goo blog サービス終了のお知らせ 

諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

瀬織津姫はカモフラージュを目的に創られたのではないだろうか!? その4

2016年02月13日 11時47分12秒 | 瀬織津姫

続きます。

天忍穂耳命と忍熊皇子には更に共通点が有ります。塩竃神社で。

塩竃神社の伝承では祭神の塩土老翁は猿田彦命であり天忍穂耳命であるとしています。そして確か田村三代記だと記憶していますが、七ヶ浜の花淵浜まで逃げてきて塩を作ったのは忍熊皇子としていました。だとしたら元塩竃神社である鼻節神社の祭神・猿田彦命は忍熊皇子と考えられます。

そういえば多賀城市の仁和多利神社には何故か武内宿彌が祀られていますが、まさか逃げた忍熊皇子を追って武内宿彌がやってきた事を意味するのか。

実際、塩竃神社の塩土老翁は武内宿彌の事だと説も有るし、ここまで来ると何が何だかです。判りません。

私は鬼渡神・志波彦神の考えから塩竃神社の祭神は瀬織津姫であると考えていますが、何れそのこじ付け論を語りたいと思います。自信はありませんけど。

話を機織の女神・萬幡豊秋津比売に戻します。機織と言いますと瀬織津姫にも「織」の字が入ってます。そして斑馬の皮をスサノオ尊から投げ付けられ、ホトを付いて自害した稚女日尊も織姫です。この三人の女神はイメージが重なります。

考えてみたら川の流れも流離いの旅をしている訳です。上流の瀬織津姫、河口底の速秋津姫、そして海の底と思われる根の国の速佐須良姫。その場所その場所で名前が変わっているだけかも知れません。

勿論、断言はしません。速秋津姫は大山祇神の姉。大山祇神と同神とは言えませんが、その妻??の鹿屋野比売とも考えられます。大山祇神は日本の代表的な地主神です。日本と同じ意味の速秋津彦命と重なりますので。

最後に瀬織津姫です。八岐大蛇伝説の登場人物する女神の奇稲田姫と手名稚命は使っちゃいました。残る女神は八岐大蛇の生贄となった奇稲田姫の7人の姉達??しか残っていません。

考えてみればこの七人の女神が一番酷い目にあってます。八岐大蛇伝説の根本が犠牲になった7人の娘たちなのは間違いない。

近江国風土記によると、琵琶湖の竹生島は八岐大蛇である多多美彦命に姪の浅井姫が首を切られ、その首が竹生島となったとされています。

そして竹生島神社には浅井姫と共に宇賀福神、そして瀬織津姫と同神との説がある市杵嶋姫と弁才天も祀られている。

八岐大蛇に殺された繋がりで「七人の娘=浅井姫=市杵嶋姫=弁才天=瀬織津姫」となるのではないかと思えるのです。

神社に祀られている神々は基本怨霊です。酷い目にあった神が一番祟る訳です。そして酷い目に合わせた者が祟りを恐れている。そう考えると神社に祀られている神々の多くは日本の本来の神々である国津神が多い筈です。

私は天照大神は国津神であると考えていますが、祓戸四神は天照大神に繋がっている。否、天照大神の源流なのではと思うのです。だから天照大神荒魂が瀬織津姫となるのです。

そしてそれを知られては困るのが天照大神を始祖神としている大陸から渡って来た天孫族。今の天皇家です。

天津神は国津神ほ滅ぼした訳です。国津神は酷い目にあったのです。そして一番酷い目にあった神の呪い、祟りの力は絶大。その絶大なる力を祓い清めに変え、信仰することで祟りを弱める。そして自分達の守り神に昇華する。それか祓戸四神だと思います。

祓戸四神が誰なのか広く知られてはいけない。その反面、忘れられてもいけない。故に記紀に登場する速秋津姫の名前は残した。そして罪・穢れの源流である瀬織津姫を登場させ、本来の天照大神をベールで覆った様に思えます。

今回はあえて幸神信仰の考えを排除して考えてみました。まだ十分に幸神信仰に付いて把握していませんので。

でも調べれば調べるほど幸神信仰は辻褄が合います。幸神信仰が十分把握できたら、また同じお題で書きたいと思います。

 

ではでは。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬織津姫はカモフラージュを目的に創られたのではないだろうか!? その3

2016年02月12日 20時03分02秒 | 瀬織津姫

続きです。

次は一番難しい速秋津姫を考えて見ます。一番難しいと言いましたが、速秋津姫は記紀に登場します。イザナギ命・イザナミ命の娘としてです。

速秋津姫には夫がいます。速秋津彦命です。兄弟で夫婦ですから聖婚です。国津神です。夫婦であるなら同じ夫婦の手名稚命・足名稚命が浮かびます。

以前、「手長足長と八岐大蛇との共通点。そして猿田彦尊。」と題して書きましたが、手長足長、つまり手名稚命・足名稚命は同神ではないとか思うのです。共通点がありますので。

そして速秋津姫から直接??受け取った罪・穢れを気吹戸主は黄泉の国の速佐須良姫に向かって吹き飛ばす。

瀬織津姫は川の上流。速秋津姫は河口。そして気吹戸主は速秋津姫が飲み込んだ諸々の罪・穢れを確認し吹き飛ばす。つまり祓戸四神の中で速秋津姫と気吹戸主だけは接触しているのです。

この作業は三途の川の奪衣婆と懸衣爺の関係と似ています。そして奪衣婆は瀬織津姫だと言われている。だとしたら速秋津姫と瀬織津姫は同神なのか。

えー、これ、難しいですねぇー。どうなんでしょ。私は山津見神と綿津見神は山と海に別れているだけで同じ神だと考えていますが、川の上流と河口で名前が違うだけかも知れません。

でも手名稚命・足名稚命が速秋津姫・速秋津彦であるなら疑問点があります。手名稚命・足名稚命の親は大山祇神(大山津見神)。速秋津姫は大山祇神の姉なのです。つまり速秋津姫と手名稚命・足名稚命は伯母と姪・甥の関係です。これはどう考えれば良いのか判りません。これを信じていては回答は見つかりそうもありません。無視するしかないです。

速秋津姫の「秋津」とはトンボの意味です。そして日本の別名は「秋津島」。つまり日本列島はトンボの形に似ているから「秋津島」。だとしたら速秋津姫は「最初の日本の姫」と言う意味にも解釈出来ます。

そして「秋津」を名乗る女神がもう一人います。高木神の娘・タク幡千千姫。別名・萬幡豊秋津師比売です。大変美しい機織の女神と言われてます。そしてその夫は天照大神の息子・天忍穂耳命です。

天忍穂耳命は本来天照大神に命じられて日本に降臨する筈でした。しかし当時の日本には魑魅魍魎がウヨウヨ。こんなとこに降臨したくないと思い降臨の権利を息子のニニギ命に譲ったとしています。私は信じていませんけど。

私は天忍穂耳命の「忍」の字が気になります。刀と心で忍。心に刀を宿していた。つまり降臨の権利を息子のニニギ命に奪われたから「忍」なのではないか。天忍穂耳命とニニギ命は親子ではなく別の敵対していた勢力同士だったのではないでしょうか。

「忍」の字が付く神??がもう一人います。仲哀天皇の息子・忍熊皇子です。忍熊皇子は継母の神功皇后と武内宿彌の連合軍??に破れ滋賀県の瀬田川に身を投げて死んでいます。これで祟神天皇の血筋は途絶え、応神天皇の血脈に変わった。だからこそ忍熊皇子には「忍」の字が付くのではないかと思えるのです。

 

 続く。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬織津姫はカモフラージュを目的に創られたのではないだろうか!? その2

2016年02月10日 13時37分22秒 | 瀬織津姫

続きます。

神道は祓い清めの宗教。否、儀式であり生活だと私は考えています。「祓い清め=神道」と言って良い筈です。

神職は大祓詞をあげて祓戸四神の名で祓い清める訳です。そうなれば神道に取って祓戸四神は大変重要な神で有る事が判ります。

イザナギ命が黄泉の国から生還し、阿波岐原で黄泉の国の穢れを祓い清めた。これはイザナギ命でさえも祓い清めの神に縋っている事を意味してます。神道は祓戸四神ありきなのです。これは間違いないと思います。

祓戸四神の中でキーを握るのはやはり気吹戸主です。気吹戸主は伊吹主こと多多美彦命、つまり八岐大蛇と考えられますから。

そして祓戸四神は川の流れで繋がっている。これは祓戸四神は八岐大蛇に関連していると考えられる。そうなると他の祓戸の神も見えて来ます。

八岐大蛇退治物語の登場人物は先ずは八岐大蛇、それを退治したスサノオ尊、スサノオの妻となった奇稲田姫、そしてその親の手名稚命・足名稚命。この神々が祓戸四神のメンバーなのか。

祓戸四神は川の上流から瀬織津姫、速秋津姫、気吹戸主、そして最後に速佐須良姫となります。そして気吹戸主が八岐大蛇である。これはどう言う意味なのか。

速佐須良姫は流離いの女神です。単純に言いますと巡禮もまた祓い清め。旅も祓い清めと言う事です。そうなるとスサノオ尊との関連が浮かびます。スサノオ尊も流離って身を清めたのですから。

スサノオ尊は高天原の畦を壊し、天照大神の宮殿でウンコをし、斑馬の皮を尻から剝ぎ、その皮を稚日女尊に投げつけ自害に追い遣ってます。それを嘆き天照大神は天岩戸に隠れ、世の中は真っ暗闇になった。

その罪を高天原の神々に追求されたスサノオ尊は、髭を抜かれ爪を剝がされて高天原を追放されています。そして流離った。流離って自身で自身の身を祓い清めた。そう考えると「スサノオ尊=速佐須良姫」となるのではないでしょうか。互いに「須」の字が付いていますし。

でもお解りでしょうけど疑問があります。スサノオ尊は男神。速佐須姫は女神。性別が違う。

私は以前から神は性別では別けられない所が有ると考えていますが、速佐須良姫と考えられる女神が存在します。スサノオ命の妻となった奇稲田姫です。

奇稲田姫はスサノオ尊と結婚し、須賀須賀しい気持ちになった地である須賀の宮に住んだのですから、奇稲田姫も「須」の字で表されても不思議じゃないと思います。

それにスサノオ尊は大陸から渡って来た神と考えられます。つまり日本の地主神である国津神ではない。しかし八岐大蛇を初め、奇稲田姫や親の手名稚命・足名稚命は蛇神です。こってこての国津神です。スサノオ尊を祓戸四神に入れていいものか。この点が難しい。

奇稲田姫は流離っていない。でも流離ったスサノオ尊の妻である。たから速佐須良姫だとは言い切れませんが、可能性はゼロではないと思います。かなり苦しいですけど・・・・・・・・。

 

続く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬織津姫はカモフラージュを目的に創られたのではないだろうか!? その1

2016年02月09日 11時06分15秒 | 瀬織津姫

私、瀬織津姫を知った時、瀬織津姫は何らかの目的があって隠されたのではないかと思っていました。その考えは神道でも主流であると思います。

しかし鬼渡神として瀬織津姫を考えて来て想うのですが、もしかしたら違うのではないか。瀬織津姫として隠したのではないかとと想う様になっています。

誰が何の目的で瀬織津姫として本来の神を消したのか。それは時の権力者、そして現在の権力者に取って都合が悪いからなのは間違いないと思います。

それでは瀬織津姫は一体誰なのか。

瀬織津姫の名前が出てくるのは大祓詞で祓戸四神の中の一人として登場するだけです。記紀には出て来ない。これはどう言う事なのか。

祓戸四神は瀬織津姫、速秋津姫、気吹戸主、速佐須良姫。

川の流れの様に最上流の瀬織津姫が水戸神(河口神)である速秋津姫に罪??を渡し、その罪を気吹戸主が根の国に向かって吹き飛ばす。吹き飛ばされた罪を根の国の速佐須良姫が受け取り、流離って罪を消化するとされています。

ここでのキーポイントは先ず祓戸四神は全員、境界線に立っている事です。それは境界線の神・鬼渡神である事を示していると思います。

大祓詞では川の上流から河口、そして根の国である海底へ罪を流しています。これは「水の女」、「禊の女」と言われていた瀬織津姫のモデルとされる人間が、人の衣類を脱がし禊の手伝いをする事で人の罪を川の水に流し、その罪が海の底まで流離って消える事を表しているとも考えられます。

根の国を仏教の地獄で考える事も出来ます。

速秋津姫は速開都姫とも表記されます。速開都姫は河口だけでなく火口の神でもあるのです。火山にはお釜が有ります。地獄のお釜は火山のお釜から発案されたと考えて間違い有りません。つまり火山の火口の下は地獄なのです。そうなると地獄で待ち受けているのは速佐須良姫となるのでしょう。

祓戸四神は神道の神です。仏教から見れは異教の神です。しかし習合しなければ仏教は浸透しない。しかし異教の神だから落とした存在にしたい。そんな考えから地獄の閻魔様やお地蔵様とも習合した様に思われます。

ここで祓戸四神を神道の真髄で考えてみたいと思います。神道の神々は罪を犯します。その罪は人間の罪。人間が犯す罪。それを神が人間に代わって罪を犯すのです。それは人間の罪を神が肩代わりする事を意味します。故に神道の神々は祀るべき存在と言える。神が人間の為に苦難を舐めているのですから。それが神道の真髄と私は考えています。

 

続く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産屋は十中八九嘘をつく。

2016年02月07日 13時58分06秒 | 出来事

先日、電話がありました。何と東京の中目黒の不動産会社からです。年配の女性の声でした。うちのアパートを売って欲しいと言うのです。

私は「何で態々東京から電話がかかってくるのだ。アパート名も知っているなんて」と思いながら、にべなく断りました。すると「他の物件でも良いです。今が一番の高値です。売った方が得です」と言って来ました。

私は「今が一番高値ならば今買わない方が良いだろうよ」と思いながら再度断りました。損したくないので。

それでも不動産屋の女性は粘ります。「今売るべきです」と言って。

私は「今現金化したら税務署に税金を払う為に売るようなもの。何で損する為に売らなきゃならないのだ」と返答。

不動産屋の婆さんは「不動産価格での利益にだけ税金がかかるだけです」と言って必死に食い下がります。

私は相続税の事を考えていて、現金化は大損なのを知ってますので断固として断りました。別に現金にしても何も欲しい物はないし。

仙台と言う街は騙しの街。詐欺の街です。電話で営業を掛けてくる会社は大抵ブラックです。それに私は電話が嫌い。電話営業は聞き耳持ちません。こんな大事な事を電話で営業するなんて神経を疑います。ろくな会社じゃないです。話を聞くのも馬鹿馬鹿しいです。

それにしても仙台、そして私の生まれ故郷の福島県いわき市の不動産価格急騰は異常です。震災前は全国でもトップクラスの値下がりだったのに、今では仙台市、いわき市共トップの値上がりです。こんなになるなんて想像もしませんでしたわ。

震災前、宮城県は夕張市の様に2011年経済破綻決定と言われる水準にまで落ち込んでいました。県単位では最初に潰れるのではないかと言われてたのです。多分、トヨタ自動車が仙台に基盤を移す位の出来事でもない限り経営破たんしていた筈です。

それがそれ以上の事が起きてしまった。震災で仙台市・いわき市の人口が急増。特に仙台は石巻市、塩竃市、多賀城市、岩沼市、名取市、そして仙台市若林区が津波被害を受け、仙台の中心部に人口が集中しています。震災のおかげで生き延びたのです。

だから私の家の空き室だらけの物件にも人が入るようになった。家賃も高くなった。投資物件としては全国でも優良となった。売り物件が極端に少なくなった。だから全国の不動産投資家が狙っているのだと思います。不動産屋も騙そう騙そうと思って営業を掛けてくるのです。

これは先日、空き部屋が出たので近くの不動産屋に紹介をお願いしに行った時の話です。

その不動産屋では以前、精神的におかしい男を部屋に入れられたことが有ります。家賃保障会社に入っていたためスムーズに退去となりましたが、不動産屋が精神障害者を見抜けない訳がない。手数料欲しさに私の馬鹿親父を騙して入れたのです。こんな事、どの不動産屋もやります。仙台とはそういう街ですから。

私はその不動産屋を切りませんでした。そんな事で縁を切っていたら不動産屋に頼めません。馬鹿を装ってそのままにしていたのです。

その不動産屋も悪いと思ったのか、今度は優良な借主を紹介してきました。怒っては損なのです。我慢が大事です。

話を戻します。空き室を頼みに行ったらその不動産屋は言いました。「震災で被害を受けた建物を修繕する為に一つアパートを売りましょうよ」と。

現在、建物の修繕に対しては国から無利子で借金が出来ます。今まで進展が無いのは私と父親では話が合わないからです。私の父親はどうしてもトップでいたい。私の話を聞いてしまったら自分はトップで無くなる。それで私を警戒しているのです。

その癖、世間の事は何も判らない。だから何度も他人に騙される。不動産屋にも何度も騙されています。それで何度私が後始末した事か。もう私も父親と話がしたくないから進まない。もう本当に嫌になりましたので。

私は不動産屋に言いました。「何で売らなきゃならないの。売ったら税金がかかるだけなんだよ。別に生活が出来ている訳なんだし、全然必要ないでしょ」と。

不動産屋は売買計画書まで用意してました。私が馬鹿だから騙せると思っていたのでしょう。この不動産屋、関西のフランチャイズの不動産会社出身です。関西のフランチャイズ不動産チェーンは約束をしても何度も破るし、騙すし、ルーズだしで私は全然信用していません。馬鹿の振りして騙されている感じで接していただけです。

こんな不動産屋ばっかりですよ、仙台は。私も呆れて宅地建物取引主任の免許を取って不動産屋になるしかないかと思ったくらいですから。自分の物件に優良な人物を入れる為に。

兎に角、信じちゃ駄目。疑う心が大切です。それが仙台で生きる秘訣です。

福島県人の私を全て信じろとは言いませんが、エッセンスとして小耳に残しておいてください。騙されてからでは遅いので。

 

ではでは。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする