きなようだ。お化粧命だね。

今回のお化粧シーンではファンデーションケースを持っていない。これで私みたいに誤解する人は出ない筈だ。

保科さんも忙しそうに顔をパフパフして化粧に集中している。お化粧の乗りも昨年よりも濃くしっかり盛れている。彼女もご満悦だ。モアベターだねぇー。

更には去年のCMでは「未だにガラケー」なのかと誤解してしまったが、今回のCMでは、保科さんがスマホで会話しながらメモしているシーンも出てくる。

「アタシ、ガラケーじゃなくスマホよ」と私の誤解を解きたかったのだろう。保科さんも私のブログを見て応えてくれたのかな。親切な方だ。痛み入ります。

最後は社長が犬のぬいぐるみと一緒に「夢最新卓上クーラー」にあたっているシーンを出した。

ペット用としても有効だとアピールしたいのだろう。冷静に見ればオジサンと犬のぬいぐるみのシチュエーションは違和感でしかないけど・・・・。

でも、流石は社長。「ワンちゃんも気持ち良いですよ」とペットを飼っている人にアピールした。これで今年も大ヒット間違いないね。

今年も暑さで参っている高齢者に売りまくって、コロナでのマイナス分を取り戻して欲しいもんですな。

夢グループのCMが無くなったら寂しいですから。


ではでは。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする